
2019年からMoto2のエンジンサプライヤーであるトライアンフ。その765cc/3気筒エンジンは、参戦初年度にMoto2マシン初の300km/hオーバーを記録。これまでに数々のサーキットでレコードタイムを更新してきた。そのノウハウを最大限に生かしたスポーツネイキッドがストリートトリプルシリーズであり、2023年は3機種を用意。その全貌が発表されたので紹介しよう!
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:トライアンフ ●外部リンク:トライアンフモーターサイクルズジャパン
- 1 Newストリートトリプルは「R」「RS」「Moto2エディション」の3機種を用意
- 2 RS&Moto2エディションは130psを発揮!
- 3 ストリートトリプル765 Moto2エディション
- 4 ストリートトリプルRS
- 5 ストリートトリプルR
- 6 【動画】New Street Triple 765 Moto2 Edition | Features and Benefits
- 7 【動画】New Street Triple 765 RS | Features and Benefits
- 8 【動画】New Street Triple 765 R | Features and Benefits
- 9 あなたにおすすめの関連記事
- 10 最新の記事
Newストリートトリプルは「R」「RS」「Moto2エディション」の3機種を用意
2022年でMoto2エンジンサプライヤー4年目を迎えたトライアンフ。2023年モデルのストリートトリプルファミリーは、Moto2エンジンの技術を投入することでパフォーマンスを大幅に向上させている。
ストリートファイターのスタンダードモデルともいえるストリートトリプルR、ネイキッドスポーツの新たなベンチマークとなるストリートトリプルRS、ストリートトリプル史上最高のスペックを手に入れたストリートトリプル765 Moto2エディションの3機種を用意し、Moto2エディションは国内限定100台の予定となっている。
RS&Moto2エディションは130psを発揮!
2023年モデルのストリートトリプルRは120psを発揮、ストリートトリプルRS、ストリートトリプル765 Moto2エディションは130psを発揮する。3モデルとも7500rpm以降で顕著なトルクアップを実現。最大トルクは9500rpmで8.16kgf-mを発揮。これが扱いやすさを披露する。
ストリートトリプルRS、ストリートトリプル765 Moto2エディションのエンジンは、圧縮比を12.65:1から13.25:1に高め、ピストン、コンロッド、ピストンピンも変更。燃焼室も刷新された。バルブとカムシャフトも見直され、吸排気の効率を改善するためバルブリフトも増加。新しいギアボックスは応答性を向上させている。
シャシーも一新し、ハンドリングはよりクイックかつフレンドリーな味付けとなっている。
電子制御も万全で、ストリートトリプルRは「ロード」「レイン」「スポーツ」「ライダー」の4モードを備え、RSとMoto2エディションはさらに「トラック」モードを追加。もちろんトラクションコントロールやコーナリングABSなどの主要装備はすべて搭載している。
それでは各機種の違いを見ていこう!
ストリートトリプル765 Moto2エディション
世界限定765台(日本には100台導入予定)。ストリートトリプル史上最強のパフォーマンスを約束し、足まわりの装備も豪華で、クリップオンハンドルを装備する戦闘的なポジションも特徴。Moto2のロゴを配し、レースイメージを高めている。
シート高は839mmでファミリーの中でもっとも高い。オプションのローシートを装着すると、全モデルシート高を28mm低くすることができる。さらに、RSとMoto2エディションは、販売店で専用のリヤサスペンションリンケージアダプターを装着することで、そこから10mmシートを低くすることも可能。ローシートと組み合わせると、RSは798mm、Moto2エディションは801mmまで下げられる。
Moto2エディションは、2カラーを用意。シリーズ唯一のクリップオンハンドルは、RやRSよりも80mm低く、50mm前方へ移動。攻めるポジションが与えられている。
排気量にちなんだ765台の限定モデルで、トップブリッジにはシリアルナンバーが入る。Moto2マシンをもっとも体感しやすい1台と言えるだろう。
ストリートトリプルRS
バータイプのアップハンドルを持つネイキッドとして、熟成を続けるストリートトリプルRS。 Moto2エディションと同じ130psのパワフルなエンジンを搭載し、フロントブレーキはブレンボ製のステルマを装備。フロントフォークはショーワ製、リヤサスはオーリンズ製となる。
ストリートトリプルらしさを残しつつ、各部を洗練した2023年モデル。ミドルクラスのハイパフォーマンススポーツネイキッドのアベレージを大きく引き上げている。149万5000円~(カラーにより変動)
