
1970〜80年代にバイク乗りを惹きつける数多くの作品を発表し、今も多くの熱烈なファンが存在する小説家・片岡義男。その魅力を伝えるための書籍が、片岡ファンの雑誌編集者の手で刊行されることとなった。
●文:ヤングマシン編集部
クラウドファンディングを使って刊行
『スローなブギにしてくれ』『彼のオートバイ、彼女の島』『湾岸道路』など、1970年代後半から80年代にかけて多くの人気作品を発表し、いまも精力的に執筆活動を続ける作家が片岡義男だ。40代後半から50代のライダーの中には、バイクの世界へ足を踏み入れるキッカケが片岡作品だった…という方も多いのではないか。
そんな片岡義男作品の魅力を伝える本を作りたいというプロジェクトがこの春、クラウドファンディングでスタート。順調に多くの応援や支援を集め、このたび『片岡義男を旅する一冊』として発行される運びとなった。編集人は元モトナビ誌の創刊編集長であり、片岡ファンを自認する河西啓介氏が務めている。
内容は代表作の紹介に始まり、作品表紙などで使われた写真を掲載したグラビアページ、膨大な片岡作品のクロニクル、小説に登場する場所へのツーリングやドライブ紀行など、さまざまな切り口で片岡作品の魅力を伝えるもの。モデルとして小説のカバーなどに登場している三好礼子さんなど、ゆかりの深い方々も登場し、さらには片岡氏本人もエッセイを寄稿するなど、ファンにとっては待望の、まさに保存版といえる内容となっている。
この『片岡義男を旅する一冊』は9月26日より富士山マガジンサービスおよび代官山蔦屋書店など協力書店、店舗で販売がスタートする。内容や販売などについての問合せは株式会社SHIRO(TEL:03-5790-9035)まで。
片岡義男を旅する一冊。 ●A4変形 138ページ オールカラー ●編集人 河西啓介 ●価格 2200円(税込) ●出版:SHIRO
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
メグロ×カワサキが辿った数奇なヒストリーメグロK2試乗インプレ:50年以上前の先代に丸山浩大感激新型メグロK3×旧型K2 丸山浩試乗比較インプレ カワサキ稀代の名機もメグロあればこそ? K2とW1を抜[…]
空冷エンジンの魅力をそのままに、鮮やかなレッドへお色直し カワサキは、半世紀以上の歴史を誇るWファミリーの最新版「W800」の欧州仕様にニューカラーを設定し、2022年モデルとしてラインナップする。ベ[…]
メグロ×カワサキが辿った数奇なヒストリーメグロK2試乗インプレ:50年以上前の先代に丸山浩大感激新型メグロK3×旧型K2 丸山浩試乗比較インプレ こんなによく走るとは! 尊敬に値するメーカーだ 北米進[…]
ページに広告が入らない、圧倒的な読みやすさ! レッドバロンは、バイクの日である本日8月19日正午に、ブログ形式で提供するオウンドメディア「ForR(フォーアール)」を公開した。 特徴は、ページに広告が[…]
最新の記事
- 「待ってたやつ!!」ホンダ新『ゴリラ125 プロトタイプ』登場! 鉄製ビッグタンクと鋲打ちシートでモンキー125が転生【海外】
- Bluetooth内蔵の次世代バッテリー「Lead Maxリードマックス」が日本上陸! スマホで監視&非常時も安心の画期的な機能とは?
- 【最終回】白バイ隊員が教える車種別ライテク! あなたのバイクで安全運転スキルアップ! 【ヤングマシン×警視庁 VOL.12】
- 「ウマい奴しか乗れない」1984スズキGSX-R:4ストレプリカ時代の口火を切った金字塔【ニッポン旧車列伝】
- 「バランス絶妙」「気難しさゼロ」レーシング女子・岡崎静夏のスズキ ジクサー150試乗インプレッション
- 1
- 2