
どんなバイクであっても盗難のリスクは避けられないが、屋内保管が可能ならばその確率が大幅に下がるのは間違いない。ここで紹介する「セキュリティガレージ」は、青空駐車を強いられているバイク好きにこそ注目してほしい製品だ。
●文/写真:ヤングマシン編集部
バイクガレージの老舗メーカーの自信モデル
シェローが販売する「BOXシェロー セキュリティガレージ」は、発売から約20年、これまでに約1万2000人の愛用者がいるコンパクトガレージ。バイク1台を収めるにはちょうどよいサイズに加え、入口にバイクの出し入れに便利なスロープを備えるなど、いかにもバイク好きが設計した専用タイプと唸らせてくれるが、それ以上に評価されているのが、盗難からバイクを守ってくれるセキュリティ性能に優れている点だ。
一般的なBOXガレージは、ディンプルタイプのシャッター鍵でシャッターユニットを固定するタイプだが、シェローのセキュリティガレージは通常のロック固定の鍵に加えて、シャッター前にスロープを格納しスロープユニットに備えている防犯バーを閉じることで、シャッター鍵へのアクセスを物理的にシャットアウト。もちろん防犯バーの開閉部分にも南京錠(しかもそうとう大きなタイプを3箇所に設置可能)をかけることができるので、二重三重にセキュリティを高めることができる。
スロープ両脇の防犯バーが稼働することで、シャッター鍵穴を隠す構造を採用。
さらに嬉しいのが、ガレージは自分で組み立てることができること。シェローでも別途費用で組み立て設置を承っているそうだが、路面に固定用のアンカーを打てるならばDIY作業でも設置することは可能とのことだ。
価格はもっともコンパクトな「BOXシェロー116」(W1160×H2070×D2630mm)で42万200円から、もっとも出入り口に余裕がある「BOXシェローDWH」(W1530×H2370×D3050mm)で53万3500円。
展示されていた「BOXシェローSH」の外寸サイズは横幅1370×高さ2370×奥行き2630mm。シャッター開口部は横幅1124mm、高さ1880mmとなる。バイク1台をおさめるには十分なスペースがあるのはご覧のとおり。ガレージ内には小物用の棚も設置されていた。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
「欠品の常態化」に終止符 ワークマン、45年目の“本気”宣言 ワークマンの土屋専務が発表会で示したのは、創業45年目にしてやり方を根本から改めるという決意だ。人気製品が店頭になく、CS(顧客満足度)が[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
ヘルメット専用設計で、手提げ&肩にかけてショルダーにしても快適 ツーリング先でのヘルメットの持ち運びのために、ポケットへ忍ばせておくのに最適な、小さく折りたためるヘルメットトートバッグ。出先での急な買[…]
人気記事ランキング(全体)
ホンダ「CB1000F SE コンセプト」が鈴鹿8耐で世界初公開! 8月1日より予選が始まった“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプト[…]
3色すべてホイールカラーも異なる カワサキは欧州でZ650RSのニューカラーを発表。カラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリックブルー[…]
国内規制に合わせてエンジンを再設計 ホンダのCB750フォア(1969年)の発売と前後して、大型バイクの事故の増加や暴走族が社会問題化し、国内では750ccを超える排気量のバイクを販売しない自主規制が[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
最小限のカスタムでクルーザーをアドベンチャーマシン化 1200ccという大排気量の水平対向エンジンを心臓部に持つBMWのヘリテイジモデル、R12シリーズ。その新しいバリエーションとして2025年5月に[…]
最新の投稿記事(全体)
秋の浜松はスズキ祭り! 3つのミーティングが開催 2025年のスズキミーティングは、3つのモデルシリーズに焦点を当てて開催される。 9月7日(日) 「KATANA Meeting 2025」 会場:は[…]
作って、触って、攻略する。新感覚のサーキット模型 スマホケースなどの地図柄グッズを手がけるクロスフィールドデザインが、モビリティライフスタイルブランド「レシプロ」の新商品として「レイヤード ランドスケ[…]
国産から海外、EVまで! 圧巻の車両ラインナップを見よ! 総展示台数350台以上を誇る東北最大級のバイクイベント「BIKETOBER FESTA」。新車購入を検討している者から、愛車のカスタムを考えて[…]
RA1250ST パンアメリカ1250ST:オンロードを制するためのニューマシン“ST”登場 アメリカで人気沸騰中のスーパーフーリガンレースでは、公式バイクとして位置づけられ、H-Dファクトリーのサポ[…]
フレキシブルプラグソケット:スリムな外径で汎用性をアップした、ユニバーサルジョイント一体ソケット 最初は指でねじ込んで、ネジ山が噛み合ってからプラグソケットを使うのが理想だが、雌ネジがプラグ穴のはるか[…]
- 1
- 2