大技ナシ&疲れナシ! 30年間公道無転倒・丸山浩がレクチャー

絶対に転ばない!?ライテク講座・極低速編-1【総論:魔の3秒間を極めよ!】

絶対に転ばない!?ライテク講座

『ヤングマシン』のテスターとしてデビューしたのは’88年。以来30年以上にわたり、公道でさまざまなバイクに試乗しまくってきた丸山 浩氏は、これまでどんなバイクに乗ろうともタダの一度も転んだことがない! 「30年間公道無転倒」という奇跡のヒミツを明かす本講座〈極低速編〉の第1回は、まず「絶対に転ばない」ための丸山流ライディングテクニックについて持論を語ってもらおう。


●文/まとめ:高橋剛 ●撮影:長谷川徹 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

絶対に転ばないライテク

講師:丸山 浩(まるやま・ひろし)年齢を重ねるごとにどんどん元気になっていく本誌メインテスター。普段はレースやスポーツライテクで”カッコよさ”を魅せているが、今回はあえて封印。極低速で転ばないために必要とされる泥臭くて実直なテクニックを徹底披露する。

「絶対に転ばない」その決意が強いヤツが転ばず走り続ける

難しいワザなんかいらない。必要なのは強い意志とバイクに乗る目的を見失わない徹底した冷静さだ!

バイク乗りには、2種類いる。転ぶヤツと、転ばないヤツだ。

転ばないオレは、いつも不思議に思う。なぜみんないとも簡単に転んでしまうのか、と。

転ばないためのテクニックに、何か特別なものがあるのか? あるいは努力しなければできないような特殊なワザがあるのか?

いや、ない。基本的で、当たり前で、誰もができることばかりだ。だから、これらを実行するだけで極低速の転倒はほぼ避けられるはずだ。

しかしながら、ごく簡単なことであるにもかかわらず、なぜ多くの人は転んでしまうのだろうか?

それは、最初から諦めているからだ。”バイク=転ぶもの”という誤った固定概念に囚われているのだ。だから、グラリと来るような状況に、わざわざバイクを陥れてしまう。グラリと来た時に、すぐ諦めてしまう。これでは、いつまで経っても”転ぶライダー”から脱却できない。

オレは、絶対に転びたくない。心から、強く強くそう思い続けている。オレはバイクを転ばすために乗っているわけではないし、転ぶことで何かが得られるとも思わない。

バイクや自分の体にダメージを受ければ、バイクに乗る本来の目的──それはオレにとって旅をすることだ──を叶えられなくなってしまう。あるいは、経済的・時間的なロスを背負うことになってしまう。そこには喜びなんて一切ない。

“見せたい自分”に負けるな。無転倒をすべてに優先させろ

転ぶライダーの多くは、”バイク=転ぶもの”と思っているのと同時に、自分以上の自分を見せようとしているようにも感じる。カッコよく、スマートに乗りこなそうとしすぎているのだ。

見栄、プライド、虚栄心、誇示…。バイクに乗ると、いろいろな思いが首をもたげる。簡単なはずの動作を、わざわざ難易度を上げて挑戦し、そのことを楽しみ、その結果、転ぶのだ。

不安なら足を着けばいい。乗ったまま動かしにくければ、バイクを降りて押せばいい。極限まで小さなUターンを決める必要なんかどこにもない。

オレはプロライダーとして注目される立場にあるが、超低速でカッコつけようと思ったことはない。リスクを感じれば足を着き、バイクを降りる。転ばないことこそカッコいいと思っているからだ。転倒で公道テストの仕事に差し障るようなことがあってはならない。オレがバイクを走らせる目的の中に「転倒」の2文字は存在しないのだ。

皆さんはプロライダーではないかもしれない。だが、転ぼうと思ってバイクに乗っている人もいないはずだ。

「転びたくない、転ばない」。その思いを、もっと強く、絶対に揺るがないものにした時、あなたはきっと転ばないライダーになっているはずだ。

丸山浩の絶対に転ばないライテク

※丸山流心得
1. ラクで確実な方法を優先した体力温存型ライテク
2. スピードや見栄えではなく”転ばない”機能に特化した超地味テク
3. “非・教習所テク/非・白バイテク”な自分本位テク

丸山浩の絶対に転ばないライテク

【チャレンジするならクローズドで】転ぶのは、不用意に限界を超えてしまうから。だからバイクという乗り物の限界点は、できるだけ知っておいた方がいい。オススメしたいのはクローズドコースでのバイク遊びだ。転倒が許される場で限界以上の領域を覗き見ておくことは、大いなる助けとなるだろう。

足着きゼロ、駆動力ゼロ。離発着時の”魔の3秒間”を極めろ!

さて、実践編に入る前に知っておいてほしいことをもうひとつ。

オレの「30年間公道無転倒」という話は本当だ。この数字、我ながらなかなかのものじゃないかと自負している。というのは、「今日はココでコレに乗ってね」「明日はアッチでアレね」と、いろんな場所でいろんなバイクを与えられるのがテスターの仕事だからだ。これってかなり厳しいことなんだよね…。

それでも立ちゴケひとつせずに済んでいるのは、発進・停止時の“魔の3秒間”に超〜集中力を発揮させているからだ。というのは、低速であればあるほど安定しない乗り物だから。なおかつ、停止→発進、発進→停止のように状態が変わる時がもっとも不安定になるのだ。

30年間無転倒は”3秒”から始まる。実に地味な話ではあるけど、走ることばかりを意識して発進・停止を疎かにしていては、無転倒はないぞ!

丸山浩の絶対に転ばないライテク

【バイクにも通じる、飛行機の”魔の11分間”】航空機事故はトラブルは、離陸時の3分間と着陸時の8分間、合計11分間に集中している。各種操縦操作や交信など操縦席の業務が増えるため、人為的ミスの確率が上がるのだ。この11分は「魔の11分間(クリティカル・イレブン・ミニッツ)」と呼ばれ、もっとも緊張感が高まる。人為的ミス…、緊張感…。これはまさに、バイクの発進停止時の”3秒間”に通じる話ではないだろうか。

…というわけで、次回からは実践編に入る。まずはバイクへの”乗り降り”からレクチャーを始めよう。

最新の記事