
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:グリーミングワークス(株式会社グッズ) スズキ&アソシエイツ
GLEAMING WORKS|快適で理想的なライディングポジションに!
ユーザーのリアルな声をもとに開発したハーレー専用パーツを多数ラインナップし、人気を博す「GLEAMINGWORKS(グリーミングワークス)」。RH975ナイトスター用のパーツも豊富にリリースされ、タックロールのダブルシートも発売されているから見逃せないぞ!
【TUCKROLL DOUBLE SEAT for RH975(2022-)】RH975ナイトスター専用ダブルシート 全長:約736mm 最大幅:約325mm BLACK #GW-3010 ●価格:4万9500円
座面に滑りにくい表皮を使用。下半身を安定した位置にとどめることにより、理想的なライディングポジションを実現している。タンデム部には十分な幅/長さを持たせ、ペアライドも安心だ。
GLEAMING WORKS|まだあるRH975 ナイトスター専用パーツ
鋳造パーツを用いたエキゾーストパイプがフレームに沿う絶妙なラインを表現。純正の重いイメージを軽快な雰囲気へ。2in1フルエキゾースト(13万2000円)も人気だ。
(左)太すぎず、細すぎない。ナイトスターの持つ雰囲気を崩さないちょうど良いサイズ感、ラバーの艶感にこだわった設計のフォークブーツ(6050円)。(右)LED照明付きのサイドナンバーキット(2万4750円)は肉抜き軽量加工されたアルミナンバーステー。車体から離れすぎないスマートなマウント位置を実現した。
サイドマウントヘッドライトキット(5万2800円)はアッパーフォークカバー/ビレットのライトステー/サイドマウントのヘッドライトケースのセット。
メーターリロケーションキット(4万1800円)は、反射で見にくい純正ノーマル位置から視認性の良いタンク上にメーターを移設できるダッシュキット。
PERFORMANCE MACHINE|パフォーマンスマシンの新作
現代的なパフォーマンス力と、時代を超越したルックスを想起させるデザインを兼ね備えたパフォーマンスマシンの新作ホイールは、鍛造アルミニウムからCNC加工。取り扱うのはスズキ&アソシエイツだ。ここからは同社の取り扱う新製品を紹介する。
仕上がりはクロム/プラチナカット/ブラックOpsの3種類から選べる。フロントホイールのブレーキローター用のボルトサークルは3.25インチ(82.55mm)、ボルトサークルがそれよりも大きいツーリングCVOなどの純正ローターは使用不可。
【Nivisホイール】●価格:34万2760円(F18×5.5) 34万2760円(F21×3.5) 40万5020円(F23×3.5) 34万2760円(R18×5.5) 40万5020円(R18×8.5)
【Drifter フロアボード】●価格:8万6900円(84-upツーリング ライダー用) 6万6990円(パッセンジャー用) 6万6990円(18-upソフテイル ライダー用)
人間工学に基づいたポジション設計と快適性を備えるフロアボードで、純正よりも高い地上高を確保する。ビレットアルミから削り出し、ブラックOps 仕上げ。純正ブラケットに取り付けでき、ペア売り。
【Drifterブレーキレバー/シフトレバーブレーキレバー/ 14-upツーリング】 ●価格:4万8840円
【シフトレバー(トーシフトのみ)/84-upツーリング、00-17ソフテイル】●価格:3万800円
人間工学に基づき設計された、Drifterデザインのブレーキレバーとシフトレバー。1インチの調整幅があり、純正より1インチ長くしても使用することができる。ビレットアルミニウムの削り出し。純正ポジションにマウントし、仕上がりはブラックOps。
【C4カーボンファイバーエアクリーナー】●価格:13万900円(17-23ツーリング,18-upソフテイル) 13万900円(08-16ツーリング,16-17 FLST 電子制御スロットル) 13万900円(93-06ビッグツイン/CVキャブ 01-17ビッグツイン/DELPHI EFI)
レースパフォーマンスとモダンデザインの真髄を形にしたカーボンエアクリーナー。レーシーな外観と軽量化に寄与するUV耐性カーボンファイバー素材のシェル。エルボー型で前方に突き出したリバースコーンフィルターが効率的な吸入エアフローを実現する。ビレット加工されたアルミニウム製エンドキャップ、側面にはPMロゴが刻印されたバッジ付きだ。
KRAUS|走りの機能とパーツとしての美を追求!
San Diego Customs(サンディエゴカスタムズ)× Kraus(クラウス)でリリースされたストレートライザーは、高さを6/8/10インチの3種から選べる。
カーボンファイバー製チューブを備え、ハンドルまわりの配線をスッキリと隠すことができ、クラウス独自のモジュラー構造を踏襲。プルバックプレートを併用し、ハンドルポジションの調整も可能としている。
【SDC Dagger Risers】6/8/10インチ ブラック/マシンフィニッシュ ●価格:13万8050円
別売のDovetalゲージマウントを併用することで、クラウス製ゲージハウジングを取付けできる。仕上がりはブラックとマシンフィニッシュの2種類。アメリカンビレットアルミニウムを使用し、アメリカで生産される。ハンドルバークランプ径は1インチだ。
【Sandoval Open Road Kit】10.5/12.5/14.5インチ ブラック/マシンフィニッシュ ●価格:23万890円
アジャスタブルハンドルバーとプルバックライザー、100%アメリカンメイドにより生み出されるこだわりのキット。ハンドルバー接合部には独自のダンピングシステムを内蔵し、グリップに伝わる余計な振動を低減。プルバックライザーの高さは10.5/12.5/14.5インチの3種、ハンドルバー単体での高さは5.5インチになる。
VANCE&HINES|Hi-Outputで深くうねりのあるサウンドを!
【Hi-Output 4.5″スリップオン ツーリング CVO(PCX非搭載)】17-upツーリング、23CVOツーリング ダーククローム ●価格:15万1470円
新型VVT121エンジンを搭載するCVOツーリングにも適合! ダーククローム仕上がりのアグレッシブステップド4.5インチスリップオン。CNC加工ビレットエンドキャップ付きで、レースをイメージした深いエキゾーストノートを奏でる。
【Supersport2-1フルエキゾースト(PCX搭載)】 17-upツーリング、23CVOツーリング Brushed ●価格:24万9480円
ミルウォーキーエイトバガーをアグレッシブなスタイルと大胆なパワーを発揮させる、クラシックなロードレーススタイルマフラー。2in1フルエキゾーストは、カムチェストカバーを包み込み、オーバーサイズのマージコレクターへと上昇するロングヘッダー。ミッドレングスでパフォーマンスバガービルドスタンスを実現した。304ステンレススチール製、手作業でTIG溶接されたコレクターヒートシールドとマフラー。トライグライド、フリーウィーラー、ロードグライド3には適合しない。
※2022年8月から米国の49 State Compliantに対応するため、現在非対応のマフラーにはHigh Performance Catalytic Converter=PCXが搭載される。PCXは排出ガスのための高性能触媒コンバーターで、トルクを増加させるために設計されたチャンバー型高流量触媒カートリッジだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
高剛性高精度なアルミビレットパーツ続々登場! 高強度アルミニウム合金素材A6061-T6を高精度切削加工し、鮮やかな発色を維持する独自のアルマイト処理を施すことで変色や腐食を防ぎ、優れた耐摩耗性を発揮[…]
モーターサイクルショーなどに展示され、注目を集めたカスタム ナイトスターをよりスタイリッシュにしつつ、機能的なパーツをふんだんに盛り込んだのが、ハーレーダビッドソンのリプレイスパーツで実績と信頼のある[…]
ブレスクリエイションの提案するカーボン外装X350 ダートライメージの強いX350を、小変更ながらもヨーロピアンムードを感じさせるほどに変えている点にまずは驚いた。外装デザインを少し変更するだけでここ[…]
トリックスター初となるハーレー用マフラー トリックスター初となるハーレー用マフラーが、X350向けにリリースされた。今回、初の試みとして“ツインタイプ”のサイレンサーが採用されている。 X350の特徴[…]
人気記事ランキング(全体)
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
最新の投稿記事(全体)
BMCがあり得ない“2026年空冷式ジーンズ”を制作しているらしい BMCといえば、“風を取り込む空冷式”を掲げたライディング用の涼しいジーンズ/グローブ/シャツなどを展開している…のだが、先日編集部[…]
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
電子制御サスペンションとブレンボ製Stylemaを採用する上位モデル『SE』 最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パ[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
【燃料タンク容量考察】大きければ良いってもんではないが、頻繁な給油は面倒だ 当たり前の話ではあるけれど、燃費性能とともに、バイクの航続距離(無給油で連続して走れる距離)に関係してくるのが、燃料タンクの[…]