RSとMoto2エディションは5インチのフルカラーTFTメーターを採用。アクセサリーのBluetoothモジュールと無料のMy Triumphアプリを使ってターンバイターン方式のナビゲーションや、電話と音楽の操作も可能。Moto2エディションは起動時にMoto2ロゴが表示される。マスターシリンダーもブレンボ製でレシオの調整が可能。
ストリートトリプルR
ストリートトリプルシリーズのスタンダード。前後サスペンションはショーワ製で、シート高もいちばん低い826mm。圧倒的なパフォーマンスよりも、価格を含め馴染みやすさを優先したパッケージが魅力。
ストリートトリプルRの前後サスペンションはショーワ製。フロントはセパレートファンクションフォーク ビッグピストンでアジャスターを装備。リヤのモノショックもフルアジャスタブルだ。
【’23 STREET TRIPLE MOTO2 EDITION】主要諸元 ■全長2050 全幅765 全高1050(ミラー含まず) 軸距1395 シート高839(各mm) 車重189kg ■水冷4スト並列3気筒 765cc 内径78×行程53.4mm 圧縮比13.25:1 最高出力130ps/12000rpm 最大トルク8.16kg-m/9500rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L ■キャスター23°/トレール95.3mm ブレーキ形式F=φ310mmWディスク+4ポッドキャリパー R=φ220mmディスク+1ポッドキャリパー タイヤサイズF=120/70-17 R=180/55R17 ●価格:189万5000円
【’23 STREET TRIPLE RS】主要諸元 ■全長2050 全幅790 全高1060(ミラー含まず) 軸距1400 シート高836(各mm) 車重189kg ■水冷4スト並列3気筒 765cc 内径78×行程53.4mm 圧縮比13.25:1 最高出力130ps/12000rpm 最大トルク8.16kg-m/9500rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L ■キャスター23.2°/トレール96.9mm ブレーキ形式F=φ310mmWディスク+4ポッドキャリパー R=φ220mmディスク+1ポッドキャリパー タイヤサイズF=120/70-17 R=180/55R17 ●価格:149万5000円~(カラーにより変動)
【’23 STREET TRIPLE R】主要諸元 ■全長2055 全幅790 全高1045(ミラー含まず) 軸距1400 シート高826(各mm) 車重190kg ■水冷4スト並列3気筒 765cc 内径78×行程53.4mm 圧縮比13.25:1 最高出力120ps/11500rpm 最大トルク8.16kg-m/9500rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L ■キャスター23.7°/トレール97.8mm ブレーキ形式F=φ310mmWディスク+4ポッドキャリパー R=φ220mmディスク+1ポッドキャリパー タイヤサイズF=120/70-17 R=180/55R17 ●価格:119万5000円~(カラーにより変動)
【動画】New Street Triple 765 Moto2 Edition | Features and Benefits
【動画】New Street Triple 765 RS | Features and Benefits
【動画】New Street Triple 765 R | Features and Benefits
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
カフェレーサーの雰囲気を放つが、中身はほぼスーパースポーツ 市街地を走り出して思ったが、トライアンフのスピードトリプル1200RRは想像していた以上に前傾がきつく、シートも高い。それは少しだけシートの[…]
10モデルにニューカラーが追加、より華やかなラインナップに トライアンフのモダンクラシックシリーズが充実。モデルイヤー2023に向けてリリースされた10モデルが登場。また、ストリートツインはスピードツ[…]
10モデルが発表され、日本には7モデルが上陸! 日本で発売される7モデルを見てみよう Bonneville T100 Chrome Edition Bonneville T120 Chrome Edi[…]
タンクの大胆なグラフィックに注目! 『ジェームズ・ボンド×トライアンフ』この英国を代表する2つのブランドの輝かしいパートナーシップは、トライアンフが映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』に登場したこ[…]
Newタイガー1200シリーズは、4種類から選べる! トライアンフのアドベンチャー「タイガー1200」シリーズがフルモデルチェンジを受け、計4グレードが日本へ導入されることになった。語るべきことは、主[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2