
EICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)はここ数年、電動バイクやE-Bike(電動アシスト自転車)など電動にまつわるあらゆるブランド誘致に積極的。本記事では今回集まった電動系ブランドを中心に、前半に引き続き後半5ブランドのニューアイテムを紹介しよう。
●文/写真:ヤングマシン編集部(河野正士)
【レポーター:河野正士】フリーランスのバイク系ライター。ニューモデルのインプレッションから海外のカスタムバイク系イベントの取材まで幅広く活動。EICMA取材は通算で10回を超える。
EICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)はここ数年、電動バイクやE-Bike(電動アシスト自転車)など電動にまつわるあらゆるブランド誘致に積極的。本記事では今回集まった電動系ブランドを中心に、そ[…]
VOGE:スリム&コンパクトなスタイリッシュEV
中国のバイクブランド・ロンシンのモデルファミリー名だったVOGEが、ロンシンから独立したバイクブランドとなってブースを展開。この「ER10」は3.7kWhのバッテリーを搭載し、1回の充電で約120kmの走行が可能だという。最高速は90km/hを記録するスモールモーターサイクルだ。
SUPER73(スーパー73):ビーチクルーザーな電動モペッド
ビーチクルーザースタイルの車体に、自転車と同じ変速機と、モーターとペダルをセットする電動モペッドスタイルを採用するSuper73(スーパー73)。サスペンション/ブレーキの有無/グレード/リチウムイオンバッテリー脱着の有無などディテールが異なる最新の4モデルを展示。
YADEA(ヤディア):台湾GOGOROの充電システムを採用
中国の電動バイクブランドYADEA(ヤディア)は、台湾の電動スクーター&バッテリースワップシステム運営会社・GOGORO(ゴゴロ)のプラットフォームを使い車両を製作。同時に中国の杭州で、ゴゴロ製バッテリー交換ステーションの運営をスタート。ケーブル式急速充電スタンドのほか、スマホのワイヤレス充電システムをアレンジした、電動バイクのワイヤレス充電システムのコンセプトも発表。これらが実現すると電動バイクの世界は大きく変わるだろう。
STEALTH(ステルス):MTBスタイルの電動モペッドという新しい電動のカタチ
軍事用オフロード製品の開発を行なってきたオーストラリアのイーバイクブランド・Stealth Electric Bikes(ステルスエレクトリックバイク)。元MVアグスタ社を率いたジョバンニ・カステリオーニが立ち上げたC-Creative(シークリエイティブ)社とのタッグで、MTBスタイルのモペッドと、同スタイルの電動バイクを発表した。
HELVIS EV(ヘルビスEV):移動だけじゃない、ファンな乗り物の電動キックボード
都市部においてマイクロモビリティを使って様々なソリューションを実現するHELVIS(ヘルビス)。電動キックボードはピニンファリーナによるデザインを採用。またこの車両は、レース用として高出力モーターやハイスペックのサスペンションやシャーシを採用した特別モデルだ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
EICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)はここ数年、電動バイクやE-Bike(電動アシスト自転車)など電動にまつわるあらゆるブランド誘致に積極的。本記事では今回集まった電動系ブランドを中心に、そ[…]
“世界の工場”と呼ばれた中国は、その技術力を高め、信頼性の高いプロダクトも数多く展開している。そして近年の2輪界においては、デザインにおいても高いクオリティを見せるようになって[…]
’21年11月25日から28日までイタリア・ミラノにて開催された「第78回EICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)2021」。現地会場でピックアップした注目トピックスを紹介する。 ホ[…]
’21年11月25日から28日まで「第78回EICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)2021」がイタリア・ミラノで行われた。’20年は世界的なパンデミックによって開催がキ[…]
ヤマハは、バッテリー交換式スクーターの強豪・Gogoroと協業し、同方式の新型スクーター「EMF」を台湾で発売する。この「EMF」は、Gogoroエナジーネットワーク社により台湾国内に設置されているバ[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2