
MTM japanは、同ブランドが企画/開発したSUV仕様の電動キックボード(特定小型原付)「MTM RiSE M-1S」が、クラウドファンディングサイト・CAMPFIRE(キャンプファイヤー)を通じて再募集を始めたことを発表した。
●まとめ:ヤングマシン編集部(ハラッチ)
「オフロードの走破性を追求」キックボードとしてはかなりの個性派
「MTM RiSE M-1S」は、オフロードの走破性を追求したという、キックボードとしては異色のキャラを与えられた製品。
「MTM RiSE M-1S」は欧州で改善を繰り返した機体をベースに設計。日本人の体格に合わせた仕様としつつも印象的なデザイン性を追求している。今回の募集ではブラック/イエロー/シルバーの3色が用意される。法改正対応モデルで公道&歩道走行OKということも特徴のひとつ。
「MTM RiSE M-1S」は国交省認定の性能等確認実施機関による厳正な審査を通過し、保安基準適合性等が確認済。必要な保安基準をすべて満たすことが保証されている。
自動車で言うところの“SUV”の立ち位置を意識して設計開発が行われたこともあって、ボディには、軽さ/強度/耐食性に優れたマグネシウム合金の鋳造リムを採用したり、10インチサイズのエアタイヤにPUアブソーバ方式のサスペンションを組み合わせたりと、オフロードでも活躍する機体を実現。
前後のタイヤはキックボードとしては大きめの10インチサイズのエアタイヤを採用。フロント側には路面からの衝撃をいなしてくれるサスペンション機構も備える。
最大勾配15度の登坂能力を備えることで、坂道も難なく走行できたり、1万3000mAhの大容量バッテリー搭載により長距離走行にも対応できるなど、本格的なメカニズムが与えられていることも魅力になっている。
前後のタイヤはキックボードとしては大きめの10インチサイズのエアタイヤを採用。最大勾配能力15度が与えられたことでちょっとしたラフロードでも安心して運転することができる。
2023年7月1日施行の改正道交法に定めのある「特例特定小型原動機付自転車」に対応したモデル。ナンバーの取得と自賠責保険の加入を行うことで、16歳以上であれば免許不要で公道/歩道を走行できるとのこと。車道モードでの最高速度は20km/h。最大走行距離は路面状況によって変化するが、30〜60kmが目安。充電時間は約6〜8時間とのこと。
今回の募集では、前回よりもおトクな募集プランも用意
ちなみに2024年2月に実施したクラウドファンディングサイト・CAMPFIRE(キャンプファイヤー)での募集では約900万円を調達し、多くの参加者に製品が提供されている。
今回、復活を求める多くの要望(100件以上)が寄せられたことでの再募集プロジェクトとなるのだが、今回は送料込み希望小売価格の最大37%OFFというプランもあるなど、コスパ視点でも魅力な製品になっている。
2025年3月7日(金)12時よりクラウドファンディングサイト・CAMPFIREにて販売を開始。送料込み希望小売価格25万8000円(税込)のところ、最大37%OFFとなる16万2800円(税込)〜にて限定70台が提供される。募集期間は2025年3⽉7⽇(金)12:00〜2025年3⽉31⽇(月)23:59まで。
MTM RiSE M-1S 製品詳細
- 車名:MTM RiSE
- 型式:M-1S
- タイヤサイズ:10インチ
- タイヤ種類:空気入りゴムタイヤ
- 空気圧:345kPa
- 駆動方式:後輪駆動
- 車道モード:20km/h
- 歩道モード:6km/h
- 最大走行距離:30〜60km ※路面/運転状況によって変わります
- 勾配能力:15度
- 充電時間:約6〜8時間
- 充電電圧:48V 容量13,000mAh
- 定格出力:600W
- 本体重量:約22.3kg
- 本体寸法:約W1200×D570×H1200mm
- ブレーキ種類:ディスクレバー方式
- 耐荷重量:120kg以下
- 適用年齢:16歳以上
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(電動キックボード)
世の中は忘年会シーズン真っ只中。あっちに行ったりこっちに行ったりと、一次会や二次会などで都心を駆け回るビジネスマンをよく見かける。でも、忘年会の会場が駅や会社から離れた場所にあるときは、移動が面倒…。[…]
