試乗インプレ:着せ替え感覚のスタイル重視も、走りに大きく影響
憧れのスタイルを新車で購入できる現行モデルで再現。見た目だけでもワクワクしてくるが、そのメリットは走りでも大きい。
サイドスタンドを払って車体を起こす瞬間からスッと軽く、言うまでもないが、Z1000J/Rならずっしりと重い。エンジンがスムーズに目覚めるだけでなく、パワフルで扱いやすくサウンドもカーカーマフラーを再現した集合管で図太く迫力満点だ。
高回転まで回せば、四発らしい伸びやかなパワーフィールと官能的なエキゾーストノートも味わえ、’80年代のカワサキ大排気量車が持つ漢らしさも感じられるから不思議な感覚と言える。
そんな荒々しさもある’80年代テイストは、シャープでクイックな現代的ハンドリングとした前後17インチの足まわりを、1インチずつ大径化し、ステアリングフィールを大らかにしていることからも感じられる。オリジナルでも’84年のZ1100Rで前輪を19→18インチ化しているし、前後18インチの手応えは病みつきになる愉しさがあり、好ましく思えてならない。
オーリンズのリヤサスは、さすがによく動くと言いたいところだが、これはダミーでショックユニットはタンデムステップステーにマウントされている。しっかり働くノーマルのモノサスはカバーで隠され、外からは見えない。「ツインショックでないと…」など物議を醸したが、見た目にこだわるなら、これもアリではないかと肯定したい。だって、開発したドレミコレクションの武社長は「コスプレを楽しんでほしい」と明言。コスプレはまず本人が楽しむべきで、他人がとやかく言う必要はないのだから!!
細部への徹底したこだわりもドレミならでは
あなたにおすすめの関連記事
ドレミコレクションがZ900RSベースに"ローソンレプリカ"外装を開発 カワサキは'81年、発売されたばかりのKZ1000J改でエディ・ローソン選手がAMAスーパーバイクチャンピオンを獲得。翌’82年[…]
メーカーメイドのカフェレーサーとして元祖的な存在のZ1-Rは、今でも空冷Zで高い人気を誇る1台。1978年の登場はZ1000MkIIよりも1年早く、角Zの元祖としても歴史に残るモデル。そして、国産車で[…]
2018年の東京モーターサイクルショーに、「角Z」と呼ばれるZ1000Mk.IIスタイル外装を載せたZ900RSを出品して話題をさらった岡山のドレミコレクション(以下ドレミ)が、2年ぶりに新作を公開![…]
2019春のモーターサイクルショーに登場した最新カスタムパーツをご紹介! ドレミコレクションからは、Z900RS CAFEで往年のZ1スタイルを再現するべく、遊びゴコロ満点のパーツがリリースされた。ツ[…]
2017年10月の東京モーターショーで世界初公開となったZ900RSとともにカワサキが出展したドレミコレクション製作のZ900RS ネオクラシックZ1カスタムが排気音を響かせた。2018年5月19日に[…]