キャラ被りナシで迷います

ホンダ人気の原付二種×5台イッキ乗りテスト#2〈主要装備編〉

ホンダ原付二種×5台イッキ乗りテスト

法定最高速度は60km/hで二段階右折不要など、なにかとメリットの多い原付二種。このクラスに個性的な13機種を投入しているホンダ車から5機種(モンキー125、CB125R、クロスカブ110、グロム、PCX)をピックアップし、往復240kmの下道ツーリングテストを敢行、それぞれの個性をたっぷりと比較した。本稿#2では、前稿のプロフィール紹介に引き続き、各車の主要装備面について比較する。

↓【#1:プロフィール編を読む】↓
関連記事

法定最高速度は60km/hで二段階右折不要など、なにかとメリットの多い原付二種。このクラスに個性的な13機種を投入しているホンダ車から5機種(モンキー125、CB125R、クロスカブ110、グロム、P[…]

ホンダ原付二種×5台イッキ乗りテスト

エンジン&マフラー

モンキー125

モンキー125
PGM-FIと4速マニュアルミッションを備えたグロムの空冷単気筒をベースに、モンキーのコンセプトに合わせて最適化。力強くスムーズな特性を狙った。クランクケースカバーは専用品だ。マフラーは5車で唯一のアップタイプとなる。

CB125R

CB125R
SOHC水冷単気筒は、タイホンダ製の欧州仕様=CBR125Rがベース。吸気をストレート化した前後に長いエアクリーナーボックスや、2室構造のショートマフラー、PGM-F1のセッティング変更で、13psのハイパワーを発生する。

クロスカブ110

クロスカブ110
スーパーカブ110譲りのタフな空冷シングルを搭載。セル/キック併用式で、自動遠心クラッチ式4速ミッションが特徴だ。カートリッジ式オイルフィルターや旧型よりサイズアップしたチェーンを採用する。マフラーガードは専用品。

グロム

グロム
空冷ユニットはカブ系のウェーブ125iをベースに、専用クランクケースの採用や吸排気系の変更などで低中回転域のトルクを向上。ハンドクラッチ化に伴い、クランクマスを15%軽減したクランクシャフトを用い、軽快な加速感を狙った。

PCX

PCX
グローバルに展開されるeSPエンジンは、’18でエアクリーナーとマフラーの形状&内部構造を変更し、高回転化に対応。変速比の幅も拡大した。5車唯一のアイドリングストップは、バッテリー電圧が低下すると自動停止する。

足まわり

モンキー125

モンキー125
アルミ切削仕上げのアウターチューブを採用する倒立フォークに2ピストンキャリパーを組み合わせる。ABS仕様は前側のみが作動する。リヤは長円断面の専用アームに2本ショックを採用。前後とも130mm幅の極太タイヤを履く。

CB125R

CB125R
フロントはφ41mm倒立式フォークに、5車中唯一となるラジアルマント式のニッシン製の対向4ピストンキャリパーを組み合わせる。ブレーキディスクは前φ296mm+後φ220mmで、前後ともウェーブタイプだ。

クロスカブ110

クロスカブ110
前後とも17インチのワイヤースポークホイールに、溝の深いセミブロックタイヤを履く。フロントフォークは正立式のテレスコピック、リヤは2本ショックとなる。

グロム

グロム
フロントはφ31mm倒立式フォークに2ピストンキャリパーとφ220mmディスクを装備。リヤはモノショックにシングルピストンキャリパー+φ190mmディスクとなる。12インチY字スポークホイールはモンキーと共通だが、タイヤはサイズと銘柄が異なる。

PCX

PCX
前後とも14インチを採用。フロントにはφ220mmディスク+3ピストンキャリパー、リヤの2本サスには3段階のバネレートを持つスプリングを採用する。ブレーキは前後連動式で、ABSの設定はなし。

タイヤ特性の違い

今回の5台、ホイール径は3種類に大別される。モンキーとグロムが採用する12インチ、PCXの14インチ、そしてCB125Rとクロスカブの17インチだ。タイヤ径が大きくなるほど安定性が増し、反対に小さくほど軽快性や旋回性が高まる傾向にある。12インチの2台はタイヤの偏平率が異なり、モンキーのほうが外径が大きいが、軽快感では同車が上だ。PCXは最新のモデルチェンジでフロントが1サイズ、リヤは2サイズも太くなり、同じ14インチながら接地感が高まっている。17インチ勢のCBとクロスカブは、前者は原付二種としては珍しくラジアルを採用する。一方、クロスカブはチューブ仕様の細めのタイヤであり、ホイール径こそ同じだが操安性は対照的だ。

HONDA MONKEY 125/GROM
【12インチ】(左)モンキー125:ブロック(右)グロム:ストリート
HONDA PCX
【14インチ】PCX:ストリート
HONDA CROSS CUB 110/CB125R
【17インチ】(左)クロスカブ110:ブロック(右)CB125R:ストリート

灯火類

モンキー125

モンキー125
ウインカーを含め全てLED。ラウンド形状のモダンなヘッドライトは、ロー/ハイを取り囲むリング状のポジション灯が特徴的。テールも顔と共通デザインの丸型ランプを採用する。

CB125R

CB125R
兄貴分のCB1000Rをイメージした薄型のLED丸眼ヘッドライトは、個性的な上下2分割式。ローで上側のみ発光する。テールランプもLEDで、2重構造レンズによるラウンド形状としている。

クロスカブ110

クロスカブ110
スーパーカブPRO同様の小ぶりな丸型LEDヘッドライトを採用。これを専用パイプガードで囲み、ヘビーデューティな雰囲気を醸し出す。ウインカーやテールランプはハロゲンバルブとなる。

グロム

グロム
スクエア形状の前後LEDライトを導入。ヘッドライトは上下2分割式で、ブルーのリフレクターも相まってクールな印象だ。ローで上側のみ点灯する。ウインカーは前後ともハロゲンだ。

PCX

PCX
フルLEDを採用。ウインカーを一体化した大型のコンビネーションランプは、両サイドに車体色のカバーをあしらい、シャープな印象。テールランプは上下2段式で、X形状に点灯する。

メーターパネル&積載性

モンキー125

モンキー125
(左)小ぶりなケースにメッキベゼルを備えた反転液晶の単眼メーター。燃料計と速度、オド、トリップを示し、インジケーターを下部にまとめて配置する。メインキーONで速度計の「00」がウインクするアニメ演出がユニーク。(右)汎用のシートバッグを取り付けるとライダーの座面が限りなく制限されてしまうため、身につけるバッグの携行か、荷掛けフックを配したホンダ純正アクセサリーのリヤキャリア(写真右・1万4904円)の装着を推奨したい。

CB125R

CB125R
(左)薄型&軽量な反転液晶メーターを採用。スポーティなバーグラフ式タコメーターや、燃料計、トリップ×2、燃費を表示する。CB250Rと共通デザインだが、125はギヤ段数も示す。シフトアップインジケーターなども装備。(右)荷掛けフックの設定はないが、サブフレーム後部とピリオンシートを利用したバッグの取り付けが可能。バッグの寸法によるが、パッセンジャー部へ自然に収まる荷姿で、日帰り程度のツーリングなら快適にこなせる。

クロスカブ110

クロスカブ110
(左)5車唯一のアナログメーターで、中央に速度計とオド、下部に燃料計を装備。左サイドにギヤポジション、右側にインジケーターを集約する。背景にあしらったカモフラージュ柄が、アウトドアな雰囲気を醸し出す。(右)写真はキジマ製ダブルシート&グラブバーを装着した荷姿。グラブバーを利用すると固定も容易に行え、ライダーの座面も十分に残る。STDのリヤキャリアは荷掛けフックも配す。いずれも理想的な積載性が嬉しい。

グロム

グロム
(左)ミドルバイクにも採用される本格的なフル液晶メーター。バーグラフ式の回転計と燃料計、オド、トリップ、時計などを表示し、ブルーのバックライトが特徴的だ。両サイドのボタンが大型で、グローブでも押しやすい。(右)荷掛けフックの設定はなし。一体型のシート後部とフレームでバッグを固定できる。ライダーの体格によっては、気持ち良く走るために座る位置を調整する工夫が必要だが、少しのお出かけ程度ならストレスは感じない。

PCX

PCX
(左)未来的なデザインに反転液晶を採用。速度計の下に時計、燃料計、平均燃費、オドを示す。中央に表示が集約され、視線移動が少ないのが特徴だ。左右に大型のウインカー表示灯も設置する。スマートキーは5車唯一の装備だ。(右)シート下に28Lの収納スペースを設定。ジェットヘルメット+αが収まり、標準でショートステイ程度を楽々こなす輸送能力は、他の4車より抜きん出ている。フロントのインナーボックスには12Vの電源も配備。

…というわけで、次稿#3ではクローズドコースでの加速性能と最高速をチェックする。

【#3:加速性能編に続く】

●写真:真弓悟史

※ヤングマシン2019年9月号掲載記事をベースに再構成

このバイクに関連する記事/リンク

関連記事

法定最高速度は60km/hで二段階右折不要など、なにかとメリットの多い原付二種。このクラスに個性的な13機種を投入しているホンダ車から5機種(モンキー125、CB125R、クロスカブ110、グロム、P[…]

ホンダ原付二種×5台イッキ乗りテスト
関連記事

カスタムハンドルの老舗として知られるハリケーンが、大阪モーターサイクルショーで出展したのはモンキー125のカスタムマシン。ゴールドに輝くアルミパーツに目を奪われるが、モンキー125の遊び方の幅を広げて[…]

関連記事

昨年2018年末の第46回マシン・オブ・ザ・イヤー(MOTY)開催を記念して、『ヤングマシン』本誌とヨシムラのコラボとなるスペシャルモンキー125が誕生。3/22〜24の東京モーターサイクルショー20[…]

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト