【DIY整備】ネジが長すぎて困ったときに。ネジの長さを“エレガント”に詰めるちょっとしたコツ
ボルトやネジは「大は小を兼ね」ない!
「大は小を兼ねる」・・・と言うけども、その限りではないことがあります。ネジの長さもそのひとつ。
長すぎると見た目が悪いだけでなく、ナットの締め込みでソケットレンチが使えなかったり、露出しているネジ山に傷がつくことで取り外しが困難になったりもするため、要注意なのです。
でも、ちょうどいい長さピッタリのネジがあれば最高ですが、サイズの規格によっては中途半端な長さになってしまうこともあるでしょう。今回のケースはエンジンのマウントボルトです。
ほら、長すぎた。
これじゃナットを締め付けるのも大変ですが、それ以上にチェーンに当たってしまうので使えないのですよ。
最初に用意していたボルトが短すぎたのでもう少し長いものを買ってきたのですが、残念ながらこれだと長すぎなのです。この二本のちょうど中間の長さがあればベストですが、あいにく買いに行った店にはそのラインナップがなかったのです。
さて、どうしたものか? このままでは作業が進まないので、長いネジを切断して長さを調整することにしましょう。
切りっぱなしのネジを使うのはちょっと待った!
でもここで注意すべきポイントがひとつ。切りっぱなしのネジはこんな状態になってます(↓)
切断面にバリが出ちゃっていますね。ただ切っただけではネジ山が潰れてしまい、見た目が悪いだけでなく取り付けるのも困難になりますし、同時にナットも痛めることになるため、あらたなトラブルのもとになります。
ひと手間加える「エレガント」なネジの長さ詰め
そこで、ちょっとひと手間加えるだけで簡単かつエレガントにネジの長さを調整する方法をご紹介します。
手順としては大きく分けて3つの作業になります。
- 適当な長さに切断する
- 切っ先のテーパー加工
- つぶれたねじ山の修正
最後の「つぶれたねじ山の修正」ではダイスを使うのが理想的ですが、そんなもの持ってない! という方のために普通のナットを使う方法でいってみましょう。
至って普通のナットです。これでも問題なく修正できるどころか、むしろメリットがあるのでご安心をば。
エレガントなネジの長さ詰め作業(実践編)
先にナットを入れます
まず、切断するネジの奥まで先にナットを入れておくのがミソ。これで九割勝ったようなものです。
切ります
切り方はディスクグラインダーでも金属ノコギリでもOK。意外と金ノコのほうが綺麗に切れるので、筆者的には金ノコがおすすめ。
先端をテーパー状に削ります
切断面はバリが出ているので、これをテーパー状に削ります。といってもアールをつけたり、丁寧に削る必要はなくて、軽く面取りするぐらいで十分!
具体的にはC1ぐらい面とりできればOK。
ここを削っておかないとナットを取り付けるときに斜めになってしまったりして取り付けにくくなってしまうので、面倒がらずに削っておきたいところです。
ねじ山の修正をします
ここからがねじ山の修正になります。
奥まで入れておいたナットを
戻すだけ。
切断面のところで往復させてやるのが吉。引っかかりがなくなるまでナットを動かしてやればオッケーです。
あとからナットを入れてもいいんじゃね? と思った方もいらっしゃると思いますが、切断時のチカラで歪められたねじ山を正常なほうから押し戻す形になるので、斜めになることもないし、無理なく修正できるのです。これが、先にナットを入れておくことの理由です。
ほい。ネジの切断とネジ山の修正、できました~!
ダイスもいいけどナットにもメリットが
ねじ山の修正については、ダイスを使うのが完璧で最強です。これは間違いない。
だけど、じつはナットを使うことのメリットもあるのです。ダイスは精度がシビアすぎるため、修正しようとしたときねじ山を削ってしまって、厳密な意味では寸法が変わってしまうことがあるのです。
ダイスを通したあとに粉がついていたら、その証拠。そうなると、つまりはネジが少しだけ痩せてしまうので締めためたはずのナットが緩んでしまうこともあるのです。
だけど、ナットならば 適度なクリアランスがあるので、潰れたネジ山を修正するだけで、ねじ山そのものを削ることはないと言えます。削りようがないですしね!
