ドゥカティは、“グラフィティ”カラーリングを施したハイパーモタード950 RVEを発売する。主な変更点は特別なグラフィックだが、STDをベースとしながらドゥカティクイックシフト(DQS)も標準装備に追加され、2020年10月2日に発売される。
メーカー別アーカイブ:DUCATI
ドゥカティ「ハイパーモタード950 RVE」バージョン
ドゥカティが2020年10月2日に発売するハイパーモタード950 RVEは、2019年に開催された、クルマやモーターサイクルのエレガンスさ、見た目の美しさを競うコンクール「コンコルソ・デ・エレガンツァ・ヴィラ・デ・エステ」に出展され、アワードを受賞したハイパーモタード950コンセプトをベースとしたマシン。
“グラフィティ”と呼ばれるカラーリングを施したほか、装備はスタンダード仕様のハイパーモタードに準ずるが、SP仕様と同じ上下双方向対応のドゥカティクイックシフト(DQS)アップ/ダウンEVOを追加で標準装備しているのがトピックだ。
ドゥカティを代表する“ファン・バイク”の量産モデルに、コンセプトバイクと同一の製造品質を適用するには、塗装工程において非常に薄いスライドデカールを採用したり、高度な職人技を駆使して非常に複雑で手間のかかるプロセスを構築する必要があったという。その結果、エアブラシペイントと同等の仕上がりが生み出された。
エレクトロニクスパッケージはDQSのほか、スライドバイブレーキ機能付ボッシュ製コーナリングABS(シングルモード設定)、ドゥカティトラクションコントロール(DTC)EVO、ドゥカティウィリーコントロール(DWC)EVOが含まれている。
DUCATI HYPERMOTARD 950 RVE[2020 model]
【DUCATI HYPERMOTARD 950 RVE[2020 model]】主要諸元■全長/全幅/全高未発表 軸距1493 シート高870(各mm) 車重200kg(装備)■水冷4ストロークL型2気筒DOHC4バルブ 937cc 114ps/9000rpm 9.8kg-m/7250rpm 変速機6段 燃料タンク容量14.5L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:178万9000円 ●色:グラフィティ ●発売日:2020年10月2日
●情報提供:DUCATI JAPAN
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
フルモデルチェンジとともに扱いやすさを増したというハイパーモタード950だが、それでもひと味違った“ハイパーモタードらしさ”、そして“ドゥカティらしさ”を失ってはいなかった。そして、STDとSPの違い[…]
2019年モデルでフルモデルチェンジを受けたディアベルは、その名もディアベル1260 およびディアベル1260Sとなった。見た目のイメージは前作を引き継ぐが、エンジンも車体も全く新しくなっている。その[…]
バーハンドルを装着したスポーツネイキッドの世界は、ドゥカティ ストリートファイターV4/Sの新登場でさらに過激化! いやぁマジでスゴい時代がやってきた…。ヤングマシンのテスター・丸山浩がこのカウルレス[…]
※’20年7月上旬現在、国内で購入できる現行ラインナップかつ公道市販車のカタログ数値(公式HPに記載されているスペック)を比較。 かつての夢=”1.0kg/ps切り”は、もはや[…]
EICMA2019でドラマチックな復活を遂げたビモータ(BIMOTA)は、カワサキのバックアップを得てスーパーチャージドエンジンを搭載するテージH2(TESI H2)を発表。1年の時を経て量産にこぎつ[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- セローでツーリングの名所を巡る『終末ツーリング』第3巻発売……世界に誰もいないけど、サーキットは誰かと走りたい。
- 30万円クラスの軽二輪! カワサキ「W175 SE/W175カフェ/W175TR SE」の2023年モデルが登場【海外】
- 〈カワサキ400cc4気筒〉スポーツツアラー案も検討中か?【CB400の地位を引き継ぐ?|YM未来予想】
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈イクソン〉アドベンチャーを快適に走る
- 1
- 2