
フランスのある地方で長年放置されてきた納屋から、大量のクラシックカーが発見されました。狭い場所にぎっしりとクルマが並べられた様子が動画で公開されています。
動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル『Artcurial』。納屋に眠っていたクルマは、ピエール・エロンという人物が集めたコレクションと伝えられています。
納屋の中で放置されていたクルマは、半世紀以上も前に作られたヴィンテージカーばかり。中には1920年代に作られたクルマもあるそうです。
クルマの多くはホコリと汚れなどで劣化がひどく、外装がボロボロになっているものが多いようです。しかし、雨風をしのげる屋内で保管されていたおかげか、内装はそこまでひどくないクルマも多いようです。

発見されたクルマは、フランスで2022年7月2日(現地時間)に行われるイベント「ル・マン クラシック2022」のオークションに出品されることが決まったそうです。動画では出品予定のクルマの一部を紹介しています。

オークションにかけられるクルマで高値がつくと予想されているのが、1954年製の「Talbot Lago T26 GSL」や、1948年製の「Delahaye 135 M Cabriolet」といったモデル。どちらも古いフランス車であり、オークションの開始価格は15万ユーロ(約2150万円)からとなっています。

動画はこちら↓
※画像はYouTubeチャンネル『Artcurial』より。 ※本記事は”ねとらぼ交通課”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
- これはお宝の山……! 英国の森の中で古びた納屋を発見 中にはポルシェやジャガーなどクラシックカーがぎっしり〈ねとらぼ交通課〉
- 真っ赤なボディーが輝きを取り戻す 20年近く放置されていたランボルギーニ「カウンタック」を洗浄のプロが徹底的にクリーニング〈ねとらぼ交通課〉
- アメリカのある廃屋で1965年に作られた「シェルビー マスタング GT350」を発見〈ねとらぼ交通課〉
- あの「ミニミニ大作戦」の冒頭でバッキバキに破壊されたランボルギーニ・ミウラが発見、半世紀ぶりに大復活〈ねとらぼ交通課〉
- 「伊藤かずえさんのシーマ」レストアの裏側・全ぼう公開 ディスカバリーチャンネルで1月31日放送〈ねとらぼ交通課〉