
●記事提供: ライドハイ編集部
吸気速度が速ければ、小さな開度でも車体が揺れたらダッシュしかねない!
大型バイクに不慣れな運転で心配なのが、発進してから3秒以上もローギヤのままゆっくり加速、ようやく2速へシフトアップした後もまた3秒以上少しずつ加速してやっと3速という、なかなかシフトアップしない走り方。
急に加速されると怖いので、警戒してスロットルを少しだけしか開けないのはわかるのだが、そのまま回転が高くなっていくと、路面からの揺れでスロットルが捻れてしまい小さな開度でもいきなりダッシュして、逆にライダーを怖がらせてしまうかも知れないのだ。
エンジンは水鉄砲の原理で、吸気行程でピストンが下がるとき、このタイミングで燃焼室の吸気バルブが開いて、混合気を吸い込もうとする。
このときエンジンの回転が6,000rpmとかそれ以上だと吸気速度が高く、勢い良く加速しないようスロットル開度を小さく保っていれば平穏だが、僅かでも捻ると瞬く間に強烈にダッシュ状態へ切り替わろうとする。
一番性能が発揮できる高回転域なのだから、これは当然の結果だ。
※本記事は“ライドハイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
最先端技術「ペルチェ素子」がもたらす直接冷却 残暑といえどもまだまだ熱中症のリスクはある。夏の本当の敵は、肌表面の暑さより「深部体温」の上昇だ。そこで注目したいのが、体の“内側から”直接血液を冷やすと[…]
気負うことなくスポーツできる! 国内モデルの125ccスポーツは、新車だと安くても40万円前後。物価高が続く昨今、とくに若者にはなかなか手が出しにくい。そんな中、23万8千円という価格で登場したのが「[…]
デウスが街を狩る狼に託した「ストリート」の真髄 2000年代初頭からジャパニーズストリートカスタムに深くインスパイアされ、その独自の美学を世界へと発信してきたデウス・エクス・マキナ。無骨でタフ、それで[…]