●文:モーサイ編集部
『東リベ』に登場する旧車・バブの正式名称は「ホンダ ホークCB250T」
2017年から2022年まで『週刊少年マガジン』(講談社)で連載された人気マンガ『東京リベンジャーズ』。2021年にTVアニメ化されただけでなく、実写版映画もこれまでに3️作公開され、いずれも大ヒットを記録しました。
『東京リベンジャーズ』はヤンキー文化を題材としており、かつタイムトラベル要素(と言ってもスリップするのは2005年の世界なのですが)のあるストーリーであることから、本作には1970年代〜1980年代のいわゆる“旧車”が数多く登場します。
なかでも主人公・花垣武道(はながきたけみち)、さらに物語のキーマンのひとりである“無敵のマイキー”こと佐野万次郎(さのまんじろう)は、ともにホンダ ホークCB250T(通称バブ)を愛機としています。作中での存在感を放っているホークCB250Tとは、どのようなバイクだったのでしょうか?
作中でもよく「バブ」と呼ばれている花垣/佐野のバイクですが、正式名称は「ホンダ ホークCB250T」といいます。
花垣武道と“無敵のマイキー”が乗っていたのは、2代目ホークCB250T
1977年に登場したホークCB250Tですが、翌1978年には早くもモデルチェンジが行われます。外観上の大きな変更点としては、タンクが少し角張った形となり、ホイールがスポークホイールからキャストホイールに変更されました。
『東京リベンジャーズ』の原作で、主人公の花垣武道と“無敵のマイキー”こと佐野万次郎がバイクに乗っているシーンをよく見ると、2車ともに少し角張ったタンク形状で、ホイールはキャストホイール。よって、2人が乗っているのはモデルチェンジ後の2代目ですね。
ホークCB250Tが「バブ」と呼ばれるのは、その排気音から
ホークCB250Tは、多くのライダーから「バブ」というあだ名で呼ばれています。こう呼ばれるようになった由来は、CB250Tの排気音が「バブーーーーーッ!!」と聞こえるから…、というシンプルな理由のようです。
アクセルを開けると「バーーー」、戻すと「ブーーー」という音がしたとのことで、この音の差を使って停車中にリズムを奏でる、いわゆる“コール”を切りやすいバイクだったようです。
実際『東京リベンジャーズ』の作中でも、佐野がバイクに乗って駆けつける際の効果音には「バブーーーー」や「バンブーババンブー」「バーーブーー」という擬音が使われており、この音が聞こえると“無敵のマイキーが来た=抗争に勝てる!!”と考えた仲間が喜ぶ…、というエピソードがあります。
ちなみに、ホークCB250Tが新車で販売されていた時代を知る人によると、当時は「バブ」という呼び方はあまり使われていなかったようで、丸みのあるタンク形状から初代は「やかん」と呼ばれたり、2代目はスピード感もそれほどなく、少々ボッテリしたデザインになったこともあって「ポーク」などと呼ばれていたとか…。
「『バブ』と呼ばれ出したのは、1990年代ぐらいからではないか」とのことでした。
兄弟車にはホークII CB400Tなどがある
ホークシリーズには、1978年に登場した「ホークII CB400T」から始まる、400ccの兄弟車も設定されました……
※本記事は2021年9月6日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな弁明があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ…、「まぁ今回は切符を切らない[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
交通取り締まりは「未然に防ぐため」ではなく「違反行為を探して検挙するため」? クルマやバイクで運転中に「なんでそんな所に警察官がいるの?!」という運転者からすれば死角ともいえる場所で、交通違反の取り締[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車 | ホンダ [HONDA])
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
2スト500cc最強GPマシンを4ストで凌駕せよ! ホンダが世界GP復帰宣言後、1978年から開発していた500cc4ストロークV型4気筒のNR500。 当時の最高峰500ccクラスで覇を競っていたヤ[…]
空冷なのがいかにもホンダ〈CB125〉 ロータリーエンジンを搭載したバイクは、’72年にモーターショーで発表されたヤマハRZ201や’74年に海外で市販されたスズキRE5があるが、ホンダも試作していた[…]
幻のVTターボを発見! 4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクー[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
人気記事ランキング(全体)
根強い人気のズーマー 2000年代、若者のライフスタイルに合ったバイクを生み出すべく始まった、ホンダの『Nプロジェクト』。そんなプロジェクトから生まれた一台であるズーマーは、スクーターながら、パイプフ[…]
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
プロトは国内導入を前のめりに検討中! イタリアで1911年に誕生し、現在は中国QJグループの傘下にあるベネリは、Designed in Italyの個性的なモデルをラインナップすることで知られている。[…]
最新の投稿記事(全体)
まったく本気を出していないマルク・マルケス 11月18日(日)に最終戦ソリダリティGPを終え、翌18日(月)〜19日(火)には、同じカタルニアサーキットで2025年に向けてのテストが行われた。チームや[…]
申し込みは3月下旬からスタート ホンダ4ミニ系の愛好者にとって、カフェカブと並んでお馴染みなのがモンキーミーティング。多くの参加者によって盛り上がりを見せる人気のイベントだが、通算17回目となる202[…]
カワサキUSAが予告動画を公開!!! カワサキUSAがXで『We Heard You. #2Stroke #GoodTimes #Kawasaki』なるポストを短い動画とともに投稿した。動画は「カワサ[…]
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな弁明があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ…、「まぁ今回は切符を切らない[…]
「乗せて指導する教育」を実施、バイク通学者が多い熊本県立矢部高校 熊本県の県立矢部高等学校は、原付免許取得とバイク通学を2年生以上の生徒に許可している。「乗せて指導する教育」を、長年にわたり続けている[…]