MT-09ほどの暴れん坊ぶりは必要ないが、それでも元気に走るスポーツバイクが欲しい。そんな人にピッタリなのが弟分のヤマハMT-07だ。09の扱いやすい領域とほぼ同じ感覚を持ったトルク感あふれる2気筒エンジンで、素のバイクの楽しみを味わうことができる。
●文:ヤングマシン編集部(宮田健一/中村友彦) ●写真:長谷川徹/真弓悟史 ●外部リンク:ヤマハ発動機
よりスポーツしやすくなったライディングポジション
MTシリーズでは、MT-09に合わせてミドルクラスのMT-07も’21年型でモデルチェンジを果たした。この07は2気筒であることや兄貴分ののキャラが尖りすぎていたことから、これまでエントリー向けのモデルと見られがちなところもあったが、私から見るとそれは間違いだということを改めてはっきりさせておきたい。たしかに扱いやすいエンジン特性や良好な足着き性、トラクションコントロールやクイックシフターといった電子制御を持たない代わりにリーズナブルに抑えた車両価格など、エントリー層にもオススメできるマシンではある。しかし、07はそれだけに収まらない、れっきとした”スポーツバイク”だ。
今回のモデルチェンジにてスタイルこそ09と似たようなフォルムに変わったが、ユーロ5対応が主目的で、エンジンや車体は先代からほとんど変わってはいない。そのエンジンは、ちゃんと下からの駆け抜けるようなトルクの盛り上がりがありつつ、上まで回していっても09の暴れん坊みたいな感覚はなし。二面性はないが、純粋に270度クランクのトルク特性を楽しみたい人には、クセがないぶん性に合うかもしれない。
ハンドリングは初代から受け継がれたかなり軽快な部類のままだ。それに加えて先代でフロントを中心に踏ん張りが与えられたサスペンションが、強めのブレーキングにもしっかり耐えてくれる。おかげで峠ではかなり元気に走ることができるようになり、スポーツ性が高まった。もっとも今回も基本設定は”よく動くサスペンション”であることには変わりなく、そのためにツーリングで長距離をクルージングするにはちょっと落ち着きが足りずに疲れやすく感じてしまうかもしれない。やっぱり07はスポーツするためのバイクなのだと思う。
スタイル以外に大きく変わった点としては、ハンドルバーが幅30mm延長されて高さは12mmアップされた。これはヨーロッパ人の体格に合わせたということだが、日本人にもちょうどいいサイズ感で、ライディングポジションは極めてスタンダード。スリムだった先代は女性ライダーにもオススメといった感じだったが、新型はもう少しスポーツ性を持たせるためにポジションを大柄にしてきたといった印象だ。
いずれにせよ、そんなに前傾姿勢になったり電子制御に頼るほどいろいろ苦労する必要なしに、素のエンジンの面白味とバイクのスポーツ性を集約させているのが07の魅力だ。初代から続く削ぎ落としたスポーツバイクの原点的な魅力をまったくブレることなく熟成したというのが、新型に乗った感想だ。
セカンドオピニオン:バイク任せではなく、自身で限界を探る面白さ
あら、こんなに頼りない車体だったっけ? それが、久しぶりにMT‐07でサーキットを走った僕の第一印象である。もっともその背景には、直前にMT‐09に乗っていたという事情があって、ブレーキング時のフロントまわりの剛性感や、コーナーの出口でアクセルを開けたときの安心感という面で、大幅刷新を受けた09に07はまったく及ばなかったのだ。
ところが、そんな印象を抱いていたのは最初の数分間だけで、以後の僕は、マシンの性能に身を任せるのではなく、自らの頭と身体で限界を探りながら走る面白さ、MT‐07の魅力を改めて実感。中でもフルバンクからアクセルを開けた際のトラクションは特筆モノで、トラクションコントロールが欲しい…などと思っていた自分が恥ずかしくなってしまった。
もちろん、MT‐07は速いバイクではない。ある程度以上の規模のサーキットで競争するとなったら、MT‐09は言うに及ばず、トレーサー9GTにも負けるだろう、でも、サーキットを速く走るワザを身につけたいのなら、車体剛性とエンジンパワーが程々で、ABS以外の電子制御が備わっていない、この07が一番かもしれないだと僕は思った。
試乗車はミシュラン ロード5を装備。ツーリング系に分類されるタイヤだが、グリップ力と旋回性は十二分で、スポーツライディングに没頭できた。
開発者インタビュー:素のバイクが持つスポーツ性を楽しんでほしい
今回のMT-07は、従来のエンジンと車体をベースに、ユーロ5対応以外では主に新しい外装とポジション変更でブラッシュアップをかけました。ライディングポジションに関しては、もっとのびのびと走りたいというヨーロッパのお客様の要望を採り入れて大柄にしました。ハンドルバー以外にも外装の膝頭の部分を広げるなどして、もっとゆとりを持たせた形にしています。車体の方では他にフロントブレーキディスクも制動力向上を狙って大径化しました。リヤディスクはMT-09と同型です。またちょうどミシュランがロード5を新開発していたところだったので、一緒に協業し、顔となるパターンの上でもイメージのリフレッシュを図ることができました。
エンジンは新ECUとエアダクト、および排気系の仕様変更でユーロ5に対応しています。内部変更としてはバルブシートやミッションを見直して2速/3速における加速のダイレクト感を向上し、走りの質を引き上げています。このエンジン自体としてもともと燃焼効率が優れていましたので、ユーロ5のための内部変更を行う必要性はほとんどありませんでした。CP2エンジン搭載モデルとして我々は先ごろYZF‐R7も発表したのですが、米国ではもともとMTのスポーツ性能の高さに目を付けサーキット用に改造して遊んでいるお客様も多かったんです。新型07でもそのスポーツする楽しさを感じてほしいですね。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
MT-07 概要 MT-09と同じくバイファンクショナルLEDのモノアイヘッドライトに逆ハの字ポジションランプの近未来フェイスでモデルチェンジ。国内仕様は'21年7月末に発売された。 エアダクト/排気[…]
“手の届く”ところにスーパースポーツが帰ってくる! MT-07譲りの689ccパラレルツインを活かしたMAX 73psの扱いきれるパワーと滑らかなトルク特性、そして軽量&スリムな車体で、YZF-R6よ[…]
本格スーパースポーツとフレンドリーなMTが融合 ヤマハのスポーツマインドを具現化したYZF-Rシリーズに、新たな仲間が登場だ。その名はYZF-R7。この名前に聞き覚えのある読者もいることだろう。前世紀[…]
ヤマハ人気シリーズの新型発売。欲しい人は早めにGO! まずはMT‐09。上級版のSPが先行して7月28日に発売され、同日にMT‐07もリリースされる。残ったSTDのMT‐09は、これらの約1か月先=8[…]
よりアップライトなライディングポジションと次世代MTシリーズのスタイリング ヤマハは「MT-07 ABS」をマイナーチェンジし、2021年モデルとして発売する。エンジンはユーロ5相当の平成32年(令和[…]
最新の記事
- 【2024年12月版】20万円台! コスパで選ぶ 国内メーカー原付二種スクーター5選!
- 価格差11万円の「CT125ハンターカブ」と「クロスカブ110」は何が違う? 最新型スペック比較&ざっくりインプレ【2024年版】
- 「2スト×4ストのハイブリッド!?」EICMAで話題のホンダV型3気筒エンジンはMotoGPマシンとしても噂があった
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【ゼファー再降臨・2021年モデル】
- 「カワサキ初の水冷マシンになるはずだった」〈幻名車〉2ストローク モンスター・SQUAREーFOUR 750(タルタルステーキ)
- 1
- 2