
ビジネスウェアブランド「コナカ・フタタ」が機能衣料ブランド「フリーズテック」とコラボした新商品、「氷撃 FREEZE TECH シャツ」、通称「氷撃シャツ」が登場。ビジネスユース向けながら、その冷感テクノロジーはライダーにも大いに役立ちそうだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:コナカ・フタタ
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン
男性の健康をサポートするために世界各地でライダーが集い、パレードランをしながら募金を呼びかけるチャリティイベント、DGR(The Distinguished Gentleman’s Ride) 。スーツでクラシックバイクにまたがる姿はまさに紳士淑女といった様相で、ひとつのスタイルとして確立されている。
DGR自体は開催が例年5月なので、そこまで暑さを感じることはないが、さすがに夏ともなるとシャツにスーツスタイルは厳しいところ。それでも紳士淑女な装いを貫きたいというライダーにおすすめなのが、コナカ・フタタの「氷撃シャツ」だ。
これは同ブランドで人気のノーアイロン・ストレッチワイシャツ「ULTRA MOVE(ウルトラムーブ)」をベースにしているため、お手入れも簡単。最大の特長は、裏地全面に施された“氷撃”冷感プリントと呼ばれる特殊な処理だ。このプリントに含まれるエリスリトールやキシリトールが、汗の吸収により生地の温度を下げ、ひんやりとした冷感をもたらすといった仕組みになっている。
さらに、風を受けることで冷感がより強く感じられるというから、走行風を受けるライダーにとってはまさにうってつけの機能性。信号待ちでジャケットの中が蒸し風呂状態になっても、走り出せばその「氷撃」効果で一気にクールダウンできるはずだ。
ラインナップは長袖と半袖が用意されている。長袖シャツは、襟裏と袖裏に「氷撃 FREEZE TECH」加工が施された別生地を使用しており、価格は税込み8690円だ。半袖シャツは、襟裏のみに別生地が使用されており、価格は税込み7590円となっている。
どちらもSから3Lまで幅広いサイズに対応し、カラーバリエーションも豊富だ。ポリエステルメインの素材構成は、速乾性にも優れていると見ていいだろう。
メッシュジャケットの下のインナーとして着用すれば、その冷却効果を存分に体感できるはずだ。とくに、夏場のビジネス移動でスーツジャケットを羽織る必要がある場合や、ツーリング先でクールビズ対応の服装をしたい場合に、この「氷撃シャツ」は最高の選択肢となるだろう。ジャケットを脱いだ際に、ひんやりとした冷感が持続すれば、次のライディングへの集中力も維持しやすい。
2025年6月1日から、企業における熱中症対策が「罰則付き」で義務化されるなど、日本全体の暑さ対策への意識が高まっている。これはビジネスシーンに限らず、屋外で活動するすべての人に当てはまることだ。
とくに、全身をプロテクターや厚手のジャケットで覆うライダーは、常に熱中症のリスクと隣り合わせ。そんな中で、肌に直接触れて「冷感を持続」してくれるこのシャツは、酷暑を乗り切るための新しい選択肢となりそうだ。
コナカ・フタタ「氷撃シャツ」製品詳細
- 価格:長袖8690円(税込)/半袖7590円(税込)
- サイズ:S~3L
- カラー:長袖 ホワイト、ブルー、グレー/半袖 ホワイト、ブルー、ラベンダー
- 素材:長袖 ポリエステル 52%、複合繊維(ポリエステル) 48%(襟裏・袖裏:綿 50%、ポリエステル 50% (氷撃プリント加工) )
- 半袖 ポリエステル100%(襟裏:綿 50%、ポリエステル 50%(氷撃プリント加工))
- 取扱店舗:「コナカ・フタタ」全店舗、コナカ・フタタ公式オンラインショップ( 6 月下旬発売予定)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 真夏のライディングは熱との戦いだ。メッシュジャケットや冷感シャツなど、さまざまな暑さ対策ウェアがあるものの、停車時はどうしても暑さを感じてしまう。やはり水冷[…]
森脇護氏が考案した画期的なアルミフィン構造 画期的なアイデアマンとしても有名なモリワキエンジニアリングの創始者・森脇護氏。そんな氏が数多く考案した製品群の中でも代表作のひとつに挙げられるのが、1980[…]
