フェイスガード開閉型も進化
’20最新システムヘルメットカタログ〈SHOEI|Kabuto etc.〉
- 2020/7/22
フェイスガードを開閉でき、ジェット並みの利便性とフルフェイスに迫る高機能を両立させるシステムヘルメット。インナーバイザー付きが近年の主流で、街乗りもツーリングも得意だ。
SHOEI NEOTEC II:旅の機能をフルに注入した豪華版
SHOEI自慢の高機能モデルで、高い空力性能と大型エアダクトを完備する。特に静粛性を追求しており、気密性に優れた帽体とシールドシステム、頬パッド下を覆うノイズアイソレーターが音をカット。チンガード全開時の強固なW ロック機構も便利だ。
SHOEI ネオテック2(ライトシルバー)
Kabuto RYUKI:フルフェイス並みの軽快感を持つ最新型
レイアウトなどを見直し軽量コンパクト化を図った、新作の内蔵バイザー付きシステムタイプ。既存のKabuto製システムより100g以上軽く、疲労を抑えてくれる。整流効果が高いウェイクスタビライザーによる高速安定性も自慢だ。他にもテイジン社製の熱線遮蔽シールドや、インカム対応など魅力的な装備が揃う。
Kabuto リュウキ(ミディアムグレー)
Kabuto IBUKI:空力優秀なトップエンド
性能と質感を追求した、同社の最高峰システム。バイザーを内蔵しながら、絞り込んだ前面投影面積とスタビライザーで空力特性は抜群だ。帽体は軽く、クール内装も備える。
Kabuto イブキ(ブラックメタリック)
Kabuto KAZAMI:鎧フォルムが斬新
注目度の高いデザインは鎧がモチーフ。解析技術を用いた帽体は安定性に優れ、チンガードのロック部を金属とするなど安全性も高い。

【Kabuto KAZAMI/XCEVA】 ●規格:SG ●サイズ:S M L XL ●色:単色2色 ツートーン2色 グラフィック2色 ●価格:単色/ツートーン3万5200円 グラフィック3万7400円
Kabuto カザミ(エクセヴァ フラットブラックブルー)
YAMAHA[Y’S GEAR] YJ-21 ZENITH:デザインと機能を兼備した新作
凹凸を抑えたフラットな帽体で、フルフェイス風の外観と高い空力特性を獲得。これに大型の開閉式インナーバイザーを組み合わせる。前作より空気流入量を2.6倍高めた大型マウスダクトも自慢だ。メガネスリットや、スピーカーホール&配線用の溝も完備する。
![ヤマハ[ワイズギア]YJ-21ゼニス](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/06/YJ-21.jpg)
【YAMAHA[Y’S GEAR] YJ-21 ZENITH】●規格:SG JIS ●サイズ:S M L XL ●色:4色 ●価格:3万800円
ヤマハ[ワイズギア]YJ-21ゼニス(セミフラットブラック)
WINS MODIFY:システム版も変身OK
モディファイシリーズのシステム仕様で、口元にプッシュ式ベンチレーションを搭載。内装には3D構造やクール生地を採用する。別売のシールドやベースキットを使えばジェットなどにスタイル変更も可能だ。
ウインズ モディファイ(GTストライプ ブラック×グリーン)
HJC RPHA90:HJC最高峰ツアラー
帽体に複合積層樹脂のPIMプラスを採用し、軽量コンパクトさを追求。さらに風洞実験と最新のCADにより高度な空力特性を獲得している。内蔵バイザーや、風切り音を抑える3D内装ほか快適装備も満載だ。

【HJC RPHA90】●規格:SG JIS ●サイズ:S M L XL ●色:単色3色 グラフィック3色 ●価格:単色5万4450円 グラフィック5万9400円~8万1400円 ※写真はHJH158 RPHA90スターウォーズ ダースベイダー
●まとめ:沼尾宏明
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
最新の記事
- タイヤの「I」と「Y」、メーカーによって表記が2つあるワケは?
- スズキの名作Vツインスポーツ「SV650、SV650X」にブラック×ゴールドほか新色登場!
- まもなく発売!新型ホンダPCX(125)は4バルブ化+トラコンでほぼ全面的に刷新
- フラッグシップ タクティカルライディングブーツ試用インプレ【蒸れ感少なく普段履きもOK】
- 三ない運動撤廃後、高校生とバイクの関係はどう変化したのか?【埼玉県の初年度活動を総括】