
ガソリン価格の高騰や原付製造終了が迫るなか、ペットオーナーにとって待望の電動バイク「Dog Bike PONY2」が合同会社グッドシェイプから発表された。両輪駆動によるパワフルな走行性能、ペットの快適性を追求した専用ケージ、豊富な収納スペースに加え、経済的で環境にも優しい点が魅力。シニア犬や足腰の弱い犬との移動はもちろん、日常の買い物やレジャーまで、愛犬との行動範囲を広げる新たな選択肢となるだろう。クラウドファンディングで先行販売されたこの革新的なモビリティに注目が集まる。
●文:ヤングマシン編集部
高まるペット移動ニーズに応える革新的モビリティ
ガソリン価格の高騰と50ccクラス原付の製造終了という時代の転換期において、経済的かつ環境に優しい移動手段への需要が急速に高まっている。その一方で、近年増加の一途を辿るペットオーナーにとって、愛するペットとの移動は重要な課題である。こうした背景を受け、近接通信技術(NFC)とe-Bike(電動アシスト自転車)を主要な事業領域とするベンチャー企業・合同会社グッドシェイプは、ペットとの移動をより快適で楽しいものにするため、最新モデル「Dog Bike PONY2」を発表した。
『機能も新たに新登場』ペットと一緒にお出かけ!買物も楽々の可愛い電動バイク|Dog Bike PONY2
大幅に進化したPONY2のおもな特徴
従来モデル「PONY」をベースに、細部にわたり改良が加えられたPONY2は、2025年4月10日にその全貌が明らかになった。先行販売は、2025年4月19日よりクラウドファンディングサイト・CAMPFIREにて開始された。
選択可能な両輪駆動システム
PONY2の核となるのは、強力な600W(前輪300W+後輪300W)の出力を有する選択式の両輪駆動システムである。これにより、積載重量が100kgに達する状態でも斜度20%の坂道を難なく登坂することができる。また、走行条件に応じて両輪駆動と後輪駆動を切り替えることが可能であり、多様な路面状況に対応する柔軟性を備えている。
ペットファースト設計による快適な移動
ペットオーナーにとって最も重要な要素のひとつである、ペットとの快適な移動を実現するために、PONY2には様々な工夫が凝らされている。ボディフレームを活用したケージ部分は、ペットにとって涼しく広々とした空間となっており、シニア犬や足腰の弱い犬でもくつろげるだろう。また同梱の専用キャリーバッグは、ケージ上部の蓋としても機能する設計だ。
充実の収納力で様々なシーンに対応
PONY2は、ペットとの移動だけでなく、日常生活における利便性も追求。フロントケース(積載量5kg)/ペット用ケージ/キャリーバッグの3か所に荷物を収納できるため、日々の買い物からペット同伴でのアウトドアアクティビティまで、幅広いシーンで活躍するだろう。
環境にも家計にも優しい経済性
環境意識の高まりとともに、移動手段の経済性も重要な選択基準となる。PONY2は、フル充電時の電気代がわずか約22円(1kWhあたり31円で計算)で約40km走行と、従来のガソリン式原付バイクと比較して、同距離の走行コストを約1/8に抑えることができる。これは、日々のランニングコストを大幅に削減するだけでなく、環境負荷の低減にも貢献する。
好みに合わせて選べるカラーバリエーション
PONY2は、サーモンピンクとブラックの2つのカラーバリエーションを用意。ユーザーは自身のスタイルや好みに合わせて、好みの1台を選ぶことができる。
開発者の思い:ペットとのより豊かな生活を
PONY2の開発には、「ペットは単なる動物ではなく、家族の一員、人生を共にする大切なパートナーである。だからこそ、もっと楽しい時間を共有したい」という開発者の強い思いが込められている。とくに、高齢になったり足腰が弱くなったりした愛犬でも、PONY2に乗ることで、再び散歩の楽しさを体験できるようになることを願っている。
先行販売情報と会社概要
PONY2は、クラウドファンディングサイト・Campfireにて、2025年4月19日10:00より特別価格で先行販売が開始された。最初の40台の購入者には、5%割引クーポンがプレゼントされるという特典も用意されており、「超特価140,600円から」という価格設定は、早期購入を検討するペットオーナーにとって大きな魅力となるだろう(記事公開時点で一部完売済み)。また、全国販売に先駆け、一部の販売店では実車を展示する予定もある。
合同会社グッドシェイプは、近接通信技術とe-Bikeを核に、次世代のモビリティを創造するベンチャー企業である。e-Bikeのデザインから製造までを一貫して手がけ、さらにNFC(近接通信)を活用した新しいIoTサービスの提供も目指している。
Dog Bike PONY2は、ペットとの移動の概念を根底から覆し、より快適で楽しく新しいライフスタイルを提案する1台として、多くのペットオーナーの注目を集めることになるだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(YMライフハック研究所)
目論見が大成功、ギネス級の生産台数を誇る初代 フォルクスワーゲンの初代ビートルはご承知の通り、ドイツの「国民車」として第二次大戦中にフェルディナンド・ポルシェ博士が設計したクルマ。 戦後は国内のみなら[…]
【フェラーリ F40】?! スペチアーレといいながら、400台限定が最終的には1352台(諸説あります)もロールアウトしたF40。ですが、最強で最速の棺桶とあだ名されたほど事故が多いクルマで、現存台数[…]
注目RCブランドが名車を忠実に再現 「WPL JAPAN」は、森林や岩場などの悪路を走破できるスケールクローラーRCを展開するRCカーブランド。 通常は高額なスケールクローラーを、すぐに遊べるRTRセ[…]
伝説の始まり:わずか数か月で大破した959 1987年11月6日、シャーシナンバー900142、ツェルマットシルバーの959はコンフォート仕様、すなわちエアコン、パワーウィンドウ、そしてブラックとグレ[…]
901への憧れから始まった”シンガー” シンガー・ヴィークル・デザインの創業者、ロブ・ディキンソンはアーティスト(歌手)として活躍していたこともあるのでSingerという会社名にしたという説と、ポルシ[…]
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
Honda CUV e:(2025) Hondaが「2050年カーボンニュートラル社会の実現」に向けた取り組みの一環として進めている、2輪車の電動化。その歴史は1994年の「CUV-ES」から始まり、[…]
車重217kgに600ccクラスの動力性能 2週間前の9月2日に、欧州で「EV FUN Concept」の走行テスト映像を公開したばかりのホンダが、その量産バージョンのブランニューモデルを発表した。ホ[…]
両手を自由に使うことができる、新パーソナルモビリティ ホンダが2025年9月24日より、法人向けに販売を開始したのがパーソナルモビリティの「UNI-ONE(ユニワン)」です。 法律的には「移動用小型車[…]
ホンダ初の本格的電動モーターサイクルが間もなく……? 2024年秋のEICMAで世界初公開された電動二輪車のコンセプトモデル「EV Fun Concept(イーヴィー ファン コンセプト)」は、202[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
人気記事ランキング(全体)
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
トランザルプってどんなバイク? トランザルプは754cc 2気筒エンジンを搭載したオールラウンダー。何でも1台でこなせる欲張りなマシンなのですが、ただの万能バイクではありません。 軽快でスポーティーな[…]
目論見が大成功、ギネス級の生産台数を誇る初代 フォルクスワーゲンの初代ビートルはご承知の通り、ドイツの「国民車」として第二次大戦中にフェルディナンド・ポルシェ博士が設計したクルマ。 戦後は国内のみなら[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
400ccのDR-Zが帰ってきた! モトクロス競技の主導権を4ストロークが握り始めて間もない2000年、公道市販車として産声を上げたのは水冷398cc単気筒を搭載するハイスペックなデュアルパーパスモデ[…]
最新の投稿記事(全体)
左右で違うイラストが楽しめる! ホンダは、サンリオの人気キャラクター「クロミ」ちゃんのかわいらしいデザインを施したモンキー125用の純正アクセサリー「“Honda × Kuromi” モンキー125用[…]
Dio110/ベーシック新車購入でトップボックスがもらえる! ホンダは、通勤や通学の強い味方であるDio110とDio110ベーシックの新車を購入したライダーを対象に、超太っ腹なプレゼントキャンペーン[…]
レース以前にサーキット入りで苦戦 前戦モビリティリゾートもてぎで見せた劇的な4位から3週間、9月12日と13日に全日本ロードレースの第5戦が大分県のオートポリスで行われた。 結果はレース1が7位、レー[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! アメリカ・カリフォルニア州ロングビーチで1947年に創業し、カーシャンプーやワックスをはじめ、数々のカーケア用品を世に送り出してきた「シュアラスター」。その名前を[…]
400ccのDR-Zが帰ってきた! モトクロス競技の主導権を4ストロークが握り始めて間もない2000年、公道市販車として産声を上げたのは水冷398cc単気筒を搭載するハイスペックなデュアルパーパスモデ[…]
- 1
- 2