ライディングギアがお得に揃う! HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット 高強度かつ軽量なFRP複合素材シェルを採用した本格ジェットヘルメットだ。国際特許取得のドイツFIDLOCK[…]
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」使用レビュー ワークマンの「ペルチェベストPRO2」を猛暑日で徹底検証。最新モデルはペルチェデバイスの数が昨年モデルの3個から合計5個に増加し、バッテリーもコ[…]
フリュガンの展示会に行ってきました! どうも、2輪ジャーナリスト兼動画クリエイターの相京です。 フランスのバイク用品メーカー・フリュガンの展示会に行ってきました。 この日はゲストスピーカーとして呼んで[…]
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 真夏のライディングは熱との戦いだ。メッシュジャケットや冷感シャツなど、さまざまな暑さ対策ウェアがあるものの、停車時はどうしても暑さを感じてしまう。やはり水冷[…]
ライディングギアがお得に揃う! HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット 高強度かつ軽量なFRP複合素材シェルを採用した本格ジェットヘルメットだ。国際特許取得のドイツFIDLOCK[…]
静かに全身冷却&最長10時間のひんやり感を実現 ライディングジャケットのインナーとしても使えそうな『PowerArQ Cooling Vest』。その特長は、ファンやブロワー、ペルチェ式ヒートシンクを[…]
Paceプロジャケット 豊富な安全装備と快適な着心地を高次元でバランスした、ワインディングやロングツーリングに最適なライディングジャケット。腕と肩のトリムには、スチールとプラスチックを組み合わせたコン[…]
電子の力で瞬時に冷却する「ペルチェ素子」を採用 このベスト最大の売りは、その冷却システムに「ペルチェ素子」を採用していること。これは、半導体の一種で、電気を流すと素子の片面が熱を吸収(冷却)、もう片面[…]
人気記事ランキング(全体)
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」使用レビュー ワークマンの「ペルチェベストPRO2」を猛暑日で徹底検証。最新モデルはペルチェデバイスの数が昨年モデルの3個から合計5個に増加し、バッテリーもコ[…]
当時を思わせながらも高次元のチューニング ◆TESTER/丸山 浩:ご存知ヤングマシンのメインテスター。ヨシムラの技術力がフルに注がれた空冷4発の完成度にホレボレ。「この味、若い子にも経験してほしい![…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
森脇護氏が考案した画期的なアルミフィン構造 画期的なアイデアマンとしても有名なモリワキエンジニアリングの創始者・森脇護氏。そんな氏が数多く考案した製品群の中でも代表作のひとつに挙げられるのが、1980[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
最新の投稿記事(全体)
評判のいい正立フロントフォーク時代のMT-07がベース ヤマハは、スポーツヘリテイジ「XSR」シリーズの2気筒モデル「XSR700 ABS」2025年モデルを発表。この物価高の時代に価格据え置きとし、[…]
2024年モデル:待望の国内導入初年度 XSR125は、可変バルブシステム=VVAを採用した水冷単気筒エンジンをスチール製デルタボックスフレームに搭載し、倒立フロントフォークやアシスト&スリッパークラ[…]
ガイドブック『うれしい宮古島』の特長 美しい海や自然に加え、島ならではの個性豊かな文化や人々に触れることができる南国の楽園、宮古島 。本書は、そんな宮古島の魅力を一冊にまとめたガイドブックだ 。掲載店[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 真夏のライディングは熱との戦いだ。メッシュジャケットや冷感シャツなど、さまざまな暑さ対策ウェアがあるものの、停車時はどうしても暑さを感じてしまう。やはり水冷[…]
森脇護氏が考案した画期的なアルミフィン構造 画期的なアイデアマンとしても有名なモリワキエンジニアリングの創始者・森脇護氏。そんな氏が数多く考案した製品群の中でも代表作のひとつに挙げられるのが、1980[…]
- 1
- 2