ホンダは公式HPで、2020年12月21日に正式発表予定の「CB1300 SUPER FOUR(スーパーフォア)」「CB1300 SUPER BOL D’OR(スーパーボルドール)」および各々のSP仕様に関する情報を先行公開した。新規採用のスロットルバイワイヤを軸に、走行モードやクルーズコントロールも搭載する。
ライディングモード、クルーズコントロールを実現するスロットルバイワイヤ
ホンダは公式HPで、2020年12月21日に正式発表予定の「CB1300 SUPER FOUR(スーパーフォア)」「CB1300 SUPER BOL D’OR(スーパーボルドール)」および各々のSP仕様に関する情報を先行公開した。
CB1300シリーズは、1992年に“新しい時代にふさわしいHondaのロードスポーツモデルはどうあるべきか”を追求した「プロジェクトBIG-1」のコンセプトから開発された初代モデルCB1000 SUPER FOURから、そのフィロソフィーを継承する形で登場。1998年にはX-4ベースで登場し、2003年に現行モデルのベースとなるCB1300スーパーフォアが発売された。さらに、2005年にはカウル付きモデルのCB1300スーパーボルドールも追加。
それから長い年月を熟成という形で少しずつ進化しながら生き残ってきたCB1300シリーズは、さらに2018年に前後オーリンズ製サスペンション、ブレンボ製ラジアルマウント式モノブロックキャリパーを装備した“SP”も追加され、今では唯一無二の“ジャパニーズビッグネイキッド文化”の継承車として愛され続けている。
今回、SPタイプを含むCB1300スーパーフォア、CB1300スーパーボルドールともに、「大排気量モデルを操る楽しみの最大化」を開発の要件とし、アクセル操作に対してリニアなフィーリングと、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を可能とする「スロットルバイワイヤシステム(TBW)」を新規採用。さまざまな路面環境やライダーの好みに合わせて走行フィーリングを任意に選択できる「ライディングモード」や、高速道路など長距離走行時のライダーの疲労軽減と、上質で快適な走行に寄与する「クルーズコントロール」などの電子制御を新規採用したという。
4into1に改められたエキゾーストパイプ。現行モデルの野太いサウンドからどのように進化するのか……。
もうひとつ見逃せないのは、従来は4-2-1集合だったエキゾーストパイプが、エンジン下部で一気に集合する4into1に変更されたことだ。これにより、胸のすく吹け上がりと澄んだ4気筒サウンドが実現されているはず。
正式発表は2020年12月21日とされ、それまで価格やスペックといった詳細については待つ必要がある。今から楽しみ!
公開された次期CB1300スーパーフォア/スーパーボルドール
HONDA CB1300 SUPER FOUR[2021 model]
HONDA CB1300 SUPER BOL D’OR[2021 model]
HONDA CB1300 SUPER FOUR SP[2021 model]
HONDA CB1300 SUPER BOL D’OR SP[2021 model]
現行モデル(※参考)
HONDA CB1300 SUPER FOUR[現行モデル]※参考
HONDA CB1300 SUPER BOL D’OR[現行モデル]※参考
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
●文/まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) CBシリーズはどう出るか?|Z900RSは規制対応持ち越し|ユーロ5対応モデルも続々登場 懐古的なネオクラシックと、エッジの利いたストリートファイターを含[…]
エフか、フォアか、はたまた新規路線か? ホンダが次期フラッグシップCBの検討に入っているという噂は、かなり以前からあった。'20年3月に発表された「CB-Fコンセプト」はまさにその現れなのだが、その他[…]
ネオクラシックのお約束、スクランブラー仕様 インドで9月30日に行われたハイネスCB350のオンライン発表会では、「近日中にさらなる驚きがある」というコメントが飛び出し、早くも派生モデルの存在が示唆さ[…]
最新の記事
- 【70%オフも】愛車が最新エンタメマシンに進化! ブラックフライデーでGetPairr人気のAIオーディオ等8製品が「年間最安値」販売中
- 【2025年11月版】250cc カウル付きバイクおすすめ10選! スポーティだけど乗りやすいのが軽二輪
- 【新型車】ヤマハが電動スポーツスクーター「AEROX E」と「EC-06」を発表【海外】
- カワサキ(KAWASAKI)Z900RS CAFE/SEカラー系統別カタログ【2018~2025年モデル】
- ホンダのバイクに乗って感じること5選! 世界のバイクの3分の1を生産するナンバーワンメーカー
- 1
- 2





















