
ハーレーダビッドソンにとって、”カスタム”は切っても切れない楽しみのひとつ。ここではハーレー専門誌『ウィズハーレー』が、多くのオーナーの参考となりそうな最新カスタム車両を紹介する。今回はトライジャ(大阪府)が手がけたターボチャージャーキット搭載のワイドグライドだ。ダイナフレームに搭載されるツインカムエンジンにはターボチャージャーが組み込まれ、車体も豪快にカスタムされているのだ。詳細をリポートしよう。
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:トライジャ
問答無用の加速力! ついに出た過激ターボチャージャー付き!!
排気圧力で過給用タービンを回転させ、コンプレッサーがシリンダー内に混合気を圧縮して送り込むターボチャージャー。排気として大気中に捨ててしまう熱と圧力のエネルギーを回収し、出力を向上できると、80年代は市販バイクにも採用されたが、2輪の世界では普及するに至らなかった。
しかしどうだろう、このワイドグライドカスタムの迫力と圧倒的存在感は。言葉だけではお伝えすることはできないが、ターボならではの音も大きな魅力。米国トラスクパフォーマンス製のボルトオンターボシステムは性能を追求し、意外なほどに音量が抑えられていることもお伝えしておきたい。能ある鷹は爪を隠すとは、こういうことを言うのだろう。アイドリングは物静かだが、アクセルを開けると暴力的な加速が味わえるのだ。
ベースは2011年式のワイドグライド。
車体も豪快にカスタムされている。純正トリプルツリーのままフロントホイールを23インチ化し、リヤもスイングアームを延長。21インチに大径化され、260mm幅のワイドタイヤを履く。
ストレッチしたタンクは、フューエルポンプや燃料計がそのまま使える純正を加工したもので、メーターやインジケーターをタンクコンソールにスッキリとビルトインしているのは見事としか言いようがない。急加速に耐えられるよう腰のホールド性を高めたソロシートや、スチール製の前後フェンダーもワンオフで製作し、ウインカーはフロントをフットボード、リヤをテールエンドに埋め込んだ。
流麗なフォルムで、美しく大胆なターボチャージャー付きワイドグライド。超弩級と呼ぶにふさわしい!
ツインカム96にはトラスクパフォーマンス(TRASK PERFORMANCE)のターボチャージャーキットが組み込まれ、見るからに力強くたくましい。
チンスポイラーやスチール製の前後フェンダーはオリジナルで、ねじれの美しいハンドルもワンオフ。装飾をリムに施したヘッドライトも芸術的だ。
グリップがライダーに対して斜めにならないよう平行なポジションにセットされ、優れた操縦性を獲得している。配線は中通しでスッキリしたステアリングまわり。スイッチ類はルビフィー二。
ストレッチしたタンクはフューエルポンプや燃料計がそのまま使える純正を加工し、メーターやインジケーターはタンクコンソールにスッキリと埋め込まれた。
オーリンズのリヤショックはバネレートが最適化され、走りへのこだわりも欠かせない。ホイールデザインに合わせたサイドマウントのライセンスプレートもやはりワンオフで、強度や剛性も申し分ない。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ローカルロードで行くショートツーリング '21年の春は、駆け足でやってきた。3月の初旬にはもう桜が開花して、東京での満開は4月を待たずに宣言されるというスピードだった。しかし、いかんせんコロナの脅威で[…]
「人とは違うのがよかった」自分好みのスタイルを追求 「Vロッド」が発表されたのは'01年夏のこと。それまでのハーレーとはあまりにもかけ離れた先鋭的なアルミボディの車体に積み込まれていたのは、最高出力1[…]
フォーティーエイトの人気からわかる最新トレンド 従来のハーレーとはナニかが違うフォーティーエイト。それは一体なんなのか…!? 低い車体にファットなフロントまわり/小振りな燃料タンク/シンプルなテールエ[…]
自由奔放さを感じさせるオールドスクール チョッパー '60年代にアメリカで生まれたヒッピームーブメントと同時に様々な進化を遂げたチョッパーだが、いわゆる70年代のロングフォークスタイルは、その自由奔放[…]
憧れを手に入れる! ショベルだっていいのよ 名古屋のハーレーショップ・フォレストウイングが宮井聖佳ちゃんのために用意してくれたのは、'81年式のFXSローライダー。フォレストウイング奥藤社長によるとこ[…]
最新の記事
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 1
- 2