
ビジネスウェアブランド「コナカ・フタタ」が機能衣料ブランド「フリーズテック」とコラボした新商品、「氷撃 FREEZE TECH シャツ」、通称「氷撃シャツ」が登場。ビジネスユース向けながら、その冷感テクノロジーはライダーにも大いに役立ちそうだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:コナカ・フタタ
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン
男性の健康をサポートするために世界各地でライダーが集い、パレードランをしながら募金を呼びかけるチャリティイベント、DGR(The Distinguished Gentleman’s Ride) 。スーツでクラシックバイクにまたがる姿はまさに紳士淑女といった様相で、ひとつのスタイルとして確立されている。
DGR自体は開催が例年5月なので、そこまで暑さを感じることはないが、さすがに夏ともなるとシャツにスーツスタイルは厳しいところ。それでも紳士淑女な装いを貫きたいというライダーにおすすめなのが、コナカ・フタタの「氷撃シャツ」だ。
これは同ブランドで人気のノーアイロン・ストレッチワイシャツ「ULTRA MOVE(ウルトラムーブ)」をベースにしているため、お手入れも簡単。最大の特長は、裏地全面に施された“氷撃”冷感プリントと呼ばれる特殊な処理だ。このプリントに含まれるエリスリトールやキシリトールが、汗の吸収により生地の温度を下げ、ひんやりとした冷感をもたらすといった仕組みになっている。
さらに、風を受けることで冷感がより強く感じられるというから、走行風を受けるライダーにとってはまさにうってつけの機能性。信号待ちでジャケットの中が蒸し風呂状態になっても、走り出せばその「氷撃」効果で一気にクールダウンできるはずだ。
ラインナップは長袖と半袖が用意されている。長袖シャツは、襟裏と袖裏に「氷撃 FREEZE TECH」加工が施された別生地を使用しており、価格は税込み8690円だ。半袖シャツは、襟裏のみに別生地が使用されており、価格は税込み7590円となっている。
どちらもSから3Lまで幅広いサイズに対応し、カラーバリエーションも豊富だ。ポリエステルメインの素材構成は、速乾性にも優れていると見ていいだろう。
メッシュジャケットの下のインナーとして着用すれば、その冷却効果を存分に体感できるはずだ。とくに、夏場のビジネス移動でスーツジャケットを羽織る必要がある場合や、ツーリング先でクールビズ対応の服装をしたい場合に、この「氷撃シャツ」は最高の選択肢となるだろう。ジャケットを脱いだ際に、ひんやりとした冷感が持続すれば、次のライディングへの集中力も維持しやすい。
2025年6月1日から、企業における熱中症対策が「罰則付き」で義務化されるなど、日本全体の暑さ対策への意識が高まっている。これはビジネスシーンに限らず、屋外で活動するすべての人に当てはまることだ。
とくに、全身をプロテクターや厚手のジャケットで覆うライダーは、常に熱中症のリスクと隣り合わせ。そんな中で、肌に直接触れて「冷感を持続」してくれるこのシャツは、酷暑を乗り切るための新しい選択肢となりそうだ。
コナカ・フタタ「氷撃シャツ」製品詳細
- 価格:長袖8690円(税込)/半袖7590円(税込)
- サイズ:S~3L
- カラー:長袖 ホワイト、ブルー、グレー/半袖 ホワイト、ブルー、ラベンダー
- 素材:長袖 ポリエステル 52%、複合繊維(ポリエステル) 48%(襟裏・袖裏:綿 50%、ポリエステル 50% (氷撃プリント加工) )
- 半袖 ポリエステル100%(襟裏:綿 50%、ポリエステル 50%(氷撃プリント加工))
- 取扱店舗:「コナカ・フタタ」全店舗、コナカ・フタタ公式オンラインショップ( 6 月下旬発売予定)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
人気のネオクラシックモデルに、グラフィックデザイナー・加藤ノブキ氏の第3弾 アライの「RAPIDE-NEO(ラパイドネオ)」は、かわす性能を追求した安全性と快適性をクラシカルなデザインでまとめたフルフ[…]
ヘルメット装着で手軽に使えるバイク専用ドラレコ 「MiVue MP30Gps」は、バイクヘルメットに直接取り付けられるドライブレコーダー。これまでの車体取り付け型と違い、視界や操作性を損なわずに取り付[…]
