古いプランジャーは端部のゴムパッキンに同心円上の痕がついている。凹凸が大きくなったりゴムが硬化するとスターター系統のガソリンを止められなくなり、チョークレバーを完全に戻しても少しずつガソリンが流れてしまい、常にチョークが利いたようになりスロットル低開度でのカブリの原因になることもある。この症状をスロージェットサイズが大きいためだと判断して絞ると、スロットルを開けてチョークの影響が小さくなった時点でスロー系の薄さが現れてつじつまが合わなくなる。チョークレバーを戻したらスターター系統のガソリンが漏れ出さないよう、旧車や絶版車ではスタータープランジャーのコンディションにも留意が必要。

「キャブレター号機」って何のこと? 製造年数が長い車種は型式によってキャブが様々。オーバーホール前に確認を〈MD50郵政カブ〉
2025/04/16