SRやSRXが登場! テイストと速さを楽しむ400ccスポーツシングルもヤマハのお家芸に
2021年に惜しまれながら生産終了したが、ヤマハのロングセラー400ccモデルといえばSR400。4ストロークの本格トレールXT500をベースに1978年に登場して以来、レイアウトやデザインを変えずに熟成と進化を重ねて販売された。
そしてレプリカブームのさなかに登場した単気筒スポーツがSRX-4/6。エンジンのベースは、やはり大型トレールのXT400/600で、レプリカのFZ400Rに似たスチール製の角断面のフレームに搭載。大パワー4気筒のレプリカと正反対に見えるが、独自のスポーツ性で人気を獲得した。
大地を制するビッグオフ!
ヤマハのトレールは2ストロークのDTシリーズが人気だったが、大排気量モデルは4ストロークのXTシリーズが有名。海外ではXT500の後継モデルのXT550や排気量アップしたXT600が人気だが、国内では中型自動二輪免許で乗れる400版を発売した。ただし当時は「車検のあるオフロード車」は、販売面において厳しいものがあったようだ。
個性的なスポーツツアラーもあった
XZ400は80年代初頭のバイクブームによるユーザーの多様化に応えるべく開発された1台。ヤマハのV型2気筒ではかなり珍しい水冷DOHC。海外向けが主力のXZ550の兄弟車ゆえに、400ccとしては大柄で重量もあり、価格も当時の400ccでは高額な49万9000円で、カウル付きのXZ400Dは57万円もした。
スポーツツアラーのディバージョンも変わり種エンジンを搭載。35度前傾したシリンダーやダウンドラフトのストレート吸気は、レプリカ系のジェネシス構想を反映する高回転ハイパワー傾向と思いきや、空冷2バルブでボア×ストローク47.7×55.7mmのロングストロークはどちらかといえばトルク重視のユッタリ系と、少し不思議な作りだ。
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.2 ヤマハ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.3 スズキ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.[…]
数えきれないほどのライダーを育んだヤマハTZ250 '80年代に入ってからのTZ250は、日本でレース&バイクブームを巻き起こし、さらには世界GPの黄金期を支えた。そして、そこで培った技術は市販車にも[…]
バイク好きが開発のトップに! それがヤマハの強さ 西田さんとは、1998年YZF-R1デビュー時からの付き合いで、筑波やもてぎなどのサーキットでもプライベートでYZF-R1を駆る姿をよく見かけた。とに[…]
太さの違いは役目の違い ロードスポーツのタイヤサイズは、みんな近い!? たとえばオフロードモデルは走破性や安定性などを優先するため前輪の直径が大きいし、レトロなネオクラシック系だと前輪は少し大きい18[…]
70~80年代にキックスターターからセルフ式に移行 現行バイクはスターターボタン(セルボタン)を押すだけで簡単にエンジンが始動できる。しかし1960年代頃までのバイクは、ほとんどが「キックスターター」[…]
最新の記事
- 「前時代的? な気合とド根性が現代のMotoGPをさらなる高次元へ」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.19】
- ミドルクラスの究極ドゥカティ!? 2025新型パニガーレV2/ストリートファイターV2登場
- [2024秋] いま売れ筋のバイクヘルメットTOP5【大型販売店で聞いてみた】1位はSHOEIのフラッグシップ
- 【限定3台】鈴鹿8耐 表彰台マシンのレプリカ「YZF-R1」をYARTが発表!!
- ヤマハが仏電動二輪メーカー「エレクトリックモーション」へ出資