まとめ:ちゃんと手順を踏めば比較的簡単
長すぎるボルトやネジを切って長さを詰めるときは、先端のバリを削ることと、先にナットを入れておいて戻すことによって、簡単かつ確実にねじ山の修正をすることができます。
ちなみに、ネジ山を切るわけではないので潤滑剤などは使わなくても問題ありません。修正についても、軽い力で修正できるはずです。
これらの手順をちゃんと踏むことで ボルトや ネジの切断はそれほど怖い作業ではなくなるので、覚えておいて損はないと思います。この記事が、何処かの誰か様の参考になれば幸いです。今回もありがとうございました~!
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
燃料コックにも涙? それはある日の出来事。バイクで走り出そうとガソリンタンクの燃料コックをオンにした時、指先に冷たいものを感じました。 何があるのかと覗き込んでみると・・・燃料コックが泣いているぅ~![…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
チューブレスタイヤのビード落としは難しいよね!? タイヤレバーを使ったタイヤ交換、いわゆる手組でタイヤの脱着ができるという方でも、チューブレスタイヤとなると腰が引いてしまう、そんな方も多いのではないで[…]
APトライク125の積載量に興味アリ! APトライク125の特徴といえば、おもに下記の4つが挙げられます。 乗っていて面白い 雨に濡れにくい 税金が安い 3人乗りができる さらに加えるなら、「荷物がい[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
ユーザーの好みに応える充実のラインアップ。スポーツモデルを直立させるスタンドに求められる条件とは? BMWモトラッド専門店として2010年にオープンしたモトラッドミツオカ大阪は、大阪北部に位置する人気[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
愛車を長期保管する前にやっておきたい「4項目」 本格的に寒くなるこれからの季節は、バイクに乗りたい気持ちはあっても、温かい時期に比べると走りに行く機会が少なくなってくる方も多いことでしょう。ましてや、[…]
プッシュスルースプリットビームトルクレンチ:作業後のゼロ点戻しが不要。反時計回りの測定も可能 角断面のトルクレンチ本体内部に内蔵された板バネは、調整ノブでトルクを設定した段階では負荷がかからず、ボルト[…]
高いポテンシャルを持ちながら肩の力を抜いて乗れる二面性で大ヒット セローが登場した1985年は、オンロードでは本格的なレーサーレプリカブームが到来する頃でした。オフロードも同様で、パンチのある2ストロ[…]
最新の関連記事(工具)
プッシュスルースプリットビームトルクレンチ:作業後のゼロ点戻しが不要。反時計回りの測定も可能 角断面のトルクレンチ本体内部に内蔵された板バネは、調整ノブでトルクを設定した段階では負荷がかからず、ボルト[…]
燃料コックにも涙? それはある日の出来事。バイクで走り出そうとガソリンタンクの燃料コックをオンにした時、指先に冷たいものを感じました。 何があるのかと覗き込んでみると・・・燃料コックが泣いているぅ~![…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~ サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェ[…]
チューブレスタイヤのビード落としは難しいよね!? タイヤレバーを使ったタイヤ交換、いわゆる手組でタイヤの脱着ができるという方でも、チューブレスタイヤとなると腰が引いてしまう、そんな方も多いのではないで[…]
人気記事ランキング(全体)
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
2&4ストロークハイブリッドV3は実質4ストロークV4と同効率! 数々の伝説を残してきたNSR500が2001年シーズンで最後の年を迎えた。これで2ストローク全盛に完全な終止符が打たれたわけだ。対する[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
最新の投稿記事(全体)
ユーザーの好みに応える充実のラインアップ。スポーツモデルを直立させるスタンドに求められる条件とは? BMWモトラッド専門店として2010年にオープンしたモトラッドミツオカ大阪は、大阪北部に位置する人気[…]
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
CT125ハンターカブ[47万3000円] vs クロスカブ110[36万3000円/くまモン=37万4000円] 原付二種(51~125cc)クラスの販売台数でPCXとトップ争いを繰り広げるCT12[…]
ホンダV3 どうなる新型モトGPマシン 築き上げた栄光にしがみつくことなく、常に挑戦を続けるホンダ。デビュー初年度に圧倒的な強さで王座に輝いたRC211Vとて例外ではない。すでに次期エンジンを搭載した[…]