耕運機ハンドルが標準だった時代|RIDE HI

KATANAの刀狩り? 低いハンドルは目をつけられた!


●記事提供: ライドハイ編集部

デザインもライポジも台無しの「耕運機ハンドル」

1980年にドイツで開催されたケルンショーに、既存のデザイン概念を完全に突き崩す1台のプロトタイプが登場した。ドイツの鬼才ハンス・ムート氏が手掛けたスズキの「KATANA」だ。研ぎ澄ました日本刀をイメージさせるそのスタイルは、ケルンショー会場でのアンケートで「大好き」と「大嫌い」の真っ二つに分かれたという。その反応に確信を得たスズキは、できる限りこのままの形で市販に移すという考えの元、翌1981年に販売を開始したのがGSX1100S KATANAだ。

しかし当時は排気量の自主規制により、GSX1100S KATANAは輸出専用モデル。そこで当然ながら熱望されたのが国内版の750ccのKATANAだ。そんなファンの声に応えるべく、スズキは翌1982年にGSX750Sの販売を開始した。……が、世のライダーはその「ハンドル」に驚愕し、落胆した……。

KATANAと言えば、その斬新なスタイルだけでなく、当時の大排気量車市販車では珍しい低く垂れ下がったセパレートハンドルも大きな特徴(同様のハンドルはドゥカティの900SSやMHR900くらいだった)。ところがGSX750Sは、形状こそパイプハンドルではなく左右のフロントフォークにマウントしたクリップオンだが、グリップ部が驚くほどライダー側に伸ばされたアップライトなモノだった。あまりの形状に「耕運機ハンドル」と揶揄する声が上がったほどだった。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事