[◯] 20Lは伊達じゃない。総容量は40Lオーバー!
レジ袋の有料化に伴い注目を集めているエコバッグ。トート型やレジかご型などさまざまなタイプが存在する。デグナーが販売しているのはリュック型で、20Lという大容量のメイン室のほかに、フルフェイスのヘルメットが収納できるサブポケットを持つのが最大のポイントだ。
ヘルメットを収納した状態。後方へ大きく張り出すのと重心位置が変わるのはやむを得ないだろう、これだけの容量のバッグがポケッタブルなのは実に便利。
収納サイズは約17×17cmと非常にコンパクトで、展開すると縦45cmのリュックサックになる。使われている生地はエコバッグとしては平均的な薄さだが、ショルダーベルトを幅広にしたり、そこにクッション材を挿入するなど、背負い心地への配慮が伝わってくる。サブポケットを開くとメイン室に迫るほどの大きな袋が登場し、フルフェイスも余裕で収納可能だ。なお、両サイドが伸縮素材となっているので、インカムを装着したままのヘルメットでもまったく問題なしだ。
左右のショルダーベルトが上部で一体化する設計により、あくまでも”エコバッグとしては”という前置きは付くものの、背負い心地はしっかりとしている。ヘルメットを入れた状態でも左右に振れにくく、見た目以上に実用的なアイテムと言える。
(1)サイズは45×30×15cm。上部ポケットが収納袋になる仕組みだ。(2)~(3)ポケットを裏返し、本体部分をていねいに畳んでから押し込む。(4)収納サイズはおよそ17×17cmで、重量は約260gとスマホよりやや重い程度。まさにエコバッグだ。
カーキ、ブラック、グレーカモフラの3色をラインナップ。生地はいずれもポリエステル。裏表2か所の刺繍ラベルが質感をうまく高めている
[△] 3kg以上の重い荷物を入れるときには要注意
パッケージには「3kg以上を超える荷物を入れる際には注意を」との記載あり。容量が大きいからといって無茶は禁物だ。なお、チェストベルトもしくはウエストベルトがあれば、さらにホールド感がアップするだろう。
[こんな人におすすめ] ヘルメットやインカムなどの盗難抑止にも
昨今、ヘルメットやそれに装着したインカムの盗難が増えているとのことで、簡易的に持ち運べるこうしたバッグのニーズが増えそう。エコバッグとしての使い勝手は及第点以上で、仲間へのプレゼントにも良さそうだ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
メンズレザージャケット[20WJ-1] 人気のフーディスタイルをシングルライダースのシルエットと組み合わせたレザージャケット。表革にはしなやかで馴染みのいいゴートスキンを採用したことで、フーディスタイ[…]
●文:ヤングマシン編集部 アライコラボ・ラパイド ネオ ストライプ[ワイズギア] ワイズギアとアライのコラボレーションモデル「ラパイド ネオ ストライプ」が登場。ヤマハオーセンティックカラーのストライ[…]
マーキュリアルマルチウェイジャケット[OSYES-234] アウターではなく、インナーのパーカーの方に3点プロテクターが装着されているため、アウターを独立させると非常に着心地の軽いタウンウエアとして使[…]
キャンプ用の拡張型シートバッグというと、たいてい50L以上の大容量タイプが一般的。しかし、その大きさでは日帰りや宿泊1泊ツーリングにはちょっと大きすぎて使いにくい。そこで登場したのが41L~53Lとい[…]
タクティカルライディングブーツ FSB-802[フラッグシップ] 様々な場面で高いグリップ力を発揮するオリジナルソールや、透湿防水フィルム・ヴォクサームを使用した多用途ライディングブーツ。履き口と甲部[…]
最新の記事
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 1
- 2