
1980年の発売から愛され続けるタカラトミーのデフォルメミニカー「チョロQ」から、モータープルバックに進化した最新モデルが登場します。
最新のチョロQは、近年多くなってきたEV(電気自動車)から着想を得て、動力をゼンマイからモーターに刷新されました。
従来通りの後ろに引っ張って離す”プルバック走行”、後部にコインを乗せる”ウィリー走行”のほか、1回引くと直進/2回引くとランダムターン/3回引くとバックスピン/4回引くとロング直進と、引いた回数で走り方を変えるギミックも搭載されています。また、5回引くと”プログラミングモード”に切り替わり、最大5回の走行パターンを記憶させることができます。




さらに、別売りのコントローラーを使ったリモートコントロールにも対応。直進やバックスピンなどのアクションを直接操作することができます。コントローラー使用時のみ、走行パターンの記憶は最大10回まで拡張。楽しみ方の幅が広がりそうですね。

モータープルバック仕様に生まれ変わったチョロQ。第1弾となるラインアップは、「e-01 日産 NISSAN GT-R(R35)」「e-04 トヨタ カローラレビン(AE86)」など、新旧の人気のスポーツカー8車種が用意されています。
発売に先駆けて、お笑いコンビ・錦鯉が出演する「チョロQ Q極進化 錦鯉篇」のテレビCMもスタート。子どもの頃からチョロQの大ファンだったというふたりのかけ合いが見られます。

さらに、タカラトミー公式 YouTube チャンネル『タカラトミーチャンネル』で、錦鯉初披露となる「チョロQ漫才」が約2分のプロモーション映像として配信されています。(谷町邦子)
※画像はチョロQ公式サイトより。 ※本記事は”ねとらぼ交通課”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事(ねとらぼ交通課)
- でかぁぁぁい! タミヤ「モンスタービートル」が実車化 迫力満点の仕上がりに「リアルラジコン」「カッコイイ!」
- 「チョロQみたい」「ハコフグかなこりゃ」 東南アジアの港々で出会える「変な船、ちっこい船」コレクション
- 「かわいい」「ほしい」 フォルクスワーゲン「ビートル」を魔改造したミニバイクめっちゃかわいいと話題に
- チョロQみたいでかわいいクルマ シトロエンが超小型2人乗りEV「Ami」を発表
- そういうクルマじゃねぇから! ランボルギーニ「ウラカン」は故障車を載せたトレーラーを引けるのか 牽引できる限界に挑戦した動画が話題