[梅雨レザーメンテ] レザーの汗シミ/雨シミはお家の霧吹きとティッシュで直せるって知ってた!?
●文:[クリエイターチャンネル] 伊藤由里絵
皆さんこんにちは! バイクで日本一周靴磨き旅中の、シューシャイナーいとです! いよいよ夏本番・・・本格的に暑くなってきましたね。暑くても時間があれば走りたくなるのがバイカーの性です。たくさん走って汗だくになった革製品や雨に打たれてしまったブーツ、気付けばシミが出来てしまった・・・そんな経験はありませんか??
実はそれ、直せるんです! 今回は、シミが出来てしまった革製品もお家にあるアイテムで簡単に真似出来てしまう、とっておきの裏技を公開します!!
何故シミが出来てしまうの?
乾いた革に多量の雨や汗がついてそのまま放置してしまうと、革の中に含まれた油分が動くことでシミが出来てしまいます。
雨に降られてしまったりたくさん汗をかいた日は、その対処がとっても大事! 特に日頃メンテナンス不足で乾燥してしまっている革はシミやトラブルの影響を受けやすいです。定期的にメンテナンスをしてシミが出来にくい状態を保っていきましょう! 今回シミ抜きしていくブーツはコチラ。
持ち主によると、雨の中履いてからそのままにしたところ、いつの間にかシミになってしまっていたとのこと。あるあるですね・・・。でも、大丈夫! こんなシミも直せてしまうやり方を解説していきます!
お家で実践! 雨シミ/汗シミの直し方
用意するもの
- 霧吹き(水)
- ティッシュ
- その他靴磨き道具
①表面の汚れを落とす
まずは表面についた汚れや古いクリームを落としましょう。このとき馬毛ブラシを使うと、細かい隙間のホコリも払うことが出来ます。そして古いクリームやブラシでも落ちない汚れには、靴用クリーナーを使うことでスッキリ落とすことができます。
②霧吹きでシミ部分と全体に水を吹きかける
ここで霧吹きを使ってシミのある部分、そうでない部分関係なく全体的に水を吹きかけていきます。本来、革にとって水はNGですが、一部だけ濡れて放置することで出来てしまうのがシミ。全体を均一に濡らして、丁寧に乾かせば実は問題ないのです!
③ティッシュを重ねてパック
濡らした後はティッシュを貼り付けていきます。写真のように、何枚か重ねてパックしていくイメージです。これをすることで、ティッシュにシミが浮き出てくれるようになります。完全に乾くまで、数時間~一晩おきましょう。
④完全に乾いたらティッシュを剥がす
ティッシュがカピカピに乾燥していたら、いよいよ剥がしていきます。パックしたティッシュにシミが浮いて出てくれています。雨で凸凹になってしまった革もこの行程で元に戻ります! この瞬間、気持ちいいです笑
⑤念入りにクリームで保湿
水に濡れた後の革は乾燥しやすいです。ここでの革の保湿はとっても大事! 靴クリームを全体に塗って保湿していきます。さらに豚毛ブラシで磨きあげてください!
⑥完成!
靴磨きを終えれば、まるで別物のように生き返ったブーツになりました! 白くなってしまっていたシミ部分もすっかり無くなっています。
いかがでしたか?? 頑固なシミも自宅にあるアイテムで簡単に直すことができます! お気に入りの革製品にシミが出来るとがっかりしてしまいがちですが、諦めずにトライしてみてください。そして、夏のライディングも楽しんでいきましょう!
いとの靴磨き日本一周は現在も進行中! お近くの県に行った際には是非革製品を持ってきてください! ルートの詳細はInstagramのチェックをお願いします!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(伊藤由里絵)
みなさん、こんにちは! 靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周している、いとです! 「靴磨きを始めたいけど、どんなアイテムを用意すればいいのか分からない!」なんてお悩みをよく耳にします。昔はミンク[…]
みなさんこんにちは、靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周中のいとです! まだ暑さが残る日も続いていますが、涼しい日も多くなり、ツーリングシーズン到来となりました。この時期のおすすめは、なんといっ[…]
こんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨きしている靴磨き職人のいとです! みなさん、靴磨きの応用技「鏡面磨き」ってご存知ですか?? あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、文字通り鏡のよ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 北海道をバイクで走りたいと思う人も多いかもしれないが、本州から離れ、フェリーでないと行けないので、ハードルはちょっと高い。そんな方に向けて、筆者が日本一周旅の道中で走った[…]
皆さんこんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨き職人として働くいとです! 暑~いこの季節、皆さんいかがお過ごしですか~?? さてさて、この季節にお客様からよくこんな相談を受けます。夏の間[…]
最新の関連記事(ツーリング)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
20 回目の節目となる「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」 BMW Motorrad は、BMW ファンのみならずモーターサイクルを愛するすべての人が楽しめる 年に一度の祭典「[…]
川か海か湖か… 浜名湖一周の通称をハマイチと呼ぶそうだが、あまり馴染みはないのかもしれない。なぜならハマイチを積極的に推し進めているは自転車(ロードバイク)愛好家の世界だからだ。事実、浜名湖の湖畔道路[…]
冬のUber Eats配達は過酷です。寒さと路面の凍結の両方と戦わなくてはいけません。しかし、それゆえに配達員が少なくなるため、やり方次第で1年を通してもっとも高額な収入を得られるチャンスの季節だと思[…]
ハイシーズンをハズした御宿なら混雑知らず! 11月に入ったにもかかわらず“夏日”なんて言葉が天気予報から聞こえてくる、おかしな気象が続く今年の日本列島。涼しくなってようやく走り始めた…なんてライダーも[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
高いポテンシャルを持ちながら肩の力を抜いて乗れる二面性で大ヒット セローが登場した1985年は、オンロードでは本格的なレーサーレプリカブームが到来する頃でした。オフロードも同様で、パンチのある2ストロ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
- 1
- 2