モトクロスコースで見かける、コブが連続したセクション=フープス(ウォッシュボード)。サンデーレースやイベントで使われる身近なコースでも珍しくないので、その走行スキルを身につけておきたい。世界的ライダー・渡辺学選手によるオフロードライディング指南企画『渡辺学のスキルアップラボ』から、本記事ではフープス初心者向けの基礎を伝授するゾ!!
●まとめ:山田晃生 ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:ウエストポイント(モトクロスヴィレッジ)
フープスはコース場やレイアウトによって種類はさまざま
スーパークロスや全日本モトクロスはもちろん、我々が走るサンデーレースでも、コブの大小の違いこそあれ、比較的ポピュラーなセクションがフープス(ウォッシュボード)だ。各コースによってもキャラクターは異なり、全日本選手権でも使用されるオフロードヴィレッジではコブの間隔が広めで谷間も深く、連続ジャンプのような印象。今回使用したモトクロスヴィレッジのフープスは、まさにフープスらしく、取材時のレイアウトではコブは12個。ラインによって谷間の深さやコブの高さ/角度が若干異なっているが、ビギナーにもチャレンジしやすい設定だ。
難易度が高いイメージのフープスだが、無理せず段階的に練習するのが大事。ビギナー向けのステップアップ練習法をマナブ先生の解説を交えて説明していこう。
フープスには直角に進入すること
モトクロスヴィレッジのレイアウトでは、フープス直前は左コーナーになっており、イン側を走ると曲がりながらフープスに斜めに進入するラインになってしまう。その時にアクセルを開けてしまうとバランスが崩れやすく、転倒のリスクが高い。
マナブ先生「安全にフープスを走るには、手前のコーナーからフープスに真っすぐ進入できるラインを組み立てること。フープス走行中はライン変更をせず、真っすぐ通過することがポイントです。最初のうちは高さが低く、角度が緩やかなコブをつなぐラインを組み立てましょう。」
最初のトライでは飛ばずにナメる
ビギナーが初めてのフープスをいきなり飛ぼうとするのはかなり危険。まずはどのラインでもよいので、全部のコブを飛ばずに通過すること(ベタナメ)から始めてみよう。
マナブ先生「まだ始めたばかりのビギナーであれば、飛ぶことを意識せず、前後輪をずっと接地させて通過するのがいいと思います。走行前に下見をし、なるべくコブが低く、コブの角度が緩やかなところを狙って走るようにしてください。谷間が深いところや急角度なコブはジャンプのように高く浮き上がってしまうので、避けたほうが無難です。走り方は、コブの下りでアクセルオン、上りではアクセルオフで、リズミカルな操作も心がけてください。意外に思うでしょうけど、これだけでもけっこう速く走れます」
前輪をコブの向こう側に落とす練習
ベタナメをリズミカルに走れるようになったら、浮かせる練習にチャレンジ!! ただし、いきなりコブの1個目から飛んでしまうと、途中でバランスを崩した時にリカバリーが難しいので最後の2個から始めてみよう。
マナブ先生「ある程度慣れてきたら、飛びたくなるかと思います。その場合、最後の2個のコブを飛ぶ練習からはじめてみてください。この方法ならば失敗のリスクが少ないからです。1個目からチャンレジしてしまうと、ミスってマシンがハジかれた時に3~4個目でアタフタしてしまい、身体を投げ出されて全身打撲…、なんてコトもありますからね。」
自信がついてきたら2個ずつ処理してみる
フープスによってクリア方法はさまざまだが、ここではコブを2個ずつ飛ぶ方法で通過してみよう。
マナブ先生「最後の2個をクリアできたら、4個、さらに6個という具合に逆算するように増やしていけば、少ないリスクで最終的にフープスを2個ずつ飛ぶことができるようになります。」
コブのまとめかたは臨機応変に!!
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
巻頭特集:CRF250[s]で行く、剣山スーパー林道1600km旅 ホンダ CRF250L[s]とともに四国・剣山スーパー林道を東京から自走で走り倒してきたゴー・ライド副編集長コイによる1600km旅[…]
まずは斜面に慣れるところから始めよう ビギナー参加型のエンデューロレースではコースマーシャルや初心者向けスクールの講師も担当、ジャンプセクションでもかなりの数のライダーたちを指導してきたマナブ先生(=[…]
コース幅や状況に応じて臨機応変に走行ラインを選ぶ サンデーレースでもなんでもいい。レースで競っているライダーを観察していると「今のコーナーはインのほうが速かったかな?」みたいな客観的な判断はしやすい。[…]
堅実かつバランス良くノーブレーキ走法&スライド走法をマスターしよう レブリミットまで回して走ると、気分が高揚して速く走れているような気がする。ギャラリーの前でスライドすれば、豪快な自分がカッコよく思え[…]
丸太越え練習を実践する前に、丸太へのアプローチの仕方を知ろう エンデューロのいちセクションとして、かなり浸透した感のある"丸太"。何本も積み重ねたモノもあれば、今回登場する小さめの丸太のように単独で置[…]
最新の記事
- 【150台限定】カワサキ「Z900RS SE」の50周年記念モデルが登場! 1975年のカワサキドイツ設立を記念した特別仕様
- スズキ「ハヤブサ」2025年モデルが北米に登場! 日本仕様とちょっと違うカラーバリエーション展開
- 【SCOOP!】ホンダ新原付の名称が判明?! 「カブ ライト」「ディオ ライト」と「プロ ライト」って何?
- 「メッチャうれしい」「胸熱だねぇ」RACERS(レーサーズ)最初期タイトル10冊が再販決定!
- アメリカ初導入はポリス仕様! ホンダ「NT1100 ポリス」北米仕様が登場、価格は約220万円
- 1
- 2