運転中のスマホ使用やナビの注視など、「ながら運転」を厳罰化した改正道交法の施行令が2019年12月から施行された。
交通の危機(ながら運転などにより事故を起こした場合)
運転中に携帯電話などの「ながら運転」で事故を起こした場合、これまでの違反点数は2点だったが、新道交法では一発免停の6点に。罰則についても、「3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金」から「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」へと大きく引き上げられた。また、改正後は反則金納付はなくなり、直接的に罰則が適用される。
保持(運転中の携帯電話の使用など)
ながら運転(保持)については、違反点数が1点から3点へと3倍に引き上げられ、罰則は「5万円以下の罰金」のみだったのが「6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金」へと厳罰化され、反則金についても小型が5000円から1万2000円、二輪車が6000円から15000円、普通自動車が6000円から1万8000円、大型自動車が7000円から2万5000円まで引き上げられた。
ちなみに、ハンズフリーでの通話は今までどおり合法で問題ない。
あなたにおすすめの関連記事
警視庁は2020年1月6日、令和元年(2019)中の交通事故死者数に関する統計資料を発表した。報道発表資料によれば、 令和元年中の交通事故による死者数は、3215人(前年比-317人、-9.0%)で、[…]
バイクを、クルマを運転しているときに邪魔になるものはいくつかあるが、なかでも低くなった太陽は難敵だ。冬場の太陽は全般にそうだし、真夏の西日が沈む前の約1時間は特にヤバイ。だが、ラスベガスで開催中のCE[…]
ドゥカティ、KTMを皮切りに、カワサキにも採用される ミラノショー(EICMA)で発表された通り、ボッシュは「アドバンスト ライダー アシスタンス システム」を'20年から量産を開始し、まずはドゥカテ[…]
ドイツのボッシュやコンチネンタルのようなグローバルサプライヤーがバイク用の電子制御などの根幹をなすパーツを車両メーカーに供給しているのは有名なハナシ。これらに対抗すべく、国産有力ブランドが手を組んで業[…]
車両へのキーレスエントリーに不正にアクセスすることでセキュリティシステムに“鍵”を持っていると誤認させ、やすやすと車両を盗難してしまう『リレーアタック』が数年前から問題となっている。BOSCHが201[…]
最新の記事
- 1
- 2