
歴代GSX-R1000において、今も“名機”と讃えられる2005〜2006年式、通称K5/K6型。このエンジンを抱くストリートファイター・GSX-S1000をベースにフルカウリングを与え、さらにスズキ初のスマホ連動・カラー液晶メーターやオートクルーズなどを投入。純正オプションでパニアケースまで用意したのが「GT」だ。メーカーはグランドツアラーであることを大いに強調するも…試乗した丸山浩の第一声は「アップハンのGSX-R!」。もちろん快適性は高いものの、軽快でスポーティで、そしてとにかくメチャ速い! ツアラーもスポーツできなきゃ意味ねぇってか。嬉しすぎるぜスズキ!
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:山内潤也
動画はコチラ→隠し切れぬ「R」の血統! ツーリングもできるスーパースポーツだ!【スズキGSX-S1000GT】試乗インプレッション
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
GSX-S1000GT 概要 スズキのブランニューモデル「GSX-S1000GT」は、従来のGSX-S1000Fの後継モデルに当たるが、車名をF→GTに変えるとともにロングツーリング性能を大きく高めた[…]
関連する記事
スズキは、GSX-S1000をベースとした新型スポーツツーリングモデル「GSX-S1000GT」の国内仕様を正式発表した。基本的に欧州と同じ仕様・装備を踏襲しながら、日本独自の専用装備としてETC2.[…]
新型スズキGSX‐S1000の実力を検証する今回の企画。電子制御スロットルとなり、新たに3段階のパワーモード/5段階のトラクションコントロール/クイックシフターなどを装備したが、それらはワインディング[…]
新型スズキGSX‐S1000の実力を検証する今回の企画。電子制御スロットルとなり、新たに3段階のパワーモードや5段階のトラクションコントロール、クイックシフターなどを装備したが、それらは高速走行や市街[…]
スズキが世界同時発表した新型スポーツツーリング「GSX-S1000GT」は、デザインやハードウエアの進化もさることながら、電脳に関する進化の幅がもっとも大きいと言える。本記事では電子制御について解説し[…]
バイクやクルマの電装部品などで次々に新しいアイデアを実現しているボッシュ(BOSCH)が、より安全かつ快適にスマートフォンの機能を利用できるソリューションを開発。最新の6.5TFT液晶ディスプレイとス[…]