数秒でスマホを着脱! 走行中もズレずに快適 SP CONNECT「バークランプマウントプロ SPC+」は、バイクのハンドルバーに数秒でスマホを取り付けられる便利なマウントです。スマホの着脱がワンタッチ[…]
通気性と耐久性を両立する素材選び 本商品は、表地にポリエステルメッシュとカウレザースエードを組み合わせることで、優れた通気性と高い耐熱/耐摩耗性を実現しています。春夏のツーリングでもムレにくく、快適な[…]
CoolMax素材で快適な着用感を実現 「コミネ クールマックスRフルフェイスインナーマスク AK-090」は、暑い季節や激しい運動時でも皮膚の温度を33.3度に近づけてくれる快適吸汗/即乾素材「Co[…]
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
通気性と耐久性を両立する素材選び 本商品は、表地にポリエステルメッシュとカウレザースエードを組み合わせることで、優れた通気性と高い耐熱/耐摩耗性を実現しています。春夏のツーリングでもムレにくく、快適な[…]
CoolMax素材で快適な着用感を実現 「コミネ クールマックスRフルフェイスインナーマスク AK-090」は、暑い季節や激しい運動時でも皮膚の温度を33.3度に近づけてくれる快適吸汗/即乾素材「Co[…]
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
4つの冷却プレート&ペルチェ素子で最強の冷却力を実現 「ペルチェベスト」は、業界最先端の半導体冷却技術を採用し、前後4か所に冷却プレートを搭載した新発想の冷却ウェアです。小型冷蔵庫にも使われるペルチェ[…]
身体の内側から危険を察知する「熱ごもりセンサー」内蔵 猛暑が続く夏がやってきた。ヘルメットを被り、革ツナギやジャケットをまとうバイク乗りにとって、もっとも警戒すべきは熱中症。いくら風を切って走っていよ[…]
人気記事ランキング(全体)
“モンスターマシン”と恐れられるTZ750 今でもモンスターマシンと恐れられるTZ750は、市販ロードレーサーだったTZ350の並列2気筒エンジンを横につないで4気筒化したエンジンを搭載したレーサー。[…]
ホンダCB1000F SE コンセプトの姿はこれだ! 7月11日、ホンダは鈴鹿8耐会場内のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプトを世界初披露すると突如宣言した。 同リリースでは真横からのシ[…]
WMTCモード燃費×タンク容量から航続距離を算出してランキング化 この記事では、国内4代バイクメーカーが公表しているWMTCモード燃費と燃料タンク容量から算出した1給油あたりの航続可能距離を元に、12[…]
街乗りで乗り比べてみると、R15とR25はどこが違って感じるのか!? 両車とも軽二輪クラスで、“車検がなく、維持しやすくて高速OK!”というキャラクターは一緒なR15とR25。気になるのは155ccと[…]
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
最新の投稿記事(全体)
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
スーパースポーツ好きが多い鈴鹿8耐会場だけに、Ninja ZX-6Rプレゼントが話題に 開催中の鈴鹿8耐“GPスクエア”にあるカワサキブースでは、最新Ninja ZX-6Rを壇上に構え、8月末まで実施[…]
大幅改良で復活のGSX-R1000R、ネオクラツインGSX-8T/8TT、モタードのDR-Z4SMにも触ってまたがれる! 開催中の鈴鹿8耐、GPスクエアのブースからスズキを紹介しよう! ヨシムラブース[…]
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加 株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生[…]
あの頃の中型 青春名車録「4気筒再び」(昭和54年) それまで全盛を誇った2気筒のブームを収束させたのが、カワサキのZ400FX。CB400フォア以来途絶えていた待望の4気筒は、DOHCヘッドを採用し[…]
- 1
- 2