東京モーターサイクルショーで完成車を披露

モンキー125カスタムプロジェクト#1 分解編【ヤングマシン×ヨシムラ コラボモデル】

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト

昨年2018年末の第46回マシン・オブ・ザ・イヤー(MOTY)開催を記念して、『ヤングマシン』本誌とヨシムラのコラボとなるスペシャルモンキー125が誕生。3/22〜24の東京モーターサイクルショー2019・ヨシムラブースに展示されることが決まった。さらに、MOTY投票参加者のうち、このモンキーを手にすることができる幸運な1名が会場で決まる! 本連載特集では、世界に1台のスペシャルモンキー製作模様をドキュメンタリーでお届けする。まずは塗装のためのパーツのバラシ(分解)からスタートだ。

ブラック×レッドのヨシムラモンキーにするぞ!

125に生まれ変わったモンキーが発売されてからはや半年が経とうとしていた頃。「モンキーと言えば、やっぱりカスタムっしょ。どうせなら自分たちで作ってしまおうぜ」と始まったのが、この企画。どういう方向でイジろうか、やっぱり性能も求めたいと編集会議が進むなか、折しもヨシムラがモンキー125用のフルエキゾーストを開発中という情報を察知。ヨシムラでも『ヤングマシン』本誌が以前に作成したCGイメージが好評で、ここに夢のコラボが実現することとなった。

具体的には、予想CGイメージのようにヨシムラのダウンタイプフルエキゾーストを装着し、新たに必要となる右サイドカバーもヨシムラ製パーツをチョイス。車体色はヨシムラZ1をオマージュしたスペシャルカラーとし、そのためにタンク、スイングアーム、三つ又をブラックにペイント。フロントフォークはアウターをブラックアルマイトで加工する。ハンドルバーはGROMの純正パーツ流用で高さを下げ精悍さをアップ。元々ブラック塗装なので、こちらはあらためて再塗装の必要はナシだ。これに合わせてミラーもメッキのモンキー純正からブラックのものにして細部まで引き締めたい。

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
STD状態からペイント&マフラー交換によって、上のCGのようにカスタム。マフラーについては、このほかにもヨシムラで開発中の別タイプも何本か装着してテストしてみた。同時にハンドルバーをGROM純正品で下げて、スポーツ性を上げる方向でイジってみる。フェンダーなど元のメッキはそのまま活かしたい。

制作にはヨシムラだけでなく様々なプロショップの協力を仰ぐ。ちなみにペイントを担当するのは「YFデザイン」。まずペイントを依頼する前段階として該当パーツを車両からバラす作業を実施。とは言っても、ほとんど全バラとなる難作業。そこでバイクショップ「アトラクテイブ」の手を借りることに。

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト

【取材協力SHOP】
GARAGE ATTRACTIVE(東京都新宿区原町2丁目5 TEL:03-6302-1719)今回モンキーの分解をお願いしたのは、東京・新宿区にあるアトラクティブ。車両販売やメンテナンスを中心にミニバイクレース活動なども行っている。

特に今回は足まわりも外すとあって、クレーンがないと作業は無理。ちなみにステップは交換しないが、モンキーはステッププレートがスイングアームと同軸ボルトで取り付けられている。だから、もし交換するなら今回と同じくマシンを吊り下げなければならない。こういう時、やっぱりプロは助けになるのだ。

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
今回、作業を担当してくれたアトラクティブの後田代表(左)は、中野真矢さん率いる56RACINGでも助監督兼メカニックというチームの要となって活躍中。今井メカさんとともにありがとうございました〜!

モンキー分解は意外と大変?

まずは手始めに

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
手始めに左サイドカバーから。ここは小物入れのフタを兼ねているので、キーシリンダーも裏側から外さなければならない。

念のために

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
次にボルト留めのシートを外したら、その下のバッテリーを念のため養生。ショート防止のためにマイナス端子を外してテーピング。

タンクを外す

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
燃料タンクはキャブ時代と違ってFIにつながる燃料ホースがカプラで繋がっている。外すのには、ちょっとコツが必要。慎重に作業。

燃料ポンプに注意

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
タンクには燃料ポンプが内蔵されている。ペイントの際は邪魔になるので、これも外しておく。センサー類の破損に注意する必要アリ。

マフラーも取る

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
マフラーは前後2ピース構造になっている。まずはサイレンサー側から作業。フルエキに交換するので、この後で前側エキパイも外した。

贅沢な鋳造製

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
フォークや三つ又分解に合わせて、ライトまわりも分解。ペイントに出すステーは、なんと鋳造品と贅沢な作りになっていた。

ここも塗ります

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
カスタムするハンドルバーやハンドルポスト、それにトップブリッジも外してしまう。キーユニット取り外しには専用工具が必要だ。

吊り上げが必須

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
足まわりを外すためにはマシンを保持するためにクレーンを使って吊り上げておく必要がある。

意外と大変

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
スイングアームの取り外し。ピボットボルトがステッププレートを貫通しているので、ステップも同時に外れてしまうのだ。

フォークを抜く

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
最後はFフォークを抜いた後、ペイントするアンダーブリッジも外して作業は終了した。ここはベアリングが傷付かないように養生保管。

バラしたぞ!

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
後田代表と今井メカの手によって分解作業はみごと終了〜。作業時間は正味2時間弱とさすがプロのお仕事!
ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト
無事に分解が済んで、さてお次の工程は…!?

…というわけで、〈#2 塗装編〉に続く。

関連記事
2019/03/16

昨年2018年末の第46回マシン・オブ・ザ・イヤー(MOTY)開催を記念して、『ヤングマシン』本誌とヨシムラのコラボとなるスペシャルモンキー125が誕生。3/22〜24の東京モーターサイクルショー20[…]

ヤングマシン×ヨシムラ モンキー125カスタムプロジェクト

●写真:松井 慎
※ヤングマシン2019年3月号掲載記事をベースに再構成

関連する記事/リンク

関連記事
2019/03/21

来たる3月22日(金)〜3月24日(日)、東京ビッグサイトにて「第46回 東京モーターサイクルショー」が開催される。我々ヤングマシン編集部は、本誌で取り扱ったさまざまな企画から生まれたカスタムマシンを[…]

東京モーターサイクルショー内外出版社ブース