
ビジネスウェアブランド「コナカ・フタタ」が機能衣料ブランド「フリーズテック」とコラボした新商品、「氷撃 FREEZE TECH シャツ」、通称「氷撃シャツ」が登場。ビジネスユース向けながら、その冷感テクノロジーはライダーにも大いに役立ちそうだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:コナカ・フタタ
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン
男性の健康をサポートするために世界各地でライダーが集い、パレードランをしながら募金を呼びかけるチャリティイベント、DGR(The Distinguished Gentleman’s Ride) 。スーツでクラシックバイクにまたがる姿はまさに紳士淑女といった様相で、ひとつのスタイルとして確立されている。
DGR自体は開催が例年5月なので、そこまで暑さを感じることはないが、さすがに夏ともなるとシャツにスーツスタイルは厳しいところ。それでも紳士淑女な装いを貫きたいというライダーにおすすめなのが、コナカ・フタタの「氷撃シャツ」だ。
これは同ブランドで人気のノーアイロン・ストレッチワイシャツ「ULTRA MOVE(ウルトラムーブ)」をベースにしているため、お手入れも簡単。最大の特長は、裏地全面に施された“氷撃”冷感プリントと呼ばれる特殊な処理だ。このプリントに含まれるエリスリトールやキシリトールが、汗の吸収により生地の温度を下げ、ひんやりとした冷感をもたらすといった仕組みになっている。
さらに、風を受けることで冷感がより強く感じられるというから、走行風を受けるライダーにとってはまさにうってつけの機能性。信号待ちでジャケットの中が蒸し風呂状態になっても、走り出せばその「氷撃」効果で一気にクールダウンできるはずだ。
ラインナップは長袖と半袖が用意されている。長袖シャツは、襟裏と袖裏に「氷撃 FREEZE TECH」加工が施された別生地を使用しており、価格は税込み8690円だ。半袖シャツは、襟裏のみに別生地が使用されており、価格は税込み7590円となっている。
どちらもSから3Lまで幅広いサイズに対応し、カラーバリエーションも豊富だ。ポリエステルメインの素材構成は、速乾性にも優れていると見ていいだろう。
メッシュジャケットの下のインナーとして着用すれば、その冷却効果を存分に体感できるはずだ。とくに、夏場のビジネス移動でスーツジャケットを羽織る必要がある場合や、ツーリング先でクールビズ対応の服装をしたい場合に、この「氷撃シャツ」は最高の選択肢となるだろう。ジャケットを脱いだ際に、ひんやりとした冷感が持続すれば、次のライディングへの集中力も維持しやすい。
2025年6月1日から、企業における熱中症対策が「罰則付き」で義務化されるなど、日本全体の暑さ対策への意識が高まっている。これはビジネスシーンに限らず、屋外で活動するすべての人に当てはまることだ。
とくに、全身をプロテクターや厚手のジャケットで覆うライダーは、常に熱中症のリスクと隣り合わせ。そんな中で、肌に直接触れて「冷感を持続」してくれるこのシャツは、酷暑を乗り切るための新しい選択肢となりそうだ。
コナカ・フタタ「氷撃シャツ」製品詳細
- 価格:長袖8690円(税込)/半袖7590円(税込)
- サイズ:S~3L
- カラー:長袖 ホワイト、ブルー、グレー/半袖 ホワイト、ブルー、ラベンダー
- 素材:長袖 ポリエステル 52%、複合繊維(ポリエステル) 48%(襟裏・袖裏:綿 50%、ポリエステル 50% (氷撃プリント加工) )
- 半袖 ポリエステル100%(襟裏:綿 50%、ポリエステル 50%(氷撃プリント加工))
- 取扱店舗:「コナカ・フタタ」全店舗、コナカ・フタタ公式オンラインショップ( 6 月下旬発売予定)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
「欠品の常態化」に終止符 ワークマン、45年目の“本気”宣言 ワークマンの土屋専務が発表会で示したのは、創業45年目にしてやり方を根本から改めるという決意だ。人気製品が店頭になく、CS(顧客満足度)が[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
ヘルメット専用設計で、手提げ&肩にかけてショルダーにしても快適 ツーリング先でのヘルメットの持ち運びのために、ポケットへ忍ばせておくのに最適な、小さく折りたためるヘルメットトートバッグ。出先での急な買[…]
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
KOMINE 2025モデル JK-1623 プロテクトフルメッシュジャケットネオ KOMINEの「JK-1623」は、フルメッシュで高い通気性を持ち、春夏のライディングで快適に使えるプロテクションジ[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
人気記事ランキング(全体)
ホンダ「CB1000F SE コンセプト」が鈴鹿8耐で世界初公開! 8月1日より予選が始まった“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプト[…]
3色すべてホイールカラーも異なる カワサキは欧州でZ650RSのニューカラーを発表。カラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリックブルー[…]
国内規制に合わせてエンジンを再設計 ホンダのCB750フォア(1969年)の発売と前後して、大型バイクの事故の増加や暴走族が社会問題化し、国内では750ccを超える排気量のバイクを販売しない自主規制が[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
最小限のカスタムでクルーザーをアドベンチャーマシン化 1200ccという大排気量の水平対向エンジンを心臓部に持つBMWのヘリテイジモデル、R12シリーズ。その新しいバリエーションとして2025年5月に[…]
最新の投稿記事(全体)
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
発表と同時に発売! マットチタニウムカラーのアヴェニス125など新色×5種 スズキは欧州で、日本でいう原付二種に相当する125ccのスクーター×2車をカラーチェンジ。1車は2022年の現地登場以来(日[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に 欧州においてスズキ「ハヤブサ」が2026年モデルへと更新された。アルティメットスポーツを標ぼうするマシンは基本的に2025年モデルを踏襲しながら、レギュラーカラーが[…]
「56design NARA」に続く新店舗が北海道に バイクアパレル&ファッションブランド「56design(フィフティシックス・デザイン)」が、北海道札幌市に新店舗「56design SAP[…]
- 1
- 2