令和に蘇る’80sレプリカスタイル

TT-F1ワークスXR45当時の外装をまとった究極ガンマ〈ケンツスポーツRG500Γ〉


●文:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:富樫秀明 ●取材協力:ケンツスポーツ

’80年代当時、RG500Γ改で全日本TT-F1を戦っていたケンツの川島賢三郎代表が、そのノウハウと秘蔵部品を投入したこだわりの超スペシャルマシンを製作。ワークスカラーと相まって、その雰囲気は涙モノ!

’80年代当時のTT-F1外装をまとう

’80年代の昭和から約40年の時を飛び越えて来たこの車両は、川島代表率いるケンツが作り上げたRG500Γの、なんと令和最新となるカスタム。目玉はなんと言っても氏が秘蔵していたTT-F1用の”当時モノ”外装をまとっていることだ。そして、フレームやスイングアームにも当時同クラスに参戦していた川島代表が残しておいたデータを基にした補強が施されている。塗装はフランコ・ウンチーニ選手が駆ったHB(ハーベイ)カラーのワークスΓ500(XR45)を再現。これがまた絶妙な色合いで、当時のレーシングシーンを彷彿とさせる。

車体各部のパーツについても、当時の雰囲気を崩すような最新系のものは極力非採用。と言いつつも、LEDのヘッドライトやバーエンドウインカー、スタックのハイブリッドメーターといった一見では最新モノと分からないが逆にレトロな雰囲気を高めるものを選択しているところはお見事。エンジン本体は新品シリンダーを使用しつつノーマルに近い状態とし、スペシャルチャンバーでその性能を引き出して、信頼性と両立させている。保安部品が付いていることからお分かりのように、これは公道可能な車両。オーナーの依頼により程度のいいベース車両を見つけることから始まり、構想してから実に4年以上。ようやくここに完成と相成ったのだ。

外装は秘蔵のワークス謹製

当時モノのFRP製カウルにはPIAAのLEDヘッドライトを加工して組み込み。昔の年式だと保安基準で認められるイエローレンズがシブい。

タンクもアルミ製の”本物”。容量はなんと32L。TT-F1での燃費はリッター5km/Lほどで周回数も多く、これでもカツカツだったとか。

シートカウル内は後方チャンバーが収められている。冷却用スリットも考えたがあまり効果がなかったという覚えから採用されなかった。

シートストッパー部分は最終的にベルクロで開閉可能とする予定。内部にあるオリジナルの2ストオイルタンクへの給油が可能だ。

補強も当時の形状がベースだ

メインチューブ下部には当時の開発データを参考に同じ手法で補強を追加。TT-F1時代はさらにヘッドパイプまわりも改造していた。

スイングアーム下部にもTT-F1からフィードバックされたスタビライザーが追加されている。スイングアーム本体は500Γの純正品だ。

【令和に蘇る’80年代スタイル】低く構えたレーサーらしいフォルムを再現。シートレールは脱着可能にして作り直してある。ホイールはカンパニョーロ風のJB製マグ鍛を採用して当時の雰囲気を重視。タイヤはダンロップのα-14だ。

XR45の車重は120kg強。軽すぎてトラクション不足になるほどだったとか。未計測だがこのマシンもおそらく乾燥140kg弱に収まっているという。4本チャンバーのリヤビューがΓらしいアイデンティティを主張。塗装はアルファテックが担当した。

【轟くスペシャル4本チャンバー】当時レーサーの諸元を可能なかぎり再現するために、数え切れないリングを溶接して作られたスペシャルチャンバー。キック一発で始動し、懐かしい白煙を吐く。

【GSX-Rタイプキャリパーはまだ供給アリ】フロントはインナー長を詰めたSHOWAのφ43mm GSX-Rタイプフォークに、まだ新品入手可能な’88GSX-R750と同型の純正ニッシンキャリパー。リヤサスペンションは250VΓ用オーリンズS46をモディファイ。

【ステップもKENZオリジナル】削り出しのバックステップはケンツ製。パーツは最小限のサイズで構成されており、軽量化にこだわるレーサーらしい出で立ちだ。

容量不足ぎみのSTDラジエターに代わり、海外製品で見つけた多層式のものを装着することで、コンパクトなカウル内に収めることができた。

メーターはスタック(STACK)のST700SR。中身は最新で速度は液晶部に表示。加速タイムやラップタイマー機能にも対応したレース/公道両対応型だ。

フェンダーレスやLEDのプレートサイド&バーエンドウインカーでレーサーイメージを誇示。ナンバー灯もカウル裏で目立たせない。

もう1台のカスタムガンマはXR74レプリカ

ケンツが作ったもう1台のRG500Γカスタムは、’88年に登場したワークスマシン・RGV-Γ500(XR74)のレプリカ。こちらの外装は残っていた当時の型から新規に製作されたもの。ガル形状のスイングアームはRGV250Γ(VJ22)から移植。下チャンバーもこれに合わせた右2本出しだ。

こちらのメーターは新品の社外メーターに換えたかのような仕上がりを見せるが、なんと純正ユニットのベースパネルを変えたのみだ。

ケンツが全日本GP500にVガンマで参戦していた頃のカウル型が奇跡的に現存していたため製作可能に。XR45とはまた違った趣きだ。

XR45とはスタイルの異なるスペシャルチャンバー。特性もオーナー意向に合わせ変えてある。やはり無数の輪切り溶接で構成されている。

TT-F1ワークスXR45当時の外装をまとった究極ガンマ〈ケンツスポーツRG500Γ〉
[写真タップで拡大]

【取材協力:KENZ SPORTS】代表の川島氏は’85〜’87年当時、全日本にスズキライダーとしてRG500Γ改でTT-F1に参戦したほか、現在も筑波を中心にサーキット活動に精力的に参加。それらのノウハウを活かしたマシン作りを行っている。■住所:埼玉県三郷市笹塚3181


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事