「楽で速い」の代名詞的存在であるニンジャ1000がモデルチェンジ。車名をニンジャ1000SXへと改めた第4世代のニンジャ1000は、排出ガスの清浄化や全灯LEDによるスポーティな新スタイリングの採用、快適性の向上や各種電子制御の装備がトピックだ。
右1本出し集合マフラーで、よりスポーティに
スポーティな乗り味とリラックスしたライディングポジションで人気のツーリングスポーツ、カワサキ「ニンジャ1000SX」が登場する。第3世代まではニンジャ1000(欧州ではZ1000SX)を名乗っていたが、今回の改名で呼称も統一。ニンジャシリーズ共通のスポーティなイメージを強調しつつ、快適性能にも抜かりはない。
全体には熟成と言えるモデルチェンジで、スタイリングはよりスポーティかつダイナミックに。並列4気筒エンジンは優れたパフォーマンスを維持しながら、排出ガスのさらなる清浄化を達成し、クルーズコントロールやクイックシフター、KTRC(カワサキトラクションコントロール)とパワーモードを組み合わせたインテグレーテッドライディングモード、スマートフォンと接続機能を備えた新型4.3インチTFT液晶スクリーンなどを採用している。
足まわりは、従来同様にニンジャZX-10Rからフィードバックを受けた倒立フォークにホリゾンタルバックリンクリヤサスペンション、ラジアルポンプマスターシリンダーとモノブロックラジアルマウントキャリパーなどを装備。タイヤは新たにブリヂストン・バトラックスハイパースポーツS22を装着する。
リラックスしたライディングポジションは引き継ぎながら、快適性を高めたシートや4段階の角度調整式(工具不要)ウインドシールドを採用。グラブバーは純正アクセサリーのパニアケースが簡単に装着できる「クリーンマウントパニアシステム」とした。発売日は2020年4月4日、価格は148万5000円だ。
ニンジャ1000SXは「カワサキケアモデル」の対象となっていおり、カワサキプラザの購入特典である1年目の距離無制限のロードサービスと計3年間の新車保証に加え、「カワサキケアモデル」としてカワサキプラザでの定期点検5回・オイル交換3回のメンテナンスを無償で受けることができる。
KAWASAKI Ninja 1000SX[2020]
【KAWASAKI Ninja 1000SX[2020]】主要諸元■全長2100 全幅830 全高1190~1225 軸距1440 シート高820(各mm) 車重236kg(装備)■水冷4ストローク並列4気筒 DOHC4バルブ 1043cc 141ps/10000rpm 11.3kg-m/8000rpm 変速機6段 燃料タンク容量19L■キャスター24° トレール98mm タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/50ZR17 ●価格:148万5000円 ●色:灰、緑、白 ●発売日:2020年4月4日 ※ETC2.0搭載
ニンジャ1000SXのディテール解説

エンジンは吸気ファンネル長を変更し、カムシャフトのプロフィール見直しや電子制御スロットルの採用、右1本出しマフラー、アシスト&スリッパークラッチなどの採用により、扱いやすさを増しつつ排出ガス規制に対応した。 [写真タップで拡大]

4.3インチTFT液晶パネルを採用。IMUと連動した電子制御技術に加え、インテグレーテッドライディングモード、スマートフォンとの接続機能、クルーズコントロールなどを装備した。ETC2.0とグリップヒーターの標準装備もうれしい。 [写真タップで拡大]

こちらはアクセサリー装着車。容量47Lの大型トップケースはワンキ―システムを採用。フレームスライダー、アクスルスライダー、クランクケースリング、ウインドシールド(スモーク)、大型ウインドシールド(クリア/スモーク)、シングルシートカバー、スマートバッグ、タンクパッド、ホイール リムテープ、オイルフィラーキャップ、メーター耐傷フィルムをラインナップしている。 [写真タップで拡大]
関連する記事
ネイキッドスタイリングにスーパーチャージャーという前代未聞の組み合わせで、カワサキ「Z」の最上級が登場する。フレームマウントのビキニカウルに全灯LEDライト、最新の電子デバイスなどを網羅し、SUGIM[…]
大阪は3月20日、東京は3月28日から始まる予定だったモーターサイクルショーの代わりにヤンマシWEBモーターショーで最新情報をお届け。今回は、カワサキがサイクルショーのために用意したZX-25Rのレー[…]
大阪は3月20日、東京は3月28日から始まる予定だったモーターサイクルショーの代わりにヤンマシWEBモーターショーで最新情報をお届け。トップを飾るのは今年公開のトップガンにも登場するGPZ900Rの最[…]
ビモータの復活がEICMA2019で発表され、その際にお披露目された「TESI H2(テージ エイチツー)」はフレームを持たない最新世代ハブステア機構でファンを驚かせた。しかし今回入手したカワサキの特[…]
カワサキがついに走行映像を公開した! ジョナサン・レイ選手とアレックス・ロウズ選手がスペインのヘレスサーキットをニンジャZX-25Rで走行、そのプロローグ編だ。映像からは6速1万6000回転あたりで1[…]
最新の記事
- 1
- 2