『オフロードマシン ゴー・ライド』より、ライディングに役立つパーツやグッズをレビュー。全国に306店舗を構えるレッドバロンの店頭では、プライベートブランド「ROM(RED BARON ORIGINAL MOTORCYCLE GEAR)」のヘルメットやグローブが販売されている。このROMブランドの電熱グローブ「ゼロスグラブヒート」は、この秋登場したばかりの新製品だ。
いつでもどこでも暖かいポータブル電熱グローブ
「ゼロスグラブヒート」はポータブルバッテリーを用いるため、車体側の配線は不要。充電済みの電池をグローブに装着し、ボタンを押すだけで発熱開始。保温性も抜群で、厳しい寒さの中でのライディングも快適そのもの。操作性も良好で、冬のツーリングを寒さに凍えることなく安全に楽しむことが可能。もちろん通勤や通学にもおすすめだ。
【ROM ゼロスグラブヒート】●カラー:ブラック ●サイズ:S M L LL ●価格:2万1780円 ※全国のレッドバロン店舗にて販売中
寒さが厳しくなった晩秋、早朝ツーリングで実際に使用した。ボタンを押した後すぐに温もりが感じられ、走行中はレベル2で使用。風が当たる指の表側や手の甲も温められるので、グリップヒーターとは異なる面からも暖を得られる。指を動かしにくいといったこともなく、操作性は良好だ。指先に導通素材を使用しているので、グローブを着けたままスマートフォン操作にも対応できる。スマートフォンで地図アプリを多用する、昨今のツーリングシーンにはもってこいの逸品だと言える。
CE規格適合のプロテクターは手の甲側だけでなく手のひら、そして小指側の側面もカバーする。
電源ボタンはグローブカフ部に。グローブをはめた状態でもボタンを押しやすい。温度調整は3段階。セーブ(目盛り1本)で約4時間使用できる。ハイパワー(目盛り3本)だと熱過ぎるほどに感じられる。
製品には充電池2個と充電器が含まれる。オプションのバッテリー(税抜3000円)も別途購入できる。
グローブカフ内側のポケットに電池を収納する。しかし、重量はさほど気にならなかった。
スマートフォンの操作が可能。防風防水の3M社のシンサレートが使われているので快適。
導通素材が親指と人差し指の先に使用されているので、スマートフォン操作がやりやすいのだ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
オフロードバイク専門誌『オフロードマシン ゴー・ライド』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ウエア素材の"光電子"は天然素材より高い保温性を持つ ライディング時の防寒は、レイヤード(重ね着)で、デッドエア(動かない空気)を作り、体温を外に逃さないことがポイントだ。レイヤードは、防風/防水性を[…]
抜群の操作性と歩行性を発揮する軽量な全天候型ツーリングブーツ 岡田商事により国内に導入されている「フォーマ」は、ブーツメーカーとして40年以上の歴史を持つイタリアのブランドだ。 この「ADVツアー」は[…]
低中速の扱いやすさに高回転の伸びをプラス 「新型YZ250Fは競り合った時に勝つために、中高回転やオーバーレブ領域でのパワー感を向上させ、長い加速を得られるエンジンに進化させました。前モデルは低中回転[…]
エンジン特性を幅広くセッティングでき、初めての「ヨンゴー」としても扱いやすい ヤマハ製モトクロッサーのハイエンドモデル・YZ450Fが大幅な改良を受けてから1年。そのYZ450Fをベースに開発されたク[…]
●写真&文:ゴー・ライド編集部(小川浩康) 1stステージ:武蔵五日市駅周辺、横沢小机林道から勝峰山林道へ 今回の近場フラットダートツーリング、相棒として選んだのはホンダADV150だ。PCX150の[…]
最新の記事
- 「6Lサイズで価格据え置きの衝撃」「新型“冷暖房”ベストも!」大盛況だったワークマンブース【東京MCショー】
- 「ヘルメット本体が鳴るスピーカー?!」「後続車の追突を防ぐ!」…ヘルメット用アイテム2選!【東京MCショー】
- 「100均ハンガーでMotoGPサーキット」制作の激レアさん発見:実は“RVF(NC35)が好きすぎて2台目も作っちゃう”剛の者だった
- 永遠のスタンダード空冷単気筒:ヤマハSR400/SR500歴代カラー大図鑑【1991~1999】
- 【限定50台】スペンサーカラーをメッキ仕上げで!! レガーレ「Z125 モンキーFS 5thリミテッドエディション」登場【東京MCショー】
- 1
- 2