●レポート:山本晋也 ●編集:モーサイ編集部(小泉元暉) ●写真:ホンダ/ソニー
数年前からソニーの自動車ビジネスへの介入はあった
2022年3月4日、ソニーとホンダが共同記者会見を開いた。そのテーマは「モビリティ分野における戦略的提携に向けて基本合意」の発表だった。
両社の社長が記者会見に登壇、「高付加価値のエレクトリック・ビークル(EV)を共同開発・販売し、モビリティ向けサービスの提供と併せて事業化」していくことを宣言したのだ。
とはいえ、ある意味でこれは唐突な発表ではなかった。
ソニーが次のビジネスチャンスを自動車業界に求めているというのは、数年前から明言していた。アメリカ・ラスベガスで開催される世界最大の家電ショーであるCESに、セダン型、SUV型の電気自動車試作車を展示したことからも、その本気度は見えていた。
なにしろ、ソニーが掲げたテーマは「モビリティの進化をリードすること」。新興メーカーという立場で参入するのではなく、次世代モビリティの根幹部分においてリーダー的な企業になるという意気込みだった。
それでもソニーが自動車業界に参入するには、いくつものハードルがあり、実車カテゴリーには入ってこないであろうという見方が主流でもあった。ハードルというのは大きく2つ、ひとつは完成車工場を自社で整備する難しさ、もうひとつが販売・アフターサービスのネットワークを整えるために必要なお金と時間が途方もないことだ。
そのため、もしソニーが参入するのであれば既存の自動車メーカーを傘下に収めるか、もしくはパートナーシップを組むであろうというのが大方の予想だった。そしてソニーがパートナーに選んだのが、ホンダだったというわけだ。
※本記事は“モーサイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ホンダの創業者・本田宗一郎さんは、最高で最大の広報・宣伝マンでした。青山本社のショールーム「Honda ウエルカムプラザ青山」には、たびたび訪れていました。1986年に、ウィリアムズホンダがコンストラ[…]
「電動キックボードの規制緩和」の道交法改正はとうてい納得できません! 昨今、各メディアで問題視されているのが、速度が20km/h以下のものについては免許を不要(16歳以上)とし、ヘルメットの着用は義務[…]
充電済みのバッテリーを交換すれば即、走り出せる 充電に時間がかかる。EV化を目指す小排気量のバイクにとって、この課題を解決するためのハードルは想像以上に高いものです。充電インフラの技術が高度に進んで充[…]
ステアリングダンパーのように外乱を整え、ライダーの意図を汲んでステアリング操作を補う ヤマハは、バイクのステアリングに装着する新たなライダー支援技術、ステアリング サポートシステム「Electric […]
このカワイイの、日本でもプリーズ! ヤマハは、欧州で展開する予定の『Switche ON』で、これまで30年にわたって培ってきたeバイク(電動アシスト自転車)のノウハウを昇華させたモペッドシリーズと新[…]