
エッ、これで350?、ゆったりとしたサイズに跨がり、エンジンの予想もしなかった雰囲気のあるレスポンスに痺れ、走り出すと思わず……。間もなく国内で正式発表される見込みのメテオ350は、ロイヤルエンフィールドの新設計単気筒エンジンを搭載する、“普通二輪免許で乗れる”ミドルクルーザーだ。
●文: ライドハイ編集部(根本健) ●写真: 長谷川徹
500ccクラスの存在感とクオリティ、空冷で最新エンジンに込められた感性とは?
ロイヤルエンフィールドから新型の350がデビューする、昨年そんな噂に続いて生産国インドでイージークルーザーのスタイル発表があり、今年の夏を過ぎてようやく日本上陸となった。
すでにINT650やコンチネンタルGT650で、水冷でしか生き残れないと言われているこの時代に、空冷でも最新テクノロジーを駆使した新世代エンジンの醍醐味に衝撃を受けた身として、この350にも期待を寄せていた。
そして初対面、まずはその存在感に驚く。わかりやすくいえば、350とは思えない大きさを感じさせるのだ。
もちろんビッグバイクの車格には及ばない。しかし大きくそそり立つ単気筒シリンダーや、クランクケースのサイズも500cc以上をイメージさせる。
とはいえ、ありがちなクラシカルな雰囲気のため不必要に大きさを稼いだ感じはない。左側の膨らみにある、あらかじめ低い回転でもトルクが安定する大きめの慣性力(フライホイールマス)を与えたジェネレーターや、クランク前方にバランサーを配しギヤ配列で大きくないクラッチ径とを繋ぐやや全長のある右側シルエットなど、日本製バイクで見慣れたコンパクトさを追求する方程式にはない逞しさと美しさが漂う。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ロングストローク単気筒の“イージークルーザー” ロイヤルエンフィールドが日本市場にメテオ350(METEOR 350)を導入する。発売日等の正式発表はまだしばらく待つ必要があるものの、3グレード構成で[…]
オールニューのクラシック350は“Jプラットフォーム”で新生 第2次世界大戦後のG2モデルにインスパイアされて誕生したクラシックシリーズの最新作“クラシック350”は、2021年に発表されたニューモデ[…]
ロイヤルエンフィールドのフラッグシップモデル×2車が、新色&進化版エンジン採用 1901年に英国で誕生した、現存する世界最古のモーターサイクルブランドであるロイヤルエンフィールド(ROYAL ENFI[…]
ロイヤルエンフィールドに感じる究極のレトロな味 英国発祥ながら、現在はインドメーカーのロイヤルエンフィールド(以下RE)。現在は「クラシック」「バレット」の2タイプで展開されるレトロ系は、本国だと35[…]
爆発してタイヤが回り、音と揺れがシンクロする 「本当に好きなものを作ることができた。夢が叶ったのだと思います」 こういうのを開発者冥利に尽きるというのだろう。短い時間のインタビューだったが、開発責任者[…]
最新の記事
- PCXより(出足は)速い! ホンダ電動原付二種スクーター「CUV e:」入魂の完全新設計モデル〈開発者インタビュー〉
- 「カウル&セパハンの先駆け! 」2ストレーサーレプリカの代名詞:1983スズキRG250Γ(ガンマ)【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 「ヤマハRZ250に勝て! 」1982ホンダVT250F:打倒2ストを誓った4ストVツイン【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 【2025年4月版】250ccバイク 国内メーカーおすすめ23選! 軽二輪は車検不要だけが魅力じゃない!
- 【ワークマン】「梅雨入りしてからじゃ遅いっ!!」「この価格でライダー用としてほぼ完璧?!」プレミアムなレインジャケットが新登場!