
’83年に「GW SPORT」として誕生したゴールドウイン。アウトドアブランドのザノースフェイス/ラテラなどのウエア作りで培った透湿防水ノウハウを武器としたライディングウエア「ゴールドウインモーターサイクル」を展開する。今年はオフロードイメージを強調したウエア「ヘビーデューティ」カテゴリーをリリースした。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:武田大祐 ●モデル:神永暁 ●外部リンク:ゴールドウイン
ヘビーデューティ ロードブックジャケット
名前の由来はラリー競技で使われるロードブック(コマ図)。新ブランドの「ヘビーデューティ」にはアドベンチャーテイストを取り入れており、別モデルにはダカールラリー創始者のティエリー・サビーヌの名前を冠した「サビーヌジャケット」もある。本作は様々な車種との相性を考え着心地を重視。その一方で、ラリージャケットに用いられる可動性の高いカッティングを採用。
【ゴールドウインモーターサイクルヘビーデューティ ロードブックジャケット GSM22153】●色:茶 橙×紺 橙 紺 灰黄×暗緑 ●サイズ:S M L XL XXL OL BL ●価格:3万7400円
表地は伸縮性に優れた素材・プライムフレックスを使い、裏地には防水透湿加工。フードはバタつきを抑えるストッパー付き。
裾にはドローコードを配し、ジップタグはグローブでも操作がしやすいループ型スライダーを採用している。
ウィンドブロック6ポケットパンツ
伸縮性に優れた素材・プライムフレックスと防水透湿加工のダーミザクスが組み合わされた全天候型のライディングパンツ。その名の通り6つのポケットを持ち、ツーリングでも使いやすさにこだわる。膝のプロテクターはサイドジップタイプ仕様。つまり、バイクを降りたらすぐさまプロテクターを抜いて歩きやすくすることができる。
【ゴールドウインモーターサイクル GWM ウィンドブロック6ポケットパンツ GSM23153】●色:黒 薄茶 緑 ●サイズ:S M L XL OM BM BL ●価格:2万2000円
生地は高い伸縮性を持っており履き心地も軽いが、膝にはきちんとプロテクターが内蔵されている。
アンチバイブレーションレザーグローブ
縫い目が目立たず、スマートなシルエットが作れるピケ縫いを採用したグローブ。素材はしなやかな山羊革をベースに撥水加工を施したことで、色落ちがしにくくなっている。また、その名の通り掌側のグリップとの接触面には、振動低減のためのソフトフォームが要所に仕込まれ、人差し指と親指はスマートフォン対応の導電仕様となっている。
【ゴールドウインモーターサイクル Gベクターライディングシューズ GSM1057】●色:黒 明茶 緑×黒 ●サイズ:23.0~30.0cm ●価格:1万7050円
Gベクターライディングシューズ
ゴールドウインのオリジナル防水透湿素材・Gベクターを採用した全天候型のライディングシューズ。シフトパッド/靴紐ホルダー/リフテクターなどバイク用ライディングシューズとして基本をしっかりおさえながら、2万円を切る手頃な価格を実現。また30cmという大きなサイズまで対応しているのもポイントだ。
【ゴールドウインモーターサイクル Gベクターライディングシューズ GSM1057】●色:黒 明茶 緑×黒 ●サイズ:23.0~30.0cm ●価格:1万7050円
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ナンガ オーロラダウンジャケット 今季、デイトナはダウンウエア等を手がける国内メーカー・ナンガとのダブルネームウエアを制作。最大の特徴は、通常は水濡れに弱いダウンウエアでありながら雨に強いこと。フード[…]
トラベラー3 H2OUTジャケット イタリアのスピーディが作る「H2OUTジャケット」は、その名の通りミドル丈の全天候型ツーリングジャケット。透湿防水素材には高い防水性能と透湿力を持つH2OUT®メン[…]
スラッシュジャケット クシタニとのコラボアイテムだが、56デザインのスラッシュジャケットは、同社こだわりのパーカースタイルにゆったりめの首まわりデザインを起用。同社のコンセプトであるアーバンウエアとし[…]
シェイドH2O 車種を選ばないシンプルなシルエットのウエアが新作として登場。表地は摩擦や破れに強い600デニールの高密度ポリエステルを採用し、防水透湿加工が施されたハイドラテックスGライナーを裏地に使[…]
T-SP S イグニッションウォータープルーフジャケット 胸元に大きく入れられた「alpinestars」ロゴと各部のスターマークがプリントではなく刺繍で入れられた、全天候型のライディングジャケット。[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2