※特定原付:’23年7月に施行された新しい車両区分「特定小型原動機付自転車」について国交省が定めた略称。特定小型原付とも呼称される。 学校に戻ってから内容を伝える“伝達講習会” この取り組みは、高校生[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 電動スーツケースは車両扱い⁉ 電動スーツケースが海外からの観光客を中心に人気を博している。日本国内では普及していないため、見かけるものではない。電動スーツケースは、原動機[…]
2023年7月に道路交通法の一部が改正され、電動キックボードに代表される特定小型原動機付自転車という区分が創設されました。これに伴い、16歳以上であれば免許なしでも乗車することができるようになったのは[…]
電動アシスト自転車の基準に適合しない『モペッド』 2024年3月5日に閣議決定された道交法改正案では、電動モーターで走るペダル付きバイク「モペッド」について、モーターを停めた状態で走っても原付一種に該[…]
最新の関連記事(YMライフハック研究所)
V12をミッドに縦置きした「まぎれもなきスーパーカー」 ランボルギーニ・ディアブロは、1990年にデビューした5.7リッターV12をミッドに縦置きしたまぎれもないスーパーカー。 時あたかもクライスラー[…]
冷却効果だけでなく疲労の緩和も実現したお役立ちインナー スポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」が強力タッグを組んで生み出した「ICE WEAVE ナノメタック[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 走行中は風があたって涼しいものの、道の駅や駐車場に着くと一気に暑さをどっと感じる。ライダーのあるあるすぎる夏の光景だ。もちろん近くに冷房の効いた店舗があるな[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 男性の健康をサポートするために世界各地でライダーが集い、パレードランをしながら募金を呼びかけるチャリティイベント、DGR(The Distinguished[…]
供給不足解消に向け、スズキもかなり「がんばってます」 ジムニーノマドは、2025年1月30日の発表からわずか4日間で約5万台もの受注を獲得し、注文受付が一時停止に追い込まれるなど、国産車としては異例と[…]
人気記事ランキング(全体)
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
並列4気筒と2気筒で基本設計/生産設備を共有 ’74年初頭からスタートしたスズキの4ストプロジェクトは、次世代の旗艦として、カワサキZを凌駕する大排気量並列4気筒車と、その車両と基本設計/生産設備を共[…]
三層一体構造で愛車を徹底ガード 「ウェザーシールド フリースガード」は三層構造になっていて、外側層の300デニール防水オックスフォード/中間層のTPUフィルム/内側層のフリースライニングを一体化した贅[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
二見エリアはツーリングライダーを惹きつける場所の宝庫 二見の地に足を踏み入れれば、まず目に飛び込むのは、夫婦岩を模したユニークなJR二見浦駅舎だ。そこから二見興玉神社へと続く「夫婦岩表参道」、通称「旅[…]
最新の投稿記事(全体)
コストダウンも意識した大胆なテコ入れ テコ入れを辞書で調べると、"期待した通りに進んでいない物事、停滞している状況を、外部からの刺激や援助で打開しようとする取り組みを意味する表現"とある。そしてこの言[…]
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
ワンタッチで取り付け可能な便利設計 「FDH-1」は、強力なバネの力でペットボトルをしっかりホールドし、片手でワンタッチ脱着が可能なバイク用ドリンクホルダーです。600mlまでのペットボトルに対応し、[…]
“快適”と“スポーツ”を電サスで無理なく両立!! 超絶的な防風性にAT機構のDCT、グリップヒーターやコンフォートシートなどの快適装備。長距離を走るツアラーとして“疲れにくさ”にトコトンこだわったNT[…]
創業100年を迎えた青島文化教材社「草創期から異端派だった?」 中西英登さん●服飾の専門学校を卒業するも、全く畑違い(!?)の青島文化教材社に2000年に入社。現在に至るまで企画一筋。最初に手がけたの[…]
- 1
- 2