記事へ戻る

[画像 No.11/19][バイクメンテDIY] 1980 XT250:ヤマハ初の4ストトレールのVMキャブを燃調キットでメンテナンス〈キースター〉

XT250|キャブレター|チョークプランジャー|[バイクメンテDIY] 1980 XT250:ヤマハ初の4ストトレールのVMキャブを燃調キットでメンテナンス〈キースター〉
冷間始動時に使用するチョークプランジャー先端のゴムが硬化すると、チョークレバーを戻しているのにガソリンが遮断できず、アイドリング近辺の混合気が濃くなることがある。パイロットジェットのサイズ、パイロットスクリューの戻し回転数がともに正常なのにプラグがカブリ気味の場合、この部分のゴムの弾力を確認しよう。
1955年の創業以来、2ストロークメーカーとして成長を遂げてきたヤマハ発動機。そんなヤマハで初の4ストロークトレールモデルとして1980年に登場した「XT250」。新開発の単気筒250ccエンジンをダイヤモンド型フレームに搭載し、空飛ぶサスペンションと称されたモノクロスサスペンションを装着したXTは、多くのオフロードユーザーを虜にしました。そんなXTに装着されていたキャブレターは、加速ポンプ付きの […]