足かけ3年! ドレミコレクションZ900RSカスタムの歩み
’18年:Mk-IIスタイルでビックリさせた
’18年春の東京MCショーで、「角Z」ことZ1000Mk-ⅡをモチーフにしたZ900RSの着せ替えカスタムを披露(しかもスーパーチャージャー付き!)。他にもZ1000J、Z1スタイルが展示されたが、いずれもワンオフのインナータンクを採用していた。
インナータンクはワンオフ。
’19年:インナータンク試作品が公開
’19年春には共通インナータンクの試作品を展示。スチール板材ベースのボックス形状で容量は11.5L程度だった。この上に、樹脂製の丸タンクカバーや、レーサーKR風のカバーを被せて固定すれば着せ替え完了。ネイキッドは、タンクを変えると大きく表情を変えることが可能だ。
’20年:インナータンク+タンクカバーでさらなる可能性が!
Z版カフェレーサーとして名高いZ1-Rをモチーフにした着せ替えカスタム。Z1-Rオリジナルと同じ形状のビキニカウルにも注目。
タンクカバーは’79年型Z1-RIIに近い雰囲気で、直線基調の外装を見事に再現している。
アッパーカウルは、オリジナルの寸法&造形を再現した型を用い、シート&テールカウルもGPZ900R用にかつて製作したものをZ900RSに装着している。
共通インナータンクの上にGPZ900R風のタンクカバーを装着。
インナータンク+カバーを使えば、Z900RSがZ1000Rローソンレプリカに早変わり。この3車のベースが同じとはとても思えない。
ボリュームのある角型タンクをはじめ、角眼+ビキニカウル原点に忠実な出来だ。
●取材協力:ドレミコレクション東京営業所 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ドレミコレクションがZ900RSベースに"ローソンレプリカ"外装を開発 カワサキは'81年、発売されたばかりのKZ1000J改でエディ・ローソン選手がAMAスーパーバイクチャンピオンを獲得。翌’82年[…]
メーカーメイドのカフェレーサーとして元祖的な存在のZ1-Rは、今でも空冷Zで高い人気を誇る1台。1978年の登場はZ1000MkIIよりも1年早く、角Zの元祖としても歴史に残るモデル。そして、国産車で[…]
2018年の東京モーターサイクルショーに、「角Z」と呼ばれるZ1000Mk.IIスタイル外装を載せたZ900RSを出品して話題をさらった岡山のドレミコレクション(以下ドレミ)が、2年ぶりに新作を公開![…]
2019春のモーターサイクルショーに登場した最新カスタムパーツをご紹介! ドレミコレクションからは、Z900RS CAFEで往年のZ1スタイルを再現するべく、遊びゴコロ満点のパーツがリリースされた。ツ[…]
2017年10月の東京モーターショーで世界初公開となったZ900RSとともにカワサキが出展したドレミコレクション製作のZ900RS ネオクラシックZ1カスタムが排気音を響かせた。2018年5月19日に[…]
最新の記事
- 【バイクも登場】「ゆるキャン△」あfろ先生原作のアニメ「mono」が4月12日(土)放送スタート:主要キャスト勢揃いの先行上映会も大盛り上がり!
- ジュリGSX-8R/Vスト・ジクサー新型etc…スズキ関連注目ニューストピック【2025年3月版】
- 懐深いキャラに強烈な3気筒の醍醐味! トライアンフ「スピードトリプル1200RS」試乗インプレション
- 定番125ccスクーター! ホンダ「PCX」歴代モデル図鑑【2023年モデル:排ガス規制適合+ニューカラー】
- 最終YZF-R1/新MT-09etc…ヤマハ関連注目ニューストピック【2025年3月版】