PCX160 ディテール徹底解説
【高出力と環境性能を両立した新エンジン】新設計エンジンは4バルブに。バルブ総面積を拡大し、混合気の吸気効率と燃焼ガスの排気効率を高め、高出力化を果たした。クランクまわりの高剛性化により騒音や振動も低減。
【安定性と軽快感を高次元で両立】単体で760g軽量化した完全新設計フレームは、フロントまわりのねじれ剛性に配慮することでスムーズな旋回性能を発揮。リヤまわりではサスペンションの固定方式をブラケットタイプに変更。サスペンションの作動性を高めている。
【スリップしやすい路面も安心】後輪のスリップを抑制し、安心感を高めてくれるホンダセレクタブルトルクコントロールを採用。前後輪の車輪速センサーにより後輪のスリップを検出するとエンジントルクを制御する。
【ブレーキ&サスペンション】[左]今モデルからリヤブレーキもフロントと同様にφ220mmのディスクになった。リヤアクスルストロークは従来モデル+10mm。路面の凹凸をしなやかに吸収してくれる。[右]コントローラブルで扱いやすいφ220mmのフロントディスクブレーキはABSを標準装備するので安心。ホイールのデザインも変更され、剛性バランスを最適化している。
【タイヤサイズ】前後とも従来モデルよりワイドなタイヤを装着。ハンドリングと乗り心地の両方を高めている。
【マフラー】内部の膨張室をつなぐパイプをストレート化し排気抵抗を低減。力強い走りを生み出す。
【デジタルメーター】速度計/燃費計/燃料計などはデジタル表示。バッテリー電圧低下警告灯も装備された。
【ハンドルホルダー】ラバーマウント構造に変更し振動を低減。
【アイドリングストップ】スムーズかつ素早くエンジンが再始動されるので違和感ゼロ。スイッチでオフにもできる。
【フロントインナーボックス】500mlのペットボトルなどが収納できる、便利なフロントインナーボックス。USBソケットが装備されていて、スマホなどの充電も可能だ。しかも最先端(!?)のType-C。細部まで気を抜かないのがスゴイ!
【スマートキー】スマートキーをポケットなどに入れて近付けば、あとはメインスイッチノブを回すだけ。簡単操作に慣れると手放せません。燃料リッドとシート開閉もスイッチ式です。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
新進気鋭のクルーザー専業ブランドから日本市場に刺客! 成長著しい中国ブランドから、またしても新顔が日本市場にお目見えしそうだ。輸入を手掛けることになるウイングフット(東京都足立区)が「導入ほぼ確定」と[…]
静かに全身冷却&最長10時間のひんやり感を実現 ライディングジャケットのインナーとしても使えそうな『PowerArQ Cooling Vest』。その特長は、ファンやブロワー、ペルチェ式ヒートシンクを[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
レブル250ではユーザーの8割が選択するというHonda E-Clutch ベストセラーモデルのレブル250と基本骨格を共有しながら、シートレールの変更や専用タンク、マフラー、ライディングポジション構[…]
最新モデルはペルチェデバイスが3個から5個へ 電極の入れ替えによって冷却と温熱の両機能を有するペルチェ素子。これを利用した冷暖房アイテムが人気を博している。ワークマンは2023年に初代となる「ウィンド[…]
最新の記事
- 【Honda×ccilu】バイク乗りのための軽量防水シューズ! ツーリングもキャンプも快適に
- 【価格据え置き】ヤマハ「トリシティ300」2025年モデルを7/31発売
- ワークマン/中国アメリカンに熱視線! ヤングマシン人気記事ランキングTOP10【2025年6月版】
- 最新中古相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:カワサキW800【ゴールドストライプの2025年モデル】
- スズキ「GSX-8」系にネオクラシックが登場か?! グローバルサイトで謎のティーザー開始