●写真:ヤマハ発動機
ヤマハは、気軽なスーパースポーツ「YZF-R25/R3」の兄弟モデルでネイキッドロードスポーツの「MT-25/MT-03」にニューカラーを設定し、2021年モデルとして4月28日に発売する。従来のイメージを踏襲しつつ、マットとメタリックを切り替えるなどの手法で新鮮なグラフィックとしている。
倒立フォーク獲得から2年目のニューカラー
ヤマハは、2020年にモデルチェンジしてYZF-R25譲りの倒立フォークとLEDフェイスを獲得したネイキッドスポーツモデル「MT-25 ABS」および「MT-03 ABS」に3種類のニューカラーを設定し、2021年モデルとして発売する。
昨年のモデルチェンジ時には、LEDのラインによる鋭い2眼をポジションライトとし、LEDプロジェクターランプによるモノアイをメインライトとして新設することでアグレッシブな表情となったたMT-25/03。2019年型からYZF-R25/03が新採用したφ37mm倒立フォークを継承することで、走りはさらなる充実を見せた。
デザイン的にはフロントにカタマリ感を置いたマスフォワードを意識したものだが、実際にはハンドルポジションを従来モデルから44mm上げたアップライトなものとするなど、乗りやすさも向上しているのがポイントだ。また、MT-03は新パターンのラジアルタイヤ採用している。
2021年モデルのカラーリングはMT-25/03とも共通で、新グラフィックでは従来のマットグレーをメタリックグレーとし、鮮やかなバーミリオンのホイールを採用した「パステルダークグレー」のほか、マットグレーの割合を増した「ディープパープリッシュブルーメタリックC」、さらに定番のブラックの新たに濃いマットグレーへと変換した「マットダークグレーメタリック8」の3色をラインナップ。価格はMT-25が62万1500円、MT-03は65万4500円と据え置きだ。気になる発売日は2021年4月28日。
YAMAHA MT-25 ABS[2021 model]
【YAMAHA MT-25 ABS[2021 model]】主要諸元■全長2090 全幅755 全高1070 軸距1380 シート高780(各mm) 車重169kg■水冷4ストローク並列2気筒 DOHC4バルブ 249cc 35ps/12000rpm 2.3kg-m/10000rpm 変速機6段 燃料タンク容量14L■タイヤサイズF=110/70-17 R=140/70-17 ●価格:62万1500円 ●色:灰、青、濃灰 ●発売日:2021年4月28日
YAMAHA MT-03 ABS[2021 model]
【YAMAHA MT-03 ABS[2021 model]】主要諸元■全長2090 全幅755 全高1070 軸距1380 シート高(各mm) 車重169kg■水冷4ストローク並列2気筒 DOHC4バルブ 320cc 42ps/10750rpm 3.0kg-m/9000rpm 変速機6段 燃料タンク容量14L■タイヤサイズF=110/70R17 R=140/70R17 ●価格:65万4500円 ●色:灰、青、濃灰 ●発売日:2021年4月28日
※デザインはMT-25とほぼ共通につき右横アングルのみ掲載
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ヤマハは、若年層に人気のスーパースポーツモデル「YZF-R25、YZF-R3」に新色のシアンとマットダークグレーを設定し、2021年モデルとして2021年1月15日に発売する。シアンはスポーツアイテム[…]
ヤマハは海外で2021年モデルを発表。これらのうち、クロスプレーンコンセプトの「MT-09」および「TRACER9 GT」、「MT-07」については2021年春頃に国内販売予定と公表されていたが、その[…]
R25=アールニーゴー、R6=アールシックスと聞いてまず思い浮かぶのはヤマハのスーパースポーツバイク、YZF-R25/YZF-R6。じつはこの車名、半世紀以上昔のドイツでも使われていたのである。本記事[…]
ヤマハは欧州で新型「MT-09 SP」を発表。1週間前に発表された新型MT-09の上級モデルで、現行SPモデルと同様にKYB/オーリンズのサスペンションやスペシャルカラーを与えられているほか、クルーズ[…]
二輪車新聞が今年も2020年のバイク販売台数を発表した。原付一種、原付二種、小型二輪(251cc以上)がコロナ禍で足踏みをするなか、軽二輪クラスは前年比129%と大健闘を見せている。これをけん引したの[…]
最新の記事
- 鈴鹿8耐、EVA RT 01 Webike TRICKSTAR Kawasakiはマシントラブルから41位・141周で終える
- ホンダCBR600RR [’22後期 新型バイクカタログ]:電脳化で復活したミドルスーパースポーツ
- ホンダ NT1100 試乗インプレッション【どこまでも快適、旅バイクの王道】
- 絶妙なユルさと“カブみ”が魅力 GPX POPz110 試乗ショートインプレッション
- カワサキ ニンジャZX-6R/KRTエディション [’22後期 新型バイクカタログ]:排気量ちょい多めの636cc