
自分は本格的な整備はしないから、スタンドなんて必要ない……。そう思い込んでいたら、本当にもったいない! Jトリップのスタンドがあれば、バイクはもっと身近になるし、もっと楽しくなる!
●文: ライドハイ(伊藤康司) ●写真: 井上演
少ない力で1人で簡単に直立させられるスタンド
「世のほとんどのライダーさんはレースをしませんから“レーシングスタン”なんて縁が無い、って考えるのが普通。でも『レーサーみたいにスタンドで愛車を立てたらカッコ良いだろうな〜』って思うでしょ(笑)」とJトリップ代表の森さん。
「それにタイヤ交換とか重整備じゃなくても、洗車したりチェーンに注油するのだって、スタンドを使えばとてもラクですよ」
だからJトリップの製品にはレーシングの文字は無く『メンテナンススタンド』なのだ。とはいえ普通のライダーなら、プロのメカニックのように片手で車体を真っ直ぐ支えてスタンドを立てるのは、まず無理……。
そこで森さんは、貫通シャフト式でひとりで簡単に立てられる、ヒット商品の「はじめてスタンド」を考案した。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
スズキが鈴鹿8時間耐久ロードレースの参戦体制を発表! スズキは2025年8月1日(金)から3日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM 世界耐久選手権 鈴鹿8 時間耐久ロードレース」に「チ[…]
高評価の2気筒エンジンや電子制御はそのままにスタイリングを大胆チェンジ! スズキは、新世代ネオクラシックモデル「GSX-8T」および「GSX-8TT」を発表。2025年夏頃より、欧州、北米を中心に世界[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]