●文:ヤングマシン編集部
●車両ブランド別アーカイブ:BMW
RnineTシリーズ:ユーロ5対応で電脳投入
ロケットカウルの「レーサー」を除くRnineTシリーズ各車がユーロ5適合とともにマイナーチェンジ。新設計のシリンダーヘッド&カバーとなり、馬力は1psアップ。コーナリング対応型のABSプロが標準装備となるほか、”レイン”と”ロード”のライディングモードを標準装備。メーター文字盤やLEDウインカーのデザインも変更となった。
【BMW RnineT SERIES】■空油冷4スト水平対向2気筒4バルブ 1170cc 109ps/6000rpm ■装備重量216kg シート高805mm 変速機6段リターン 燃料タンク17L ●価格:調査中 ●発売時期:調査中 ※諸元はPure、写真はSTD

【’14 BMW RnineT】旧モデルと比較すると、エンジンヘッドやライトまわりの印象が変わった。
【トルク感を向上】馬力は1psアップ。最大トルクは従来型と同じだが、新シリンダーヘッドにより燃焼効率を向上。4000~6000rpmでの力強さがアップしている。
【ABSプロ&エンジンモードも実装】バンク状態でのブレーキング安全性を高めるDBC(ダイナミックブレーキコントロール)付きのABSプロを標準装備に。リヤサスペンションには工具いらずのプリロードアジャスターも新設となった。従来にはなかったライディングモードも標準装備となり、さらに高機能なProも工場オプションで設定。
RnineT アーバンG/S:往年の名作GSをRナインティでも再現〈GS40周年記念カラー〉
’21アーバンG/Sには、GSファミリー誕生40周年を記念して往年のR100GSをオマージュした特別仕様も登場。ブラックの車体にイエローのハンドガードやシート、タンクストライプが映える。オフロードタイヤや純正カスタムパーツの”Option719″シリーズのシリンダーヘッドカバーなども装着され、懐かしの冒険シーンを見事に再現。
【BMW RnineT URBAN G/S “40 Years GS”】●価格:調査中 ●発売時期:調査中
オプション装備をより充実
’21年のRnineTは車体色も含めオプションがさらに充実。下にそのバリエーションの一部を紹介する。
RnineT
ブラック×アルミのオプション色をはじめOption719のパーツパッケージを組み込んでクールで精悍なイメージに仕上げたカスタム例だ。
アルミ無垢材のようなオプション車体色も用意される。クラシックタイプのパーツパッケージも組み込まれヤードビルトのような雰囲気に。
RnineT SCRAMBLER
カラマタメタリックフィニッシュの車体色にクロススポークホイールを装着。
こちらは青×白のオプション色にトラッカーシート、Option719のステップやクロススポークホイールなどを組み込んだカスタム例だ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
王族マハラジャのごとき高貴なるオーラの最新CB ホンダが誇るビッグブランド=CBの名を冠した最新マシンは、アッと驚くネオクラシックモデルだった…。 インドの現地法人がティーザー動画で予告していた'20[…]
BMWが発表したRナインT /5(R nineT /5)は、生産台数限定の特別仕様モデル。その名はBMWの記念碑的なモデルだった/5シリーズの50周年に由来しており、同時にこのRナインT /5は、ベル[…]
「遺産」「伝統」を意味するヘリテイジな外観に、スポーティな走りを融合したジャンル。欧州を中心に人気を博し、国産でも各メーカーの新作が相次いでいる。過去を蘇らせつつ現代のテクノロジーを注入したトライアン[…]
2018年7月6日、BMW Motorradが欧州で2019年モデルを発表。R nine Tシリーズは、Dynamic brake light(ダイナミックブレーキライト)=緊急制動表示灯が標準装備と[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2