
●文/写真:栗田晃 ●取材協力:京都機械工具
こんなものにもKTC!? 幅広いカテゴリーで商品展開
応援する野球チームのキャップをかぶったり、サッカークラブのレプリカユニフォームを着るのはファンにとっては自然な行為だ。それにより自分がファンであることをアピールでき、また別のファンとの繋がりができる大きなきっかけになる。バイクやクルマ好きのユーザーが愛車にパーツメーカーやブランドのステッカーを貼るのも同じ理由だ。
お気に入りのブランドだからこそオフィシャルグッズが欲しい。そんなユーザーニーズに応えて、工具メーカーのKTC(京都機械工具)はラインナップの充実に力を注いでいる。
キャップやTシャツや作業ツナギ、整備用グローブといったメンテナンスと関連性の高い商品はもちろん、普段使いできるリュックやバイクツーリングに便利なライディングウェアなど、幅広いカテゴリーで商品を展開。一見すると工具にも整備にも関係のない、有田焼の焼酎盃や乳幼児用のスタイ(よだれかけ)にまでKTC印が入っているのだから驚きだ。今回はそんな魅力あふれるオフィシャルグッズから5つのアイテムを紹介する。
オフィシャルグッズで人気ナンバー1なのが、プラスチック製の折りたたみコンテナ。部品や用品を気軽に入れられるスクエアなボックスはヒンジ式のふた付きで、積んでもぴったり重なりズレない仕様。容量は20Lと50Lの2タイプで、どちらもワンタッチで簡単に折りたためるのが特長だ。
クルマのトランクに畳んで積んでおけば、荷物が増えた時にマイバッグ感覚でサッと組み立てて収納できる。もちろんガレージ内の整理整頓にも重宝すること間違いなし。
その他にもKTCの公式サイトには数々の商品が掲載されているので、お気に入りを探してみよう。
数あるKTCオフィシャルグッズの中から一部をご紹介
【KTC 折りたたみコンテナ 20L】KTCのロゴや工具のシルエットがデザインされたお洒落で実用的なコンテナ。ブラック×イエローは’21年バージョンの新製品だ。●色:ブラック ブラック×イエロー ●価格:3960円
【KTC ステーショナリーケース】アクティブバディカバーロールをスケールダウン。工具が大きく見えてしまうサイズだ。ペンや定規を入れて活用したい。●価格:3300円
【KTC スクエアトートバッグ/2WAYバッグ】スクエアトート(左)は26Lの大容量でカナ文字がレトロ。容量5Lの2WAYバッグ(右)は肩掛けと手持ちで使える。●価格:3300円/2750円
【KTC ターポリンロールデイパック】耐水性と耐久性に優れたターポリン素材とナイロンを組み合わせた容量25Lのデイパック。控えめなロゴがオシャレ。●価格:6600円
【KTC 香酒盃(こうしゅはい)工具柄亀甲紋ペア】伝統的な亀甲紋をベースに工具のシルエットをデザインした有田焼の盃は、焼酎メーカーの協力で香りや味わいを生かす形状を採用。●価格:9680円
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
マルチメーター:欲しかった機能満載の決定版 純正メーターよりも表示画面が大きくて発色が良く、しかも明るいオプミッド製スピードメーターの登場。純正はスピードとオド&トリップのみのシンプル仕様だが、OPマ[…]
今回使用したパーツ メーター換装の作業手順 〈写真1〉〈写真2〉〈写真3〉〈写真4〉〈写真5〉〈写真6〉〈写真7〉〈写真8〉〈写真9〉〈写真10〉〈写真11〉〈写真12〉〈写真13〉〈写真14〉〈写真[…]
アストロプロダクツ編:全国180店舗超のネットワークで欲しいものを目で見て手に取って エアコンプレッサー:住宅地でも安心な静音タイプ エアータンクを縦型にした省スペース型の100Vコンプレッサーは、2[…]
ソケット工具メーカーならではのスリムな六角部が魅力 多ギア化が進むラチェットハンドルのように分かりやすい進化は少ないものの、実は製品ごとの特徴が明確なのがT型レンチだ。特にバイクのメンテナンスでは自動[…]
絶版車好きのバイク観は本当に人それぞれ。車両販売/とことん整備/カスタム/レストアなどさまざまなジャンルで絶版車ユーザーと接するモトジョイ(三重県鈴鹿市)は、過度に目立たず、しかし実効性のあるカスタム[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2