
ヤマハは、ロードレース競技とサーキット走行に向けた専用モデル「YZF-R1 レースベース車」および「YZF-R6 レースベース車」を予約期間限定の受注生産で2026年2月27日に発売すると発表した。予約窓口は全国の「ヤマハオンロードコンペティションモデル正規取扱店」だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ヤマハ
欧州仕様に準じた仕様でKYB製フロントフォーク、ウイングレット、ブレンボキャリパーなどを採用するR1
2026年シーズンをヤマハ車で戦うライダーに向け、サーキット走行専用モデルの新型「YZF-R1 レースベース車」が登場した。すでに第1次予約受付は開始しており、予約期間限定の受注生産となっている。
「YZF-R1 レースベース車」は、欧州仕様をベースにレースなどサーキット用途に配慮したモデルとされ、灯火類やマッドガード、ホーン、タンデムステップ、リヤフェンダー、ミラー、ウインカー、車載工具、さらにボディのグラフィック類を取り外した状態で出荷される。
2025年モデルから採用しているカーボン製ウイングレット。 ※画像は公道走行可能モデルのため販売車両とは異なります
2025年モデルで変更された点は下記のとおり。
- 車体の安定性や加速時のウイリー抑制に寄与し、コーナー進入時のフロントのフィーリングを向上するカーボン製ウイングレット
- 新設計されたKYB製倒立フロントフォーク(ベースバルブを追加した新機構、伸圧減衰力左右独立式)
- コントロールフィーリングを高めたブレンボ製フロントブレーキ(モノブロックキャリパー「Stylema=スタイルマ」とラジアルマスターシリンダー)
- グリップとホールド性を向上したシート表皮
2026年モデルは価格、スペックともに変更はない。
YZF-R1 レースベース車
●価格:244万2000円 ●色:マットダークグレーメタリック6 ●発売日:2026年2月27日
第1次 予約受付期間:2025年9月4日~9月18日→車両・キットパーツ納期:2026年2月27日から順次
第2次 予約受付期間:2025年9月19日~11月28日→車両・キットパーツ納期:2026年4月下旬から順次
YAMAHA YZF-R1 Race Base ※画像は公道走行可能モデルのため販売車両とは異なります
2024年モデルからYZF-R1と同型のフロントサスペンションを採用しているYZF-R6 レースベース車
こちらは2020年モデルの欧州仕様YZF-R6をベースにサーキット用途に配慮したモデルだが、トラクションコントロールシステムやクイックシフターなどの電子デバイスのほか、YZF-R1(2024年モデル)と同型のフロントサスペンション、フロントブレーキなどを採用している。今年も前年モデルから価格・スペックともに変更はない。
YZF-R1 レースベース車と同じく、灯火類やホーン、タンデムステップ、リヤフェンダー、ミラー、ウインカー、車載工具、ボディのグラフィック類を取り外した状態で出荷される。
●価格:137万5000円 ●色:マットダークグレーメタリック6 ●発売日:2026年2月27日
第1次 予約受付期間:2025年9月4日~9月18日→車両・キットパーツ納期:2026年2月27日から順次
第2次 予約受付期間:2025年9月19日~11月28日→車両・キットパーツ納期:2026年4月下旬から順次
YAMAHA YZF-R6 Race Base ※画像は公道走行可能モデルのため販売車両とは異なります
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA] | 新型スーパースポーツ)
“グローバルカラー”をうたうマットパールホワイト インディアヤマハモーター(IYM)は、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15 V4(V4=第4世代の意 ※日本名YZF-R15)」の新[…]
欧州仕様に準じた仕様でKYB製フロントフォーク、ウイングレット、ブレンボキャリパーなどを採用するR1 2026年シーズンをヤマハ車で戦うライダーに向け、サーキット走行専用モデルの新型「YZF-R1 レ[…]
150万円切りはほぼ確実と思われるが…… ヤマハは台湾で、欧州および北米などで発表済みのスーパースポーツモデル「YZF-R9」の導入価格を発表。日本国内にも2025年春以降の導入が案内されており、正式[…]
新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内導入を2025年春以降に発表 欧州および北米ではすでに正式発表されている新型スーパースポーツモデル「YZF-R9」。日本国内にも2025年春以降に導入されると[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA] | レース)
欧州仕様に準じた仕様でKYB製フロントフォーク、ウイングレット、ブレンボキャリパーなどを採用するR1 2026年シーズンをヤマハ車で戦うライダーに向け、サーキット走行専用モデルの新型「YZF-R1 レ[…]
ワールドスーパーバイク選手権で6度の世界王者に輝いた北アイルランド人 ジョナサン・レイがついに引退へ──。 2024年にカワサキからヤマハへと移籍したジョナサン・レイが、2025年シーズン終了をもって[…]
今年の8耐レーサーYZF-R1&1999 YZF-R7フォトブース 6年ぶりに鈴鹿8耐へファクトリー体制での参戦を果たすヤマハ。それもあってか、今年の8耐は例年以上の盛り上がりを見せている。 会場のヤ[…]
“モンスターマシン”と恐れられるTZ750 今でもモンスターマシンと恐れられるTZ750は、市販ロードレーサーだったTZ350の並列2気筒エンジンを横につないで4気筒化したエンジンを搭載したレーサー。[…]
欧州ヤマハとUSヤマハの連携で生まれたカスタムビルドのXSR900 GP ウェイン・レイニーがバイクでサーキットを走った! 往年のレースファンなら、それがどれほど特別なことか理解できるだろう。 199[…]
人気記事ランキング(全体)
最新の投稿記事(全体)
業界最小・最軽量クラス! まさに「ポケッタブル」な洗車の相棒 2024年7月の発売以来、大型で準備が面倒という高圧洗浄機のイメージを根底から覆してきたのサイン・ハウスの「SPICERR ポケッタブル高[…]
イルマiワンに合う互換ケースの基本スペック MOCUUのイルマiワン用ケースは、フェイクレザー(PUレザー)製で見た目がきれい、手触りも良好です。本商品はケースのみの販売で、本体は含まれません。サイズ[…]
日本シグマックス マックスベルトme ブラック 322403(L)の概要 日本シグマックスが手がける「マックスベルトme」は、腰痛ベルト/コルセット/腰サポーターとして販売されている医療用品カテゴリの[…]
軽量&目立たないデザインで汎用性が高い 「TANAX MOTO FIZZ マルチマウントA φ22.2mm MF-4676」は、パイプハンドルに市販のアクセサリを取り付けるための汎用ステーです。製品サ[…]
“ハーレーの今”がわかる! 現在、ハーレーラインナップの中で人気を二分しているのが、「ブレイクアウト」と「ローライダーST」だ。どちらも1923ccもの排気量を持つ空油冷Vツインエンジン“ミルウォーキ[…]
- 1
- 2