
ヤマハの’21新型「MT-09 SP」と「MT-07」が7月28日に、「MT-09(STD)」が8月26日に発売される。MT-09/SPはシャーシ全面刷新&排気量アップ、しかも電脳化まで推し進めながら、STDで約8万円アップに抑えられているのは驚きだ。また、弟分のMT-07も約2万円アップでしかない。’21年、再びMT旋風が吹き荒れそうだ!
●まとめ:大屋雄一 ●情報提供:ヤマハ
ヤマハ人気シリーズの新型発売。欲しい人は早めにGO!
まずはMT‐09。上級版のSPが先行して7月28日に発売され、同日にMT‐07もリリースされる。残ったSTDのMT‐09は、これらの約1か月先=8月26日に発売されるスケジュールだ。
価格については、シャーシからエンジンまでほとんど新設計となり、さらに6軸IMUを追加してライダーアシストシステムを大幅に強化してきたMT‐09が、7万7000円アップで抑えてきたのは驚きだ。SPは13万2000円高となったが、これはクルーズコントロールの新採用やスイングアームの専用仕上げなどが影響した可能性が大きい。
MT‐07は、ユーロ5対応に伴うエンジンの小変更&熟成に合わせてスタイリングを一新。ブレーキシステムの強化やライディングポジションの最適化なども実施しながら、価格は2万2000円アップに抑えられている。これも驚きだ。
第1便で手に入れたい、年内に必ず乗りたいという人は、早めにショップで相談することをオススメしたい。
MT-09 ABS:エンジンからフレームまで新設計! 6軸IMUまで搭載して110万円!
カバー類を極力減らして構造体を見せるスタイリングを追求した3代目MT-09。吸排気系はサウンドチューニングも兼ねて大幅に変更。フレームはシートレール/スイングアームと合わせて約2.3kgも軽くなった。また、新デザインのホイールは前後で約700gもの軽量化を達成。これらにより車重は193kgから189kgとなった。燃料タンク容量は初代から変わらず14Lで、引き続きプレミアム指定とされる。
【’21 YAMAHA MT-09 ABS】■全長2090 全幅795 全高1190 軸距1430 シート高825(各mm) 車重189kg ■水冷4スト並列3気筒DOHC4バルブ 888cc120ps[88kW]/10000rpm 9.5kg-m[93Nm]/7000rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量14L ■ブレーキF=Wディスク R=ディスク ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●色:灰 青 灰(ツヤなし) ●価格:110万円 ●発売日:8月26日 ※写真色はパステルダークグレー [写真タップで拡大]
【ハイ/ロー一体型の斬新なモノアイに】ヘッドライトは、左右2眼4灯式からハイ&ロービームを一体化したバイファンクションタイプに。左右には導光体を備えたLEDポジションランプを配して、より印象的な顔付きに。前ウインカーはシュラウドに配置。 [写真タップで拡大]
【ここまでやって8万円アップのみ】6軸IMUの採用によってライダーアシストシステムの内容が一気に進化。どのシステムも介入レベルの調整とオフ設定が可能だ。ホイールは鍛造に匹敵する強度と靱性のバランスを実現するスピンフォージド技術を初採用。 [写真タップで拡大]
MT-09 SP ABS:待望のクルーズコントロールを導入
’18年に追加された上級版のSPも’21年型へと進化。KYB製の専用フォークやオーリンズのリヤショック、塗り分け塗装のタンク、ダブルステッチのシート、黒いハンドルバー&レバーなど、SPの特徴となる装備を継続採用するほか、MT-09としては初めてクルーズコントロールが実装されている。
【YAMAHA MT-09 SP ABS】■全長2090 全幅795 全高1190 軸距1430 シート高825(各mm) 車重190kg ■水冷4スト並列3気筒DOHC4バルブ 888cc 120ps[88kW]/10000rpm 9.5kg-m[93Nm]/7000rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量14L ■ブレーキF=Wディスク R=ディスク ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17●色:黒 ●価格:126万5000円 ●発売日:7月28日 [写真タップで拡大]
MT-07 ABS:第3世代としてスタイリングを進化
新型MT-09と同様にバイファンクションLEDヘッドライトを採用するなど、MT-07も’21年モデルでスタイリングを一新。新採用のアルミ製テーパーハンドルは左右幅が32mm広く、12mm高いのでよりアップライトなライディングポジションに。エンジンは主に吸排気系とECUの変更で新排ガス規制をクリア。最大トルクは微減したものの、最高出力73psを維持する。
【’21 YAMAHA MT-07 ABS】■全長2085 全幅780 全高1105 軸距1400 シート高805(各mm) 車重184kg ■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 688cc 73ps[54kW]/8750rpm 6.8kg-m[67Nm]/6500rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量13L ■ブレーキF=WディスクR=ディスク ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●色:灰 青 黒(ツヤなし) ●価格:81万4000円 ●発売日:7月28日 ※写真色はディープパープリッシュブルーメタリック [写真タップで拡大]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
エンジンとデザインだけじゃない! 細部にわたる刷新、SPはクルーズコントロールも ヤマハは、“Synchronized Performance Bike”のコンセプトで2014年に登場して以来、スポー[…]
よりアップライトなライディングポジションと次世代MTシリーズのスタイリング ヤマハは「MT-07 ABS」をマイナーチェンジし、2021年モデルとして発売する。エンジンはユーロ5相当の平成32年(令和[…]
2021新車バイクラインナップ>日本車>大型ネイキッド 最新潮流解説 YAMAHA:MT-10/SP|MT-09/SP|MT-07 HONDA:CB1000R|CB650R|NC750S KAWASA[…]
電脳はR1譲り。気合いの全面改修で盟主は確実か? 軽量ハイパワーな3気筒ネイキッド・ヤマハMT-09が初の全面刷新を敢行した。'14年の登場以来人気を博している本作だが、近年は他メーカーの攻勢も激しい[…]
吸排気系を見直すなど万人受けのキャラを強化 普段着感覚でスポーツできるミドルMTも'21で熟成。"Accessible MT with a Fitter Body"をテーマに、万人により身近かつ一体感[…]
最新の記事
- 【春の美女祭り:Part3】東京モーターサイクルショー2023で見かけたコンパニオン特集
- カワサキ「ニンジャZX-4RR」にヨシムラ/アクラポヴィッチ!! ヨンヒャクスポーツ最新のレーシングサウンドを聴け!【海外】
- ダックス125に「タミヤ限定仕様」が登場! 実物大スケールの……実物だっ!! このブルーは次期ニューカラーとして採用希望【海外】
- [’87-]スズキ GSX-R250:満を持して登場! スズキの4バルブ250ccレプリカ【青春名車オールスターズ】
- 【春の美女祭り:Part2】東京モーターサイクルショー2023で見かけたコンパニオン特集
- 1
- 2