スズキが世界同時発表した新型スポーツツーリング「GSX-S1000GT」は、デザインやハードウエアの進化もさることながら、電脳に関する進化の幅がもっとも大きいと言える。本記事では電子制御について解説していこう。
走行モードを統合する“SUZUKI INTELLIGENT RIDE SYSTEM (S.I.R.S.)”
スズキの新型スポーツツーリングモデル「GSX-S1000GT」は、電脳分野でも長足の進化を遂げている。エンジン解説の記事でも触れたが、ライドバイワイヤによる電子制御スロットルを軸とした『スズキインテリジェントライドシステム (S.I.R.S.)』はこのマシンの目玉といってもよさそうだ。
S.I.R.S.は、SDMS(いわゆるパワーモード)、STCS(トラクションコントロールシステム)、ライドバイワイヤ電子制御スロットル、双方向クイックシフト、クルーズコントロール、スズキイージースタートシステム、ローRPMアシストをひっくるめた総称で、走行にかかわる電子制御を統合したシステムのこと。GSX-S1000GTの万能な走りを影で支えるシステムだ。
SDMS(スズキドライブモードセレクター)は、ライダーのアクセル操作に対するエンジンのレスポンスやトルクデリバリーをA~Cの3モードそれぞれに合わせて調整するものだ。もっともスポーティなモードA(アクティブ)はシャープなレスポンスを提供し、1000ccのパワーをフルに味わうことができる。モードB(ベーシック)は基準となるモードで、アクセル操作に対するレスポンスはリニアでややソフトに。そしてモードC(コンフォート)は、スロットルレスポンスやトルクデリバリーがもっともソフトになり、雨などの悪条件や気を遣わずに走りたい時などに役出す。いずれのモードも最高出力は同じとされ、低~中回転域のレスポンスやトルクデリバリーが調整される。
STCS(スズキトラクションコントロールシステム)は従来の3段階+OFFから5段階+OFFに進化。スロットルを開けた際に強い駆動力がかかり、リヤホイールが空転するのを防ぐ機構で、介入を大きくすれば雨天走行などで安全性を増すことができ、介入度を下げれば望むだけの加速を得やすくなる。電子制御不要という向きにはOFFにすることも可能だ。
ライドバイワイヤ電子制御スロットルは、アクセル操作に応じてスロットルバルブを開閉する装置。アクセル操作に対するスロットル開度を調整することができ、いわゆるハイスロ系が欲しいならSDMSをモードAに、ロースロ気味にするならモードCに、といったように利用できる。だが、実際にはエンジンが効率よく仕事をできるよう、無理なアクセル操作でも最適なスロットル開度になるよう調整したりといった、細やかな調整を行っている。また、ライダーが操作しなくてもスロットルを開くことができるため、シフトダウン時も回転を合わせることが必須の双方向クイックシフターを実現するためにも、電子制御スロットルの存在は欠かせない。
新採用されたクルーズコントロールシステムは、2速以上のギヤ、かつ速度は30~180km/hの間で走っている際に利用できる。任意の速度に設定すれば、アクセル操作を必要とせずに一定の速度で走り続けることができる。アクセルを逆方向に回すか、ブレーキまたはクラッチを操作することで設定が解け、通常操作に戻る。
スズキイージースタートシステムは従来型から継承。セルボタンを一押しすれば、エンジンが始動するまで(ボタンを押し続けなくてもスターターが回り続けるシステムだ。
ローRPMアシストも従来から継承しているが、SCAS(スズキクラッチアシストシステム)と協調して働くようにアップデートされている。極低回転でクラッチを繋ぐ際、自動的に少しだけ回転を上げ、エンジンストールをしにくくするシステムだ。
視認性に優れた6.5インチTFTディスプレイはスマートフォン接続も可能
GSX-S1000GTは新世代の6.5インチフルカラーTFTディスプレイを採用。スマートフォン(iOS & Android)とはWi-FiおよびBluetoothで接続することができ、“SUZUKI mySPIN”という専用アプリを用いることで電話や地図(ナビ)、音楽、カレンダー機能などを使用できるようになる。
メーターには、スピードメーター、タコメーター、レンジ、クルーズコントロールセッティング、オドメーター、デュアルトリップ、ギヤポジション、水温、外気温、スマートフォンバッテリー残量、電圧、RPMインジケーター、平均燃費、瞬間燃費、SMDSモード、トラクションコントロールモード、クイックシフト(ON/OFF)、燃料残量計、12時間表示の時計、ライダ&パッセンジャーインターコム(Bluetooth)、スマートフォン接続状態を表示できる。このほか左右にはニュートラルランプ、マスター警告灯、ハイビームインジケーター、ウインカーインジケーター、TCインジケーター、油圧警告、ABSインジケーター、水温警告灯が配置される。USB充電ポートを備えているのも嬉しい。
スマートフォン接続による各機能は記事下の動画での確認がオススメ。
SUZUKI GSX-S1000GT[2022 model]
主要諸元■全長2140 全幅825 全高1215 最低地上高140 軸距1460 シート高810(各mm) 車重226kg(装備)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 999cc 152ps/11000rpm 10.81kg-m/9250rpm 変速機6段 燃料タンク容量19L■キャスター25°/トレール100mm タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/50ZR17 ※諸元は欧州仕様
※欧州仕様の現行GSX-S1000Fは150ps/10000rpm、11.02kg-m/9500rpmで、国内仕様とは表記が異なっている
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
アップハンドルのスーパースポーツから、正調スポーツツーリングモデルへ スズキが発表したブランニューモデル「GSX-S1000GT」は、従来のGSX-S1000Fの後継モデルではあるが、車名をF→GTに[…]
スムーズなトルクデリバリーと、ロー&ミッドレンジの増強を両立 そんなK5ベースのエンジンを、新作カムシャフトや新作キャタライザーなどでユーロ5排出ガス規制に適合させつつパフォーマンスを向上、さらに電子[…]
高かった俊敏性を生かしながら、高速域の安定性やタンデム居住性を向上 振動対策としてハンドルバーはラバーを挟み込んだフローティングマウントになり、ステップはアルミ地だった従来型からラバー付きに変更。ライ[…]
ルックスはとことん過激に。中身は着実にブラッシュアップ ファイター系ストリートバイクのGSX-S1000が大胆にイメージチェンジして、国内で8月4日から販売開始される。 名機と呼ばれる'05年型GSX[…]
ひと目でハヤブサと解る、鋭さを増した最新フォルム新旧ハヤブサ徹底比較〈スタイリング&ライディングポジション〉新旧ハヤブサ徹底比較〈エンジン&シャーシ〉新旧ハヤブサ徹底比較〈装備〉新旧ハヤブサ徹底比較〈[…]
最新の記事
- 2025年「56レーシング」チーム体制発表! 13歳の富樫虎太郎は全日本J-GP3フル参戦、新たに9歳の木村隆之介も加入
- Wチャンピオンを手土産に世界に再挑戦!【國井勇輝インタビュー】
- 「いつから、いくら下がる?」ついにガソリンの暫定税率廃止へ! 新原付の地方税額も決着……〈多事走論〉from Nom
- 【2024年12月版】シート高780mm以下の400ccバイク10選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- 「これを待ってた」ホンダ新型CB400フルカウル「CBR400RR/CBR400R FOUR」スクープまとめ「かっけー!」
- 1
- 2