余裕のある排気量と快適なエアロフォルムを持ち、街乗りから超高速クルーズ、ワインディングまでこなすスポーティな大型ツアラー。機能と個性が高いレベルで両立する外国車4台を紹介する。 〈ラインナップ〉 ドゥカティ スーパースポーツ/S|KTM 1290 スーパーデュークGT|BMW R1250RS|R1250RT
●文:沼尾宏明、中村友彦、田宮徹※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ドゥカティ スーパースポーツ/S :パニガーレスタイルで懐の深い旅を楽しむ
ハイパーモタード系の水冷Lツイン937ccを鋼管トレリスフレームに積み、ストリート重視のスポーティさを追求。わずか3000rpmで最大トルクの80%を発生し、以降もフラットなトルクを維持する。一見SSながらライポジは軽い前傾で、ツーリングもOKだ。国内では前後オーリンズや上下対応クイックシフターを備える上級版のSのみ販売中。’19で艶消しグレーを追加し、3色から選べる。
【DUCATI SUPERSPORT/S】■水冷4ストV型2気筒DOHC4バルブ 937cc 110ps/9000rpm 9.5kg-m/6500rpm ■210kg シート高810mm 16L ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:186万3000円
カラーバリエーションは3色。
メーターは液晶フルパネル。3つの走行モードや8段階トラコンの状態も確認できる。 クリーンは片手で簡単に50mmの高さ調整が可能だ。
KTM 1290 スーパーデュークGT:運動性能がピカイチ。プレミアムなGT
スーパーネイキッドであるデュークの頂点モデルをベースに持つ旅仕様。軽量なクロモリ鋼管トラスフレームに強力な175psの75度Vツインを搭載し、クラストップ級の運動性能を持つ。一方でコーナリングライトやグリップヒーター、空力特性に優れたヘッドライト+9段階調整可能なスクリーンなど快適装備も充実している。双方向対応のクイックシフター、タイヤ空気圧システムと実用性能も高い。
【KTM SUPER DUKE GT】■水冷4ストV型2気筒DOHC4バルブ 1301cc 175ps 14.3kg-m ■216kg シート高835mm 23L ●価格:236万円 ●発売時期:’20年4月
カラーバリエーションは2色。
大型の6.5インチフルカラーTFT液晶メーターを採用。トラクションコントロールやクルーズコントロールなどの設定は左手元で直感操作できる。
BMW R1250RS:シフトカムで進化。王道のスポーツ寄せ旅客機
BMW屈指のスポーツアラー=RSの名を継ぐ1台で、伝統のボクサーツインに軽快なテレスコピック式フロントフォークを組み合わせる。’19モデルでは1200が1250に新生し、排気量を1169→1254ccに拡大。加えてシフトカムの採用により全域で太いトルク感を達成した。さらにLEDヘッドライトを採用し、2種の走行モード、トラクションコントロール、作動感がスムーズなヒルスタートコントロールが標準装備に。オプションで電子制御サスペンションも選べる。
【BMW R1250RS】■水冷4スト水平対向2気筒DOHC4バルブ 1254cc 136ps/7750rpm 14.5kg-m/6250rpm ■250kg シート高820mm 18L ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:212万7000円~
カラーバリエーションは黒、黄、青、茶の4色。
大型の6.5インチフルカラー液晶メーターを投入。スマホと連携でき、オプションで緊急時の自動コール機能も追加できる。
BMW R1250RT:快適性は豪華クルーザー並み。機動力は正統派ロードスポーツ
安定感に優れたテレレバーをはじめ、大型のフルカウルやパニアケース、大容量タンクなどを備えたRシリーズのフラッグシップ。’19モデルで1250に生まれ変わり、R1250RSと同様、シフトカムを備えた1254㏄ボクサーツインを採用。顔には印象的なスポイラーを追加した。電動スクリーンやオーディオ、前後分割型シートヒーターなど快適アイテムを多数揃え、シフトアップ&ダウン対応のクイックシフターも標準装備だ。
【BMW R1250RT】■水冷4スト水平対向2気筒DOHC4バルブ 1254cc 136ps/7750rpm 14.5kg-m/6,250rpm ■290kg シート高805/825mm 25L ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:290万円~
大小2眼メーターと横長の液晶による独特なレイアウト。アクセル開度や5000rpmを境に、低速側/高速側の吸気カムが切り替わる。
関連するアーカイブ
あなたにおすすめの関連記事
'19年からMoto2のエンジンサプライヤーとなった同社。その公道レプリカが本作だ。Moto2用ユニットは、ストリートトリプルRSの3気筒をベースに高回転化したものだが、これを再調教。クラス最強の13[…]
Lツインに替わり、'18年に投入された新世代のV4旗艦SSがパニガーレV4だ。'20では、最上級のV4Rをベースに、究極の性能を追求したスペシャル仕様の「スーパーレッジェーラ」が登場。カーボンフレーム[…]
'20年、パニガーレ959が最新のフォルムをまとったLツイン「パニガーレV2」へと進化。前稿のスペック紹介に引き続き、本稿ではヤングマシンおなじみのテスター・丸山浩がさっそくスペイン・ヘレスサーキット[…]
最強の座はV4に譲っても、ドゥカティ定番のLツイン=90度Vツインのスーパーバイクは消えない! '20年、パニガーレ959が最新のフォルムをまとった「パニガーレV2」へと進化。新たなLツインフラッグシ[…]
1301ccという大排気量に180psのハイパワー。トルクは140Nm…。「ビースト」と名付けられたこのマシンのスペックは、まさに野獣だ。 しかし、走り出してみれば、それが多くのライダーを恐れおののか[…]
最新の記事
- 最新中古相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:カワサキW800シリーズ【モダンなニューカラーの2021年モデル】
- 最新中古相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:ホンダCBR600RR【初フルモデルチェンジ 2005年モデル】
- 一日一組限定のリノベ宿! 静岡県浜松市に開業した「ライダーの秘密基地」が魅力的すぎる
- 最高出力230ps超!! BMWモトラッド、次世代スーパーバイク「コンセプト RR」を発表
- KTM、投資家を獲得し未来へ突き進む
- 1
- 2