
カワサキは北米で、早くも2023年モデルを発表した。2021年に復活を遂げたKLX300/KLX300SMが2022年モデルに次ぐカラーチェンジを受け、2023年モデルとして登場したほか、2021年10月に新色が登場していたニンジャZX-6Rについては、カラーバリエーションを継続しつつ価格改定を行った。
パワフルな292cc単気筒を搭載する、オフロードモデルKLX300Rの兄弟車「KLX300」
日本では2016年5月15日にファイナルエディションが発売されたデュアルパーパスモデル「KLX250」だが、北米では2021年モデルとして復活を遂げ、2022年モデルはカラーリングを変更。2023年モデルでは、再びカラーチェンジを受けた。6速ミッションやFI、前21/後18インチホイールといった装備が魅力。
【KAWASAKI KLX300[U.S. 2023 model]】主要諸元■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 292cc 最高出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量2ガロン(約7.5L)■タイヤサイズF=3.00-21 R=4.60-18 ●北米価格:5899~6099ドル(約76万5000円~79万1000円) ※諸元は北米仕様
Dトラッカーの北米版! 日本でも250として復活してほしいスーパーモト「KLX300SM」
日本名「D-TRACKER」として2016年にファイナルエディションとなったモデルの300版で、北米ネームは「KLX300SM」になる。KLX300と同じく292cc水冷単気筒を搭載し、車体もほぼ共通ながら前後17インチホイールを装着してオンロード性能も向上。いわばサーキットを楽しめるオフ車で、もちろん街乗りにも最適だ。KLX300と同時に復活し、2022年モデル、2023年モデルと同様にカラーチェンジを受けることになった。
【KAWASAKI KLX300SM[U.S. 2023 model]】主要諸元■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 292cc 最高出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量2ガロン(約7.5L)■タイヤサイズF=110/70-17 R=130/70-17 ●北米価格:6299ドル(約81万7000円) ※諸元は北米仕様
ニンジャZX-6Rは2022年モデルのカラーを継続しつつ価格改定
2021年10月に2022年モデルが発表されたニンジャZX-6Rは、残念ながら欧州のラインナップから一時的になのかは不明ながら現在のところ消えている。しかし、日本ではユーロ4の2022年モデルが今年の1月に発売されており、北米ではこのたび2023年モデルが登場。日本仕様が今後、ユーロ5に適合していくのかは不透明だが、貴重なミドルクラスのスーパースポーツだけに生き残ってほしい……。
【KAWASAKI NINJA ZX-6R[U.S. 2023 model]】主要諸元■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 636cc 最高出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量4.5ガロン(約17L)■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●北米価格:1万699~1万999ドル(約138万8000円~142万7000円) ※諸元は北米仕様
KAWASAKI NINJA ZX-6R[U.S. 2023 model]
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ニンジャZX-6R/KRTエディション 概要 600スーパースポーツながら排気量をレースレギュレーションに縛られない636ccに設定し、"勝つこと"よりもサーキットでのスポーツ走行や峠のワインディング[…]
あなたにおすすめの関連記事
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! メガスポーツと呼ばれるカテゴリーでは、今年の4月にスズキ「ハヤブサ」が新型になって復活し、大きな話題となったのが記憶に新しいところだが、最大のライバル[…]
パワフルな292cc単気筒、オフロードモデルKLX300Rの兄弟車「KLX300」 日本では2016年5月15日にファイナルエディションが発売されたデュアルパーパスモデル「KLX250」だが、北米では[…]
倒立フォークも装備する“cheeky(生意気)”なストリートファイター「Z125 PRO」 日本でも昨年10月に2021年モデルが発売されたカワサキ「Z125プロ」に、北米2022年モデルが登場した。[…]
2021年11月23日、すなわちEICMAに残されたモデルは何だ!? カワサキは北米で2022年モデルを一挙発表。ティーザーでの宣言通り、北米では初登場の6モデルを公開した。その内訳は、まず欧州で発表[…]
やっぱりコレだね! 記念版ファイヤーボール降臨 稀代の名車「Z1」こと、カワサキ900スーパー4が登場したのが'72年の夏。そこから始まったZシリーズが、今年でついに50年を迎える。これを記念して、2[…]
最新の記事
- 「初の4気筒! 」ヤマハの歴史を変えたミドルマルチ:1980ヤマハXJ400【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 「ホンダの中でもレア車な2気筒オフローダー」1970年『ドリームSL350』【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.15】
- 「市販車初の集合マフラー」カフェレーサーの金字塔:1974ホンダCB400フォア【あの素晴らしい名車をもう一度】
- ホンダ「CBR250RR」歴代モデル図鑑【2025年モデル:エッジ引き立つニューカラー】
- 「そしてZX-10へ」カワサキ流最速&快適マシンの原点:1986カワサキGPZ1000RX【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2