もはやバイク用ドライブレコーダーも前後2眼が当たり前となりつつある。KIJIMAが新たに発売した「1080J」は、1080PのFHDという高画質なカメラ性能に加え、レンズの視野角も広く、最大記録メディアはより長時間の録画にも耐えうる256GBと、高いスペックを誇る。
●取材協力:キジマ ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
本体はハンドル周りにも取り付け可能な設計
2個のカメラで前後の景色をFHD(1080P)画質で撮影可能なドラレコ。Gセンサーを内蔵しており、ループで常時録画しながら、衝撃を感知するか手元のロックボタンを押すと、その瞬間のファイルを保護できる。
2.7インチカラーモニター付きの本体はコンパクトで、ハンドル周りに取り付けるマウントを同梱。防滴に有効な本体用のシリコンカバーも付属している。面白いのはリヤ側カメラのフリップ(反転)機能で、鏡像で記録&モニターに表示が可能。前後の映像は画面全体とワイプで別のカメラの映像を同時表示も可能で、バックモニター的な使い方もできそうだ。
電源はバッテリーに直接接続しながらキー操作に連動が可能。さらに内蔵バッテリーにより本体だけでも動画・静止画再生ができる。256GBのメモリーで12時間程度の録画が可能だ。
【キジマ ドライブレコーダー1080J】■録画サイズ1080PFHD フレームレート30FPS カメラF1:1.8 レンズ画角136度 防水防塵IP67(前後カメラのみ) 記録媒体microSDHC ●税抜価格:3万円
(左)モード切り替えと録画、メニューのボタンは画面左側に集中配置。本体側面にUSB端子とマイクロSDカードスロットを装備する。(右)ハンドル周辺に取り付けるコントローラーには、録画中のファイルをロックするボタンとマイクを装備。インジケーターで本体の動作状況もわかる。
景色を明るくはっきりと映し出す
前方・昼間・高速走行
後方・昼間・高速走行
前方・昼間・市街地
前方・夜間・市街地
ロービーム使用時
【ハイビーム使用時】ハイライトとシャドーのコントラストが強めで、モノの輪郭がはっきりとした画作り。全体として明るめの設定で、光が当たる範囲は夜でもよく見える。
あなたにおすすめの関連記事
"あおり運転"というキーワードが世間を賑わせた’19年。関連事件が報じられるたびに、バイク/クルマ問わずドライブレコーダーへのニーズが高まってきている。特に最近のドラレコのトレンドは"前後同時録画"だ[…]
このドラレコ、前後の状況を録画するためツインカメラがφ23×36mmと非常に小さい。しかも、手のひらサイズの本体にはモニター画面があり、画角をその場で確認できるのがうれしい。フレームレートは全国のLE[…]
前後2カメラGPS 搭載の性能に大満足!! フルHD の鮮明な映像は、ツーリングの楽しい思い出を記録するだけでなく、万一の時には自分の身を守る強い味方になってくれる。ミツバサンコーワのEDRシリーズは[…]
ツーリング動画の思い出をYouTubeにアップしたり、あおり運転や事故やアクシデントの証拠となったり、何かとドライブレコーダーが活躍する場面の多い昨今。そこで、バイクユースに特化したドラレコ「DDR-[…]
自動車および二輪車用品の開発・販売を手がけるミツバサンコーワは、「もしもの事故」に安心して頼れる、高度な基本性能と強靭な防水・防塵・耐振動設計が備わった本格派ドライブレコーダーを2019年8月8日に発[…]
最新の記事
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 1
- 2