2021年、17年ぶりにフルモデルチェンジを果たした2ストモトクロッサー・ヤマハYZ125。それから1年後、’23モデルとしてYZ125をベースとしたクロスカントリーレーサー「YZ125X」が登場。その250版となる「YZ250X」、さらに5年ぶりにフルモデルチェンジした4ストモトクロッサー「YZ450F」。これら注目の最新レーサーモデルを世界的ライダー・渡辺学選手が徹底ライドした!!
●文:ゴーライド編集部 ●写真:長谷川徹 ●試乗&インプレッション:渡辺学
ヤマハYZ125X:低中回転での扱いやすさに徹底的にこだわり、前後サスペンションは日本仕様セッティングで登場!!
2021年のフルモデルチェンジで戦闘力を大幅に向上させた2スト・モトクロッサーYZ125。そのYZ125をベースとして、エンジンと前後サスペンションをクロスカントリーレース向けに変更したのが、この「YZ125X」だ。
シリンダーボディ/ピストン/コンロッド/クランクケース/V-FORCE4R(カーボンリードバルブ)/チャンバーのエンジンパーツと、ハイパワー化に対応して歯幅を拡げたトランスミッションギアはYZ125と共通だが、シリンダーヘッド/排気バルブYPVS/CDIユニットはYZ125X専用パーツを開発。キャブレターも専用セッティングに変更されている。
前後サスペンションは、ガレ場/マディ/ウッズなど低中速域を多用するセクションで、しなやかな減衰感を発揮。それでいてギャップやジャンプ着地時などの高負荷にも耐え、長時間走行でもタレにくい特性を追求するなど、日本のクロスカントリーレースに最適化した専用セッティングが施されているのが大きな特徴だ。
学選手「モトクロッサーYZ125とのパワー感の違いについては、高回転はYZ125と変わらないパワーが出ていますが、そこへ至るまでの低中回転トルクが太くなっていますね。アクセルをそんなに開けなくてもトルクが粘ってくれるので、マシンは前に進んでいきます。ガレ場やウッズなどの難セクションでアクセルをジワ―っと開ける乗り方をしても、トルクが粘るおかげでエンストしにくくなっていて、それが初中級者にも扱いやすさとして感じられるのではないかと思います。
車体は相変わらず軽く、乗った感じも軽いので、長時間のクロスカントリーではライダーを助けてくれます。YZ125は大ジャンプに耐えるしっかり感=やや硬さがありましたが、YZ125Xの前後サスペンションは初期からよく動き、ギャップやワダチでスッとストロークして衝撃をしなやかに吸収してくれます。その初期の動きのよさは1G(乗車時)でも発揮されて、マシンに跨った時に車高が少し下がります。それが低重心化に貢献し、車体の取りまわしやすさになって、軽快な乗り味として感じられるんです。
コーナー進入時の倒し込みもやりやすく、ガレ場で振られてもリカバリーしやすいので、ミスが少なくなります。高回転のパワーは4スト250クラスほどではないですが、圧倒的な軽さでカバーして、クロスカントリーレースでは高い戦闘力を発揮してくれます。
YZ125Xの前後サスペンションは日本専用セッティングですが、体重70kgの僕がモトクロスコースで大ジャンプをしても、しっかりと耐えてくれました。柔らかさがありつつ、しなやかな衝撃吸収性も両立していて、IBクラスならモトクロスも戦えると思います。
エンジン/前後サスペンションともに扱える幅が広く、とくに車体の軽さは悪条件になるほどライダーを助けてくれます。初めての2ストレーサーとして、ビギナーにもおすすめできますね」
ヤマハ YZ450F:5年ぶりのフルモデルチェンジでさらにパワフルにより速く!!
“より速く/より軽く/より強く”なるために、5年ぶりにフルモデルチェンジした「YZ450F」。エンジン単体で1.1kg軽量化し、フレームは軽快性と安定性を両立するために新設計。ライダーと触れるボディ外装はシームレス処理が施され、ライディングポジションも一新するなど、軽量スリム化で速さと扱いやすさを向上しているのが特徴だ。
学選手「車体がスリムで軽く、スムーズにボディアクションできますね。前後サスペンションはゴツゴツ感がなく、しっかりストロークして衝撃を吸収していますが、大ジャンプの着地に耐えるしっかり感もあって安心です。
エンジンは回転上昇が軽く、パワーは“ドン”ではなくマイルドに出てくるので、かなり扱いやすくなっています。また、以前はコーナー立ち上がりで細かいアクセル操作が必要だったのですが、トラクションコントロールのおかげでアクセル一定でも路面を掘らず、素早いコーナリングが決まります。
車体の軽さとマイルドなエンジン特性で疲れにくく、マシンコントロール性の良さが速さに繋がっています。初めての450としてもおすすめの1台です!」
ヤマハ YZ250X:吸排気系と前後サスの設定をクロスカントリー向けに変更
「YZ250X」は、後方ストレート吸気を採用したYZ250をベースに、YPVSの全開回転数を高回転側に遅らせ、低中回転域でのレスポンスをマイルドに変更。これに合わせてキャブセッティングと3D/CDI点火マップも刷新。前後サスペンションも低速域での作動性を向上したセッティングとし、クロスカントリーに最適化した作りとなっている。
学選手「高回転のパワーはYZ250と遜色ないですが、そこまでの低中回転のトルクにさらに粘りが出ています。アクセル開け始めでもしっかりトルクが出て、パワーバンドに入る前でもエンストせず、パワーもジワっと立ち上がってきます。コーナー立ち上がりでマシンがしっかりついてきて、その時に前後サスペンションもよく動いてくれるので、マシン挙動が分かりやすく、マシンコントロールしやすい乗り味になっています。そうはいっても高回転はかなりパワフルなので、それを抑える技術と体力も必要です。ゲレンデやサンドのハイスピードなクロスカントリーを戦う中上級者に最適な仕上がりですね」
2023ヤマハYZシリーズ・その他のラインナップ
4ストクロスカントリーYZ450FX/250FX/4ストモトクロッサーYZ250F/2ストモトクロッサーYZ250/125/ミニモトYZ65/85/85LW/てPW50の2023年モデルは、新グラフィックとなって登場。また、YZ250FとYZ125にはモンスターエナジーヤマハレーシングエディション(ブラック)もラインナップされる。
発売は10月31日(YZ450F/YZ450FXは11月30日)、12月25日までの期間限定で予約受付中だ(PW50を除く)。なお、予約が生産台数を上回る場合は、受付期間中に終了となる場合もある。気になるモデルがある人は急ごう。
※本記事は“ゴーライド”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
拝見!! オフ旅達人の旅装備 オフ旅をテーマに、バイクと旅を愛する各分野の達人たち5人に、今現在における旅装備/スタイル/こだわり/バイク旅の楽しみや思いを聞いた巻頭企画。ゴー・ライド誌初登場となる生[…]
オフロードも林道走行も楽しめるのはやはりトレールマシン オフロードマシンとひと口にいっても、競技用モデルと公道モデルでは、その作りも大きく変わってくる。モトクロス/エンデューロ/トライアルとあるが、モ[…]
異変を感じたらすぐ対応→対応できることを増やしていく 堀田さん「好調を維持する最大のコツは、愛車を壊さないこと。つまり、転倒などで愛車にダメージを与えないことなんです。パリダカのトップライダーだったシ[…]
セロー225Wとの出会い&その楽しみ方 堀田修氏(以下堀田):実はこのセロー225W、購入したわけではなく兄の妻から譲り受けたものなんです。だから最初は特に思い入れがあったわけではないんですよ(笑)。[…]
実際にメンテナンスに挑戦する前に "自分で愛車をメンテナンス"と聞くと、難しそうだったり下手したら壊してしまいそうというイメージや、手は汚れる&なんだか面倒くさそう、そもそもメンテナンスできそうな広い[…]
最新の記事
- 【2024年12月版】600cc~1000ccバイク 国産ネオクラシックおすすめ8選! 大型ネオスポーツカフェから空冷レトロまで
- 「ゲスト豪華…」長瀬智也にレジェンドライダーも参加! ヨシムラが創業70周年&2024世界耐久シリーズチャンピオン獲得の祝勝会を開催
- 「マジ!?」EICMAで話題のホンダV型3気筒エンジンは2000年代にもウワサがあった「2スト×4ストのハイブリッド!?」
- 2025年「56レーシング」チーム体制発表! 13歳の富樫虎太郎は全日本J-GP3フル参戦、新たに9歳の木村隆之介も加入
- Wチャンピオンを手土産に世界に再挑戦!【國井勇輝インタビュー】
- 